オムライス

TBSテレビ
新チューボーですよ!
〜オムライス〜
新チューボーですよ!では、ゲストに生田斗真さんを迎えて、【半熟オムライス】を作っていました。
ふわとろの卵が、チキンライスの上に広がります。デミグラスソースのかかった贅沢なオムライスです。 魅力的ーっ!!
デミグラスソースは市販品にひと工夫するだけ。材料も鶏肉・玉ねぎ・マッシュルームだけ。と揃いやすい嬉しいレシピで万歳\(^o^)/
★実際に作ってみました!!★
<見た目>
んーーーまぁまぁかな。
オムレツがうまく作れませんでした(T_T)
街の巨匠たちは、もっと、ふわふわでトロトロでした。
<感想>
でも、オムレツを失敗しても、デミグラスソースで隠せるところが、いいですよね(笑) 隠せてる?!
チキンライスは、デミソースが引き立つようケチャップ少なめです。
口の中に入れた時に、丁度いいバランスでした。
料理と全然違う話しですが、料理をする男性が多い中、
ゲストの生田斗真さんは、全く料理をしないとのこと。
オムレツ作りに
「これ、ホントやったことねぇ(>_<)」
と顔をしかめながらチャレンジする様子がとっても印象的で、新鮮に目に映りました♪

TBSテレビ
チューボーですよ!
〜オムライス〜
チューボーですよ!では、ゲストにえなり かずきさんを迎えて、洋食の大人気!【オムライス】を作っていました。
枡田 絵理奈アナウンサーの卒業ということで、1番苦手な【オムライス】にチャレンジでした。
★実際に作ってみました!!★
フライパンの返しが難しいですーーーっ(^_^;) 街の巨匠たちは箸も使わずに、トントンと包みこむんですが、私はまったく卵がひっくりかえらなくて...あきらめました(T_T) 箸などを使って、それっぽく盛り付けました。
ケチャップライスは鶏肉、タマネギ、ピーマンだけ。オムレツも卵だけ。生クリームなどを使わないレシピです。気軽に揃うものばかりで、嬉しいオムライスでした(^O^)/
とりあえず、包み方はおいといて、オムライスは好評でいい!(^^)!

2013年8月30日(金)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ"スパイス&ハーブ"
ゲスト:スザンヌさん
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、オムライス【パセリライスのオムレツ添え】を紹介していました。
オムレツに目線がいきがちですが、メインは下のご飯!パセリがたっぷり入ってます〜っ!半熟オムレツと食べることで、パセリ独特の苦みも、少し和らぐ感じがしました。ほんのりカレー風味のところも、食がすすみました(^O^)/
肉類が入らないレシピです。主人は、少々物足りないようでした(^_^;) ハム、ベーコンあたりを加えてもよかったかもしれません。
【パセリライスのオムレツ添え】レシピ
<材料> 2人分
(パセリライス)
パセリ...10g
しめじ...100g
にんにく(みじん切り)...小さじ2
ご飯...300g
バージンオリーブ油...小さじ2
牛脂...20g
カレー粉...小さじ1/2
しょうゆ...小さじ1
塩・こしょう...各適量
(オムレツ)
卵...4個
バター...10g
トマトケチャップ...適量
塩・こしょう...各適量
【パセリライスのオムレツ添え】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2013年5月30日(木)
日テレ
ZIP!
速水もこみちのMOCO'Sキッチン
「不器用なお父さんでも美味しく簡単に作れるオムライスを教えて下さい!」というリクエストに、速水もこみちさんがホワイトソースをかけた、【オムライス〜ホワイトソース】を作っておすすめしていました。
オムレツは、卵の扱いがハードル高いですからねぇ、私も毎回手こずってます(^_^;) 今回もチャレンジしましたが、卵にシワがよってイマイチでした(^_^メ) フライパンのヘリをもっと使うといいのかなぁと反省してます。
そして、トッピングのホワイトソースが私には難しかったです(汗) 粒々のダマが残ったホワイトソースになりました(^_^;)
「ケチャップライスとホワイトソースの相性がいいです!」と速水もこみちさんがコメントしてましたが、食べ進むとクセになるような組み合わせでした。
ホワイトソースをトッピングすることで、味の変化があるから、得した感じ〜(*^。^*) またも食べすぎた我が家でした♪
速水もこみち流【オムライス〜ホワイトソース】レシピ
<材料> 2人分
(ホワイトソース)
バター...20g
小麦粉...15g
牛乳...250ml
生クリーム...45ml
塩・こしょう...各少々
(ケチャップライス)
鶏もも肉...1/2枚
玉ねぎ...1/2個
サラダ油...大1/2
塩・こしょう...各少々
ご飯...2人分
(A)
ケチャップ...大さじ6
グリンピース(ゆで)...大さじ3(私は、アスパラ使用)
コンソメ顆粒...小さじ1
酒...大さじ1
(オムレツ)
卵...4個
牛乳...大さじ2
塩・こしょう...各少々
サラダ油...大さじ1
(付け合わせ)
パセリ...適量
プチトマト(赤・黄)...各2個
速水もこみちさんの【オムライス〜ホワイトソース】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2013年5月9日(木)
NHKテレビ
きょうの料理
講師:土井 善晴
NHKきょうの料理では、土井善晴先生が、家族みんな大好き!【オムライス】を作って紹介していました。
チキンライスを卵で包むタイプのオムライスです。中のチキンライスの作り方も合わせて紹介していました。
具材やケチャップを少し焼きつけて、香ばしさもプラス。それから、ご飯は前もって油とバターで炒めておいてから加える。というところが、このレシピのポイントでした。
が、作ってみたら鶏肉と玉ねぎになかなか焼き目が付きませんでした(^_^;) もう少し放置するべきだったか?待てずにご飯を投入!!このご飯も、私はポイントを省略し、炊きたてのご飯をそのまま加えて、チキンライスの完成!とさせていただきました
が、十分においしかったです(^O^)/ レシピ通り炒めたご飯で作ったら、もっとパラパラとして、コクのあるチキンライスに仕上がったのかもしれません。
ちなみに、2人分でご飯400gは、結構な量です。私は1合(約300g)で作りましたが、我が家ではどの料理も、だいたい私4割、主人6割くらいの配分で盛っています。

主人の分を上手に包める自信が、とてもありませ〜ん('A`|||) なので、卵に包まず卵をチキンライスにのせました(写真右)。この作り方は、『卵にうまく包めるか!?』というハードルを取っ払ってくれて、ご飯の量を気にせずに安心なんですよねぇ♪♪♪
【オムライス】レシピ
<材料> 2人分
(チキンライス)
鶏もも肉...120g
塩...小さじ1/3
コショウ...少々
タマネギ...120g
グリンピース...50g
ご飯...400g
サラダ油...大さじ1
バター...10g
トマトケチャップ...80g
サラダ油...大さじ1/2
バター...10g
(オムレツ)
卵...2個X2
バター...5gX2
塩...少々
(トッピング)
トマトケチャップ...適宜
【オムライス】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
2013年4月13日(土)
TBSテレビ
チューボーですよ!
〜オムライス〜
ゲスト:唐沢寿明さん
チューボーですよ!では、チキンライスをとろとろ卵で包む【オムライス】を作って紹介していました。
チキンライスは、大きく切った具材が口の中でゴロゴロッと主張するボリュームあるチキンライスです。 時間がない時、卵がない時などは、そのままでもいける!食べ応えのある「チキンライス」でした。
ちなみに、フライパンの柄を叩いて格闘しましたが、やっぱり包めませんでしたぁ(T_T) 上写真でも、チキンライスが下からはみ出してます(^_^;)
フライパンの中で、卵が返るどころか、どんどん開いて、チキンライスが広がってきちゃいます(>_<) なので、強引に覆いかぶせました(^_^;) 練習が必要ですねぇ〜
あ、でも!卵のふわっ、とろとろ感は、だいぶよく仕上がりました。卵に生クリーム必要?と思いましたが、かたまるのを遅らせる効果があるようなので、そのおかげかもしれませんね(^_-)-☆
【オムライス】レシピ
<材料>
(チキンライス) (3人分)
鶏ムネ肉...120g
玉ネギ...60g
マッシュルーム...30g
グリーンピース...15g
無塩バター...30g
ご飯(温かい)...450g
白ワイン...大さじ2
塩...小さじ1
コショウ...適量
ケチャップ...120g
(オムライス) (1人分)
全卵(M玉)...3個
生クリーム...小さじ2
塩...少々
無塩バター...15g
チキンライス...180g
ケチャップ...適量
【オムライス】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2013年4月17日(水)
テレビ朝日
モーニングバード!
プロ技キッチン
モーニングバード!のプロ技キッチンのコーナーでは、洋食の定番!大人気の【オムライス】を紹介していました
『たいめいけん』茂出木浩司オーナーシェフの直伝!卵でケチャップライスを包む【ふわとろオムライス】の作り方です。
中のケチャップライスはハムと玉ねぎだけ!いつでも作れるほどシンプルなレシピでありがたい。
放送で島谷ひとみさんも上手に包んでいました。私も〜!と作ってみたら、難しい(^_^;) オムレツがフライパンの中でまったく返りません(T_T)
四苦八苦してる間にも、半熟たまごに火が通ってきてしまうし(汗) 理想の仕上がりには、やや時間がかかり過ぎました。
それでも、所々ケチャプライスと半熟卵がからまって、トロトロでおいしい〜〜〜\(^o^)/ 火が通ってるところでも、空気が入っててふわっふわ卵でよかったです!(^^)!
具材もシンプルかつ細かいので、口あたりがいいです。オムレツのトロトロ感が際立ちますね♪
『たいめいけん』さんの【ふわとろオムライス】レシピ
<材料> 2人分
(ケチャップライス)
ご飯...200g(茶碗2杯)
タマネギ...1/2個
ハム...2枚
トマトケチャップ...60g
バター...大さじ1
塩...少々
コショウ...適量
(オムレツ)
卵...3個X2
バター...大さじ1X2
(トッピングソース) (マイボトル)
トマトケチャップ...70g
ウスターソース...10g
マスタード...小さじ1
【ふわとろオムライス】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2013年4月14日(日)
テレビ東京
太一Xケンタロウ
男子ごはん
〜オムライス〜
今日の男子ごはんでは、洋食の定番\(^o^)/、【ふわとろ卵のオムライス】を作って紹介していました。
チキンライスを包まずに、卵をのっけるオムライスです。見るからにふわふわ、とろとろです〜(*^。^*) なかなかテレビのようには、私はうまく均一にふわとろに仕上がりませんでしたが(^_^;)
仕上げはケチャップでもOKですが、マッシュルームのうま味を含んだマッシュルームソースをかけて!と紹介していました。コクとまろやかさが追加されて、もう魅力的〜〜〜っっっ大満足のオムライスでした(*^_^*)♪
栗原心平流【ふわとろ卵のオムライス】レシピ
<材料> 2人分
(チキンライス)
鶏モモ肉...200g
ピーマン...2個
玉ねぎ...1/2個
温かいご飯...400g
オリーブ油...大さじ1/2
バター...10g
ケチャップ...大さじ3
塩・黒こしょう...各適量
(オムレツ)
卵...6個
生クリーム...1/2カップ
塩...小さじ2/3
黒こしょう...適量
バター...20g
(マッシュルームソース)
マッシュルーム...150g
バター...10g
生クリーム...1/2カップ
塩...小さじ1/3
(仕上げ)
イタリアンパセリ...適量(私は、普通のパセリ)
栗原心平さんの【ふわとろ卵のオムライス】の作り方、【コールスロー】のレシピは、続きに書きました。
↓ ↓

2013年4月3日(水)
フジテレビ
ノンストップ!
シュフタメ
持ち寄りレシピ「モチヨリーゼ」と言う・・・とか?!本当なのかぁ?と思いながらも、紹介された3合のケチャップライスで作った大きな【シーフードBIGオムライス】が、美味しそうでしたぁ!!!
私はシーフードに代わって鶏肉でケチャップライス(チキンライス)を作ってみました。このチキンライスは、材料を入れて炊飯器で炊くだけ!と簡単で、時間も有効に使えます!!トマトジュースで炊きこんで、思ったより美味しくてびっくり\(◎o◎)/!
我が家は、ケチャップライス(チキンライス)をレシピ半量の1.5合で炊きあげました。18cmボウルにちょうど入りそうでしたが、主人と自分用に分けて成形しました。そのため、本来よりもかなり小さめの仕上がり。卵焼きも少し余ってる感じですが(^_^;) それでも通常より大きめのオムライスには出来上がりました(上写真)。文字で「Big」を強調(笑)
お誕生日のお祝いの時とか、お友達の家に持ち寄る時には、大きなボウルで成形してド〜ンと『ドームオムライス』で、驚かせるのもありかもしれませんね(^_-)-☆ お子様ランチのように国旗を飾ったり、大勢で分け合うのも楽しいかも♪
【シーフードBIGオムライス】レシピ
<材料> 4人分(ドーム1個)
(ケチャップライス)
米...3合
シーフードミックス...180g
コーン缶(ホール状)...100g
タマネギ(みじん切り)...1/2個
固形スープ...1個
トマトケチャップ...大さじ3
塩...小さじ1/2
トマトジュース(無塩)...200cc
(薄焼き卵)
卵...3個
水溶き片栗粉...(水・片栗粉...各小さじ1)
砂糖...大さじ1
塩...適量
(付け合わせ) (私は、ブロッコリー代用)
グリーンアスパラガス...6本(ゆでて長さ3cmに切る)
トマトケチャップ...適量
【シーフードBIGオムライス】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2013年3月5日(火)
NHKテレビ
あさイチ
あさイチごはん「解決!ゴハン」
ゲスト:ゲスト:小田真規子さん(料理研究家)
NHKあさイチごはんでは、「チキンライスがベチャベチャになってしまうので、改善策を教えて下さい」というお悩みに、ケチャップライスにムラがなく、卵はふっくらとやわらかく、フライパンを振らない?!という【オムライス】を紹介していました。
早速、我が家でもその【オムライス】を作ってみました。卵の所々に穴が開きました(^_^;) トッピングのケチャップで穴を隠してます(笑)
中のチキンライス(ケチャップライス)は、よく焼きつける!ことがベチャベチャにならないポイント!ということです。
ポイントに気をつけて作りましたが、少しベタッとした仕上がりでした(^_^;) ご飯1合(約300g)で私は作りました。レシピは350gなので、ケチャップを減量するべきでした。

今回の【オムライス】は、包むタイプです。卵はL玉のような大きめ2個をおすすめします!小さめ2個で失敗しましたぁ(T_T) 火も強すぎたかな(写真右)
【オムライス】レシピ
<材料> 2人分
卵・・・4個
マヨネーズ・・・大さじ2
塩...小さじ1/4
こしょう...少々
(ケチャップライス)
鶏もも肉・・・150g
たまねぎ・・・1/4個(50g)
ピーマン・・・1個(30g)
ごはん・・・350g
トマトケチャップ・・・大さじ7
塩・こしょう・・・各少々
サラダ油・・・大さじ1X3
【オムライス】の作り方を 続きに書きました。
↓ ↓

2012年11月15日(木)
NHKテレビ
きょうの料理
〜シェフのうちごはん〜
講師:谷 昇
NHKきょうの料理では、フランス料理店「ル・マンジュ・トゥー」オーナーの谷昇シェフが、まかない料理から【真夜中のオムライス】を紹介していました。仕事終わりの深夜に食べるまかないということで、「真夜中」とネーミングがついています。
「いつでも身軽で頭の意識が飛ばないように!」 と、深夜のまかないまで、カフェオレのみという谷昇シェフ。60歳であのスタイルの良さも頷けます。
今回は、お店での収録・放送でした。 自ら厨房をせかせかと磨き上げている姿や、常に物腰柔らかく、横柄になることなく、スタッフとの対応にも、とても好感が持てました。声も渋くあらためて恰好いいですねぇ!!
さてレシピについてですが、中のチキンライスは、鶏肉&玉ねぎだけ。鶏肉のうまみを玉ねぎとご飯にしっかり移せば、これだけで十分に美味しい!と材料は、実にシンプルです!!ありがたい(*^。^*) そして、おいしい♪
チキンライスにもトッピングのソースにも「しょう油」を使います。日本で生まれた洋食だけに、しょう油を使うという谷昇シェフのこだわりのレシピ。シンプルで美味しい!ごちそうさまでした(^O^)/
【真夜中のオムライス】レシピ
<材料> 2人分
(チキンライス)
鶏もも肉...1枚(約200g)
たまねぎ...(小)1コ(150g)
温かいご飯...320g
塩...少々
トマトケチャップ...50g
こしょう...少々
しょうゆ...大さじ1/2
(オムレツ)
卵...3コ
サラダ油...少々
(ソース)
しょうゆ...小さじ1
水...大さじ1強
トマトケチャップ...40g
ウスターソース...小さじ1
【真夜中のオムライス】の作り方を 続きに書きました。
↓ ↓
ページのトップへ戻る