キューピー3分クッキング

2008年9月18日(木)
日テレ
キューピー3分クッキング
小川 聖子 先生
キューピー3分クッキングでは、オータムパスタ特集ということで、旬のきのこをたっぷり使った【きのこの和風パスタ】をサイトでみつけました。
5年も前に放送されたレシピのようですが、きのこと温泉卵がなんとも魅力的!!ベーコンやソーセージなどを追加したくなる気持ちを抑えて、レシピ通り作ってみました。
ほどよいニンニクの香りと辛みの赤唐辛子が効いて、きのこだけで十分!その上、トッピングの温泉卵も味付けにプラスされてベーコンなどが入ってないことを忘れて完食しました(^O^)/
気軽に作れて、これはオススメです!温泉卵も常温に戻しておけば、簡単に作れるので、この秋また作ろうと思います♪
【きのこの和風パスタ】レシピ
<材料> 4人分
えのき茸...(大)1パック(150g)
しめじ...(大)1パック(150g)
生椎茸...(大)8枚(200g)
にんにく...(大)1かけ
赤唐辛子...2本
パスタ(フェデリーニ)...320g
塩...大さじ2
オリーブ油...大さじ2
塩...少々
酒...大さじ3
しょうゆ...大さじ3
こしょう...少々
(トッピング)
温泉卵...4個
焼きのり...適量
【きのこの和風パスタ】と【温泉卵】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2013年8月20日(火)
日テレ
キューピー3分クッキング
藤井 恵 先生
キューピー3分クッキングでは、ハワイの名物料理【ガーリックシュリンプ】を紹介していました。
「バリバリいただきましょう!」と殻ごと揚げ焼きします。食べやすいの?どうなのぉ??と思いながら作ってみました。
これが、香ばしくておいしいーーーっ\(^o^)/ 殻ごと揚げることで風味はもちろん、実も固くなくいい食感!ニンニクの効いたバター醤油が、また合います!!
私は、ニンニクを若干焦がし気味になりました(^_^;) 焦げた風味が強くなるので、気をつけたいポイントの1つでした。
【ガーリックシュリンプ】レシピ
<材料> 4人分
えび(無頭) ...400g
(白ワイン...大さじ2 こしょう...少々)
にんにく...3かけ
バター...20g
塩...小さじ1/3
しょうゆ...小さじ1
レモン...1個
小麦粉、オリーブ油 ...適量
【ガーリックシュリンプ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2013年7月22日(月)
日テレ
キューピー3分クッキング
藤井 恵 先生
〜楽に作れる朝食の提案〜洋食
キューピー3分クッキングでは、楽に作れる朝食の提案!ということで、作り置きできるおかず、【ポテトサラダ】を作って紹介していました。
ついスーパーで出来合いの【ポテトサラダ】を買ってきちゃうのですが(^_^;)、ここのところ朝晩と涼しいのでじゃが芋を茹でて手作りしました!久しぶりに。
「出来たて」は、違いますね〜べちゃっとしてないくて、じゃが芋のホクホク感も残ってて美味しい(*^。^*) きゅうりも食感があって、ポイント通り少し厚めに切って正解でした!
チューボーですよ!で紹介していた【メンチカツ】と合わせて、大満足の夕飯でした(^O^)/ これくらい涼しいと揚げものをウチで作る気になりますね(^_-)-☆
【ポテトサラダ】レシピ
<材料> 作りやすい分量
じゃが芋...3個(400g)
にんじん...1本(150g)
きゅうり...1本
玉ねぎ...1/4個
ハム...4枚(70g)
塩...少々
オリーブ油...大さじ2
酢...大さじ1
塩...小さじ1/2
こしょう...少々
マヨネーズ...大さじ6
(付け合わせ)
サラダ菜...4枚
ベビーリーフ...2パック(100g)
【ポテトサラダ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2013年7月10日(水)
日テレ
キューピー3分クッキング
田口 成子 先生
〜冷製パスタ〜
キューピー3分クッキングでは、蒸し暑い日にぴったりの【トマトの冷たいパスタ】を作って紹介していました。
旬のトマトとトマトジュースで食べやすく、さわやかなトマトの冷製パスタです。淡泊ですが、焼いた鶏ささみも加えて満足のひと皿でした。
私は1.4mmのパスタを使いましたが、できるだけ細いパスタや素麺でも代用可能だそうです。素麺ならより加熱時間が短くすんで、暑さをしのげていいですね!!
ソースのトマトは、真っ赤に熟れた完熟とまとがオススメ!さっぱりとしたこのソースは、肉や魚にも合うのでぜひ作ってみて♪と放送していました。たしかに、あっさりした白身の魚などに合いそうでした(*^。^*)
【トマトの冷たいパスタ】レシピ
<材料> 4人分
パスタ(バミセリ1.2mm前後)...240g ※素麺でも可
鶏ささ身...3本(150g)
オリーブ油...大さじ1
塩...小さじ1/2
こしょう...少々
(ソース)
完熟のトマト...2個(300g)
トマトジュース 3/4カップ ※有塩で可
酢...大さじ1
レモン汁...大さじ1+1/2
オリーブ油...大さじ3
塩...小さじ2/3
砂糖...ひとつまみ
バジル...少々
【トマトの冷たいパスタ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2013年6月3日(月)
日テレ
キューピー3分クッキング
小川 聖子 先生
キューピー3分クッキングでは、ねぎがたっぷりのソースをかけて食べる『鶏のから揚げ』、【油淋鶏(ユーリンチー)〜花椒風味】を紹介していました。
『鶏のから揚げ』が、大好きなので作りました!が、味のアクセントとなる「花椒(ホワジャオ)」が、手に入りませんでした(T_T) 近所のスーパーでは扱いなく、残念。どんな香り、味がするんでしょう・・・
【鶏のから揚げネギソースがけ】に仕上がりましたが、ネギ&生姜の香味野菜ソースが、アクセントになって十分に美味しかったです!お酢も効いててサッパリと、ビールに合いますねぇ(*^。^*)
これから、暑くなってきたらウチで揚げものは、大変(汗)。 鶏からを買ってきて、このネギソースを作ってかけたら食欲が増しそうです!手作り感も出るし(笑) いいかもです♪
ちなみに放送では、細切りにしたレタスと合わせて紹介していました。ねぎソースの味がしっかりめなので、野菜も合わせて一緒に食べるとよいようでした。
【油淋鶏(ユーリンチー)〜花椒風味】レシピ
<材料> 4人分
鶏もも肉(皮なし) ...2枚(500g)
しょうゆ・酒...各大さじ1
しょうが汁...小さじ2
(ねぎソース)
長ねぎ...2/3本
しょうが...(小)1かけ
しょうゆ...大さじ2
砂糖...大さじ1+1/2
酢...大さじ2
花椒(すりつぶしたもの)...少々(私は、省略)
こしょう...少々
ごま油...小さじ1+1/2
片栗粉...大さじ3
レタス...4枚(150g) (私は、サラダ菜)
【油淋鶏(ユーリンチー)〜花椒風味】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2013年5月8日(水)
日テレ
キューピー3分クッキング
小川 聖子 先生
〜3色そぼろ丼〜
キューピー3分クッキングでは、バランスのとれた丼ぶり【3色そぼろ丼】を作って紹介していました。
夕飯にはもちろん、お弁当にも重宝なそぼろ丼。子供のころにも、お弁当がそぼろだと、嬉しかったものです(*^。^*) 大人になった今でも、よく作る「困った時」の1つでしょうか♪
今回このレシピをもとに、1色ずつ丁寧に作ってみました。自己流で作っていたものとは、違いました!その中でも、炒り卵のきめが細か〜い!!やわらかい感じが 口の中で分かりました。
【3色そぼろ丼】レシピ
<材料> 4人分
(肉そぼろ)
牛ひき肉...200g (私は、合びき肉使用)
砂糖...大さじ1+1/2
しょうゆ...大さじ1
酒...大さじ1
(炒り卵)
卵...3個
砂糖...小さじ1
酒...小さじ1
粗塩...少々
(野菜そぼろ)
ほうれん草...1わ(200g)
しょうゆ...小さじ2
削りがつお...3g
ごはん(温かいもの) ...茶碗4杯分(600g)
【3色そぼろ丼】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2013年5月15日(水)
日テレ
キューピー3分クッキング
田口 成子 先生
〜鶏胸肉のミルクソース〜
キューピー3分クッキングでは、鶏のむね肉を使った【鶏胸肉のミルクソース】を作って紹介していました。
パセリを加えたバターライスとワンプレートで、嬉しいレシピでした(^O^)/ みじん切りにすると、結構な量のパセリが摂れるし、主人も否応なく食べます(笑)。今朝、『パセリは栄養の宝庫!』とはなまるマーケットでも放送していましたしね!(^^)!
白いソースには、生クリームでなく牛乳を使うところも気軽でいいです!!実は、仕上がる直前まで、あっさりし過ぎて、サラサラっとトロミも弱く不安がありました(^_^;)。
が、仕上げの少量の醤油で、あら不思議\(◎o◎)/! 味が、ぐっと決まりました。トロミは、鶏肉に下ごしらえでまぶした小麦粉の残り(トレーに残った分)をもソースに加えてみました。おかげで、いいトロミもついて出来上がり!
ソースが鶏肉やバターライスにもよく絡んでいい感じ♪ その上、鶏のむね肉がとってもやわらか〜い!! パセリでスッキリ、最後まで飽きずに食べる事ができました(*^。^*)
【鶏胸肉のミルクソース】レシピ
<材料> 4人分
鶏胸肉(皮なし)...2枚(400g)
塩...小さじ2/3
こしょう...少々
小麦粉...大さじ2
にんにく...1かけ
牛乳...2カップ
バター...大さじ1
しょうゆ...小さじ1
スナップえんどう... 100g(私はアスパラを使用)
塩...少々
オリーブ油...大さじ1と1/2
(バターライス)
ごはん(温かいもの) ...400g
バター...20g
塩・こしょう...各少々
パセリ(みじん切り)...大さじ1
【鶏胸肉のミルクソース】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2013年4月26日(金)
日テレ
キューピー3分クッキング
石原 洋子 先生
〜ハンバーググラタン〜
キューピー3分クッキングでは、みんなに愛されること間違いなし! と【ハンバーググラタン】を作って紹介していました。
ハンバーグとグラタンが一緒なんて、とっても嬉しい一皿ですねぇ〜早速、作りました(^O^)/ ホワイトソースから見える付け合わせの野菜が食欲をそそる感じ。華やかな感じ〜♪
ハンバーグの表面を焼いてから、オーブンでも焼くので生焼けの心配がありません。ホワイトソースやハンバーグ、チーズの塩気が、ご飯にも合ってて良かったです!
【ハンバーググラタン】レシピ
<材料> 4人分
(ハンバーグだね)
合びき肉...400g
新玉ねぎ...1個(200g)
パン粉...1カップ
牛乳...1カップ
塩...小さじ2/3
こしょう...少々
(玉ねぎ入りホワイトソース)
新玉ねぎ...1/2個(100g)
バター...大さじ2
小麦粉...大さじ3
牛乳...2カップ
塩...小さじ2/3
こしょう...少々
(付け合わせ具材)
にんじん...1本
さやいんげん...100g (私は、ブロッコリーを使用)
ピザ用チーズ...80g
塩...少々
油...大さじ1
【ハンバーググラタン】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2013年4月3日(水)
日テレ
キューピー3分クッキング
藤井 恵 先生
〜ポークソテーケチャップソースがけ〜
キューピー3分クッキングでは、豚肉をとんかつでなく洋風に仕上げた【ポークソテーケチャップソースがけ】を作って紹介していました。
しょうが焼きの厚さくらいかと思いきや、びっくり\(◎o◎)/! しっかりトンカツ用くらいの厚さの豚肉を使ってのレシピでした。
作ろうか?どうしようか?少し悩みましたが、とんかつを作ることを考えたら、揚げる手間はないし、カロリーも抑えられる!!ということで、作ってみました。
豚肉の噛み応えが、やっぱりこれは「うまい」に直結するレシピ! ぜひ、とんかつ用くらいの厚みのある豚肉で作りたいレシピでしたねぇ。
ケチャップソースは、オイスターソースが少し効きすぎたかなぁ?! 我が家には少し塩辛すぎました(^_^;) 醤油も入るので、様子をみながら、合わせ調味料を用意したらいいと思いました。
【ポークソテーケチャップソースがけ】レシピ
<材料> 4人分
豚肩ロース肉(ソテー用)...4枚(400g)
塩、こしょう...各少々
小麦粉...少々
油...大さじ1
(ケチャップソース)
トマトケチャップ...大さじ4
しょうゆ...大さじ1
砂糖...大さじ1/2
オイスターソース...大さじ1/2
酒...大さじ1
水...大さじ2
【ポークソテーケチャップソースがけ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2013年2月27日(水)
日テレ
キューピー3分クッキング
石原 洋子 先生
〜あんかけ焼きそば〜
キューピー3分クッキングでは、カリっと焼けた麺とトロトロあんが魅力的な【えびと白菜のあんかけ焼きそば】を作って紹介していました。
「あんかけ」好きなんですよねぇ(*^。^*) それも、このレシピは豚肉やうずら卵、たけのこ・・・と買い揃える必要がありません。
白菜&エビがあれば出来る!ありがた〜いレシピでした。我が家好みに、少し砂糖を加えましたが、味付けの調味料もいたってウチにあるものでOK!
焼きそばをカリッカリに、焦がしたかな?くらい焼きつけても大丈夫(^^)v あんかけでちょうどいいかたさの麺になって、おいしかったです♪
【えびと白菜のあんかけ焼きそば】レシピ
<材料> 4人分
中華蒸しそば...4玉(600g)
白菜...1/4個(600g)
むきえび...200g
塩...小さじ1/3
酒...小さじ1
片栗粉...少々・小さじ2
水...2カップ
しょうが...1かけ
酒...大さじ2
塩...小さじ1
しょうゆ...大さじ1+1/2
片栗粉...大さじ3(倍量の水で溶く)
ごま油...小さじ1
油...大1+1/2・大1/2・大1/2
【えびと白菜のあんかけ焼きそば】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2013年2月1日(金)
日テレ
キューピー3分クッキング
石原 洋子 先生
キューピー3分クッキングでは、蒸してふっくら口あたりが、やわらかい【中華風蒸しハンバーグ】を紹介していました。
蒸し器がなくても蓋つき鍋とボウルで大丈夫。とのことなので、我が家でも作ってみました。
「本当に火が通るのかな?」と少々、不安もありましたが、じっくり蒸して正解!ふわっとジューシーで、柔らかいです!!
豚ひき肉だけで、パン粉も入ってないのに、驚きです\(◎o◎)/!
ちなみに、ワンプレーとして合わせたご飯は、はなまるマーケットにゲスト出演の金子貴俊さんのレシピ【豚肉の焼き飯〜しそ風味】です。
青シソ&白だしを使った、あっさりと上品な仕上がりの「焼き飯」でした♪ 作り方も簡単で、おすすめです(^O^)/
【中華風蒸しハンバーグ】レシピ
<材料> 4人分
(ハンバーグだね)
豚ひき肉...300g
卵...1個
長ねぎ(白い部分)のみじん切り...1/2本分
おろししょうが...小さじ1
しょうゆ...大さじ1
酒...大さじ1
こしょう...少々
水...大さじ2
片栗粉...大さじ2
(蒸し汁)
熱湯...1カップ
しょうゆ...大さじ1+1/2
酒...大さじ1
砂糖...小さじ2
長ねぎ(青い部分)...10cm
しょうがの薄切り...1かけ分
片栗粉...大さじ1(倍量の水で溶く)
ごま油...少々
(付け合わせ)
ほうれん草...1わ(200g)⇒私は、省略
油...大さじ1/2
【中華風蒸しハンバーグ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
ページのトップへ戻る