箸休め




2013年5月31日(金)

『トマトピューレ』とは、トマトを煮こみ裏漉しした後に煮詰めて濃縮したもの。調べてみました。


先日、【糖質オフ酢豚】で使ったものの、「ほかにどう使おう?」と思ったら、パッケージの裏側に【イタリアンチキンカレー】のレシピが紹介されてました!ヘルシーなカレーのようでこれは嬉しい!


見た目、あれ?普通のカレーのようです(^_^;) パッケージの写真では、もう少しオレンジ色でサラサラっぽい感じなのに。


でも、食べてみたら、少しトマトを感じます。酸味まではいかないけど、従来よりも胃に負担の少ない軽めのカレーです。


我が家では、パセリを混ぜたご飯と合わせて爽快感も出してみました。少量のパセリを買っても、結構な量ありますよね(^_-)-☆


レシピでは20分ほど煮込みますが、私は10〜15分くらいでよし!としました。鶏肉がやわらかくておいしかったです(*^。^*) 


【イタリアンチキンカレー】レシピ

<材料> 4人分

鶏もも肉...2枚
タマネギ...1個
ニンジン...1本
ブロッコリー...1株

トマトピューレ...150g
カレールゥ...1/2箱(100g)
オリーブ油...大さじ2
水...3カップ


トマトピューレでヘルシー!【イタリアンチキンカレー】の作り方は、続きに書きました。
  ↓   ↓

2012年10月2日(火)

先月より、冷蔵庫の買い替えをするにあたって、皆さんから、色々とアドバイスをいただきました。おかげさまで漠然としていた考えがまとまり、購入(AQR-261AL) 、本日、ようやく届きましたぁ\(^o^)/ 


コメントを下さった皆さんには、報告が遅くなり失礼しましたm(__)m そして、改めてありがとうございました。


まずはじめに、「AQUA(アクア)」、って聞きなれませんよね。旧三洋電気の製品。と言っても今はハイアール(中国)。躊躇しました。どうでしょう、これから使ってみて故障など無縁の製品であることを願いつつ・・・☆


っで、決め手となったポイントの1つに、『左開き』 もあることでした。システムキッチンが右側に設置されてるため、開閉がしやすいことが、かなりウエイトを占めました。


需要が少ないのか在庫がなく、メーカー発送待ちで、待ちに待ちました。がやっぱり、 料理がスムーズで、 「左開きが合ってる!」 と実感。待った甲斐がありました♪


頂戴したコメントから2枚扉の 『両開き(フレンチドア)』 も使いやすいようでしたが、このタイプは容量が大きく(^_^;)


また、左右どちらからも開閉可能な  『両開き』 も結構、しっかりガチャッと閉まる。というアドバイスをいただきましたが、 どうしても故障が多いのでは・・・という思いがぬぐえずに、左からの片開きにしました。


その上、この冷蔵庫は、『電子レンジを上に置ける作り』 という点も、ウチの狭いキッチンには、ポイント高かったです! 
 

高さが140�pと低いので、レンジも使いやすいし、150�pの私にはすべてが見渡せます。横に広く、奥の食材や汚れなどにも目が届き、清潔に保てそうです。


せっかくの買い替えなのに、  「小さいよ」  「(庫内が)狭いよぉ」  とツッコミもありそうですが、なにせ今までが112L\(◎o◎)/! 


一人暮らし用サイズを使用してましたから、右写真でも空きがあるように、ほぼ毎日、買い物へ行かれる環境にあるので、我が家には妥当 かな。と。


新しい冷蔵庫で、とにかく気持ちがいいです! 扉を開けると、ヒヤッとします。←当たり前なんですけどね(^_^;) キッチンで、唯一 『21世紀』 神々しく君臨してます(笑)


こうなると、他の電化製品も新しく買い換えたい衝動にかられて、電機屋さん巡りが止まりませんっ!  もし、また悩んだ時は、アドバイスのほど宜しくお願いします(^^ゞ


2012年9月21日(金)

日暮れも日増しに早まってきて、秋の訪れを感じるようになりましたが、我が家のキッチンは、いまだ『暑さとの戦い』です(汗)



原因の1つに、冷蔵庫が熱い(+_+) 後ろ側や両脇に熱がこもってるんです。
112リットルと1人用の容量の冷蔵庫に食材を買い込んで、17年くらい使ってます。なんと懸命に動いてくれていることやら、感謝です。



もちろん、今も健在には健在なのですが、恐らく効率が悪く、電気代もいまどきの冷蔵庫と比較したら割高かもしれませんよね〜。



そこで、『冷蔵庫を買い替えよう!!』 と今、電気店をめぐり冷蔵庫を比較、検討中です。


皆さんは、どこの冷蔵庫をお使いですかぁ?その使い勝手などは、いかがですか?
どんなことでも構いません、ぜひお聞かせ頂けたら嬉しいです♪♪♪



2011年12月13日(火)
TBSテレビ
はなまるマーケット

はなまるゲスト:森 公美子さん

美味しいものをよくご存知の森公美子さんが、はなまるマーケットに今日、ゲスト出演していました。そこで、おめざで紹介されたのが「チーズ豆腐」。


パンなどと一緒にワインのおつまみにもいいし、ハチミツシロップをトッピングしてスイーツにもなるという東京・六本木にある『焼とりの八兵衛』さんのひと品。


福岡県などにも店舗がありますが、地方発送していない。残念・・・(T_T) と思ったら、作り方をなんと!教えてくれました。早速、半量ほど材料があるので、作ってみました♪


【チーズ豆腐】のネーミングですが、豆腐は入りません。味見の段階で、豆腐っぽいと思いましたが、クリームチーズとプロセス(スライス)チーズ、生クリームが入って濃厚です。


上写真は、ハチミツシロップをトッピングしてスイーツ風です。明日はパンに少しずつ塗っていただこうと思います。そのままで、十分にコク&甘さがありました(*^^)v


【チーズ豆腐】レシピ

<材料> 

クリームチーズ・・・200g
プロセスチーズ(カットタイプ)・・・4枚※放送:スライスと。
砂糖・・・20g
塩・・・小さじ1/2
生クリーム・・・200cc
牛乳・・・200cc
板ゼラチン・・・7g(私は、粉ゼラチンを使用)

(ソース)
メープルシロップ:はちみつ=2:1


森公美子さんおすすめ【チーズ豆腐】の作り方は、続きに書きました。
  ↓  ↓



2011年11月6日(日)

サンマの美味しい時期です。塩焼きのほかに食べ方はないかと【さんまの蒲焼き】を作りました。ご飯の上に盛って丼ぶり【さんまの蒲焼き丼】にしました♪


香ばしく焼けたサンマと甘辛いタレが美味しかったです〜(*^。^*) ご飯に合います。サンマをもう少し小さく切って、お弁当のおかずにしてもいい感じ。


1尾を1人分として豪快に作りましたが、3枚下ろしにして2人分として、つまみにしても良さそうです。


より油をカットするなら、タレを別の鍋で温めて絡める作り方もあります。カロリーを抑えられておすすめです。
 

【さんまの蒲焼き丼】レシピ

<材料> 1人分

秋刀魚(開き)・・・1尾
 (塩・・・1つまみ、酒・・・小さじ1)
長ネギ・・・10cm
いんげん・・・3本(下茹で、長さ2等分)

サラダ油・・・大さじ1
小麦粉・・・適量
ごはん・・・1人前
海苔・・・1/4枚
白ゴマ(又は粉山椒)・・・少々

(たれ) 
 しょう油・みりん・酒・・・各大さじ1と1/2
 砂糖・・・大さじ1/2
 水・・・大さじ1


【さんまの蒲焼き丼】の作り方は、続きに書きました。
  ↓  ↓


royce'choco-bar2011年1月26日(水)

ひと足はやく、バレンタインのチョコをいただきました。

北海道のお馴染みROYCE’(ロイズ)さんのチョコレートバー
【ナッティ&フルーツバーチョコレート】


このピンクのフルーツバーの方には、royce'choco-bar1ドライマンゴーやクランベリー、ストロベリーが入ってて、ほどよい酸味が加わってて美味しい〜〜〜(*゚▽゚*)


主人は、ナッツの方が好みのようでしたが、私もはフルーツバーが、とっても気に入りました★★★


今年の父へのチョコは、これに決めました!
gohanpan去年、生米からパンが作れる【GOPAN(ゴパン)サンヨー】が、爆発的売れ行きで、ホームベーカリーの中でも1番人気のようですが。


去年の秋にみごと当選!我が家にめでたく届いたホームベーカリー【ツインバードPY-D538】でも、似たものが作れないかなぁ?と炊いたご飯(残り物)を加えて作ってみたら・・・「うまいっ!!」gohanpan1


砕けるから「お米」に気が付きませんが、もちっとしてて、美味しいじゃ〜ん!!


ちなみに、玄米はご飯の粒がそのまま残ってよくありませんでした(^_^;)


食パンからチャレンジしていましたが、新年初だけに、干支のうさぎを今日はご飯パンの生地で作ってみました!今年もホームベーカリーが、大活躍しそうです!



米粉を使わない【ご飯で食パン・うさぎパン】レシピ


<材料> 食パン1斤分・うさぎ5個くらい

ご飯・・・100g
お湯・・・150cc
強力粉・・・250g
砂糖・・・20g(大さじ2)
塩・・・4g(小さじ3/4)
バター・・・15g
イースト・・・3g(小さじ1)
gohanpan2
具材・・・チョコ・あんこ・クリーム・いちごジャムなどお好みで


<作り方>

*生地を作る*
1.ご飯、お湯を合わせて、30分以上ふやかし、おかゆ状にします。

gohanpan32.パンケースにイースト以外の材料、1のご飯を入れて、ホームベーカリーにセットします。イーストを専用容器に入れて、取りつけスイッチオン
(【食パン】、もしくは、【生地づくり】コースを選んで下さい)

*成形*
3.打ち粉(強力粉)を軽く振った台の上に生地を取り出し、うさぎ1つに60g・20g・20gずつに分割して丸めます。ぬれ布巾をかけて、15〜20分休ませます。

4.打ち粉をした台の上に生地を置き、手のひらで軽く叩いてガスを抜き、麺棒を使って60gは顔用に円形、20gは耳用に伸ばします。

5.顔用の生地には、お好みの具材をのせて、閉じ口をしっかりつまんで包みます。耳の部分もお好みで詰めてもいいかもしれません。

●顔の部分にだけ、割りチョコを入れてみました
gohanpan4gohanpan5







*発酵・焼き*
6.クッキングシートを敷いたオーブン皿に、5を閉じ口を下にしてのせ、耳の部分も並べます。
乾燥しないよう霧吹きをして、35〜40℃で約40分ほど発酵させます。gohanpan6

●耳は顔と触れれば焼き上がりは、ちゃんとくっつくようです

7.生地の表面に卵をぬり、オーブン180〜200℃で10分〜15分焼きます。
粗熱をとったらチョコペンなどで顔を書いて完成


tosikosi-soba2010年12月31日(金)


今年最後の夕飯には、やっぱり【年越し天ぷらそば】で〆(しめ)ました。


丼ぶりで量ってだし汁を作るのに、どうも少なく仕上がってしまうのですが(^_^;)
エビの天ぷらが、無事にそれっぽく揚がったので良かったです!


「エビをまっすぐ揚げるコツ」は⇒こちらです


1年、昼に夜にとほぼ毎日の料理、よく作り続けました。


『お疲れ様〜』


という、主人からの言葉は・・・無く(T_T)、自分で自分を褒めねぎらいます!!
明日1日は、「何、作ろう?」「何、食べよう?」ということなく
ゆっくり、のんびり元日を過ごす予定です。


あ〜〜〜本当に1年お疲れ様でした。
よくやったよ!頑張ったよ!!あんたはエライ!!!

suihan-daigakuimo先日、揚げずに電子レンジで加熱して作る大学いもをブログにアップしましたが、より簡単で楽ちんな調理法【炊飯器で作る大学いも】を書き込み教えていただきましたので、作ってみました。



『出来ましたーーー本当に!!!』



最初の加熱からタレの絡めるところまで、炊飯器で出来て、簡単すぎて驚きですーーーっ\(◎o◎)/ ご丁寧に書き込み教えて下さった『アリス』さん、本当にありがとうございました。



ウチの炊飯器では、40分ほどで炊き上がりました。時間をかけて加熱するためか、さつまいもが甘くてホクホクのような気がします(*^。^*)



さつまいもの皮が、suihan-daigakuimo4はがれやすいところが難点ですが(^_^;) いまどきの”良い炊飯器”なら、大丈夫かもしれませんね。


味付けもちょうどいいし、なんせラクして美味しくって、大満足で〜す!★★★



【炊飯器で作る大学いも】レシピ


<材料>


さつまいも・・・500g (写真:440g)
砂糖・・・大さじ5
水・・・大さじ4
しょうゆ・・・大さじ1
サラダ油・・・少々
黒ゴマ・・・適量



<作り方>


1.さつま芋を皮ごとよく洗って、乱切りにし、水洗いして水をきる。
※結構、大きめに切っても大丈夫でした



2.炊飯器の内釜に薄くサラダ油をぬり、1のさつま芋を入れる。



suihan-daigakuimo13.砂糖を加え、釜を両手で持って振り、さつま芋に砂糖をまぶす(写真右)。








4.水としょう油を注ぎ入れ、普通に炊く(写真右)。
suihan-daigakuimo2
※ウチの炊飯器では、40分ほどで炊き上がりました







suihan-daigakuimo35.炊き上がったら、釜を取り出して少し冷まし(写真右)、ヘラでかき混ぜて、ゴマをふって出来上がり


butterroll7ホームベーカリーを使っての体験・知識を「うんちく」で・・・という最後のお題です。


うんちくを語るほど・・・と考え、悩み、時間ばかり過ぎてしまったので、これまでの経験から思ったことを

【体験・知識】

●外はパリッパリで中もっちもちの、とくに「耳」が美味しい食パンが、失敗なく確実に作れることに大感激です\(*^0^*)/


●生地をこねた後、好きな具材を巻いたり包んで、我が家が好む「惣菜パン」っぽいものまでも作れて最高!「独立モード」機能が便利です。


●が、コンセントを抜いての電源ON・OFFが、ちょっと面倒です(^_^;)haneato


●底の羽根のあとが目立ってしまったり、生地がパンケースにくっついて剥がれてしまって(写真右)、プレゼントするには不安が・・・。

⇒「こね」終了後に、生地を取り出して羽根を取り外してみました。haneato2生地を丸め直して「発酵」「焼き」へと、「独立モード」機能を活用してみたところ
 ↓  ↓  ↓
棒(?)の穴だけで、まぁまぁの見栄えです。膨らみ・形に影響はありませんでした。


「面倒」「留守できない」という問題がありますが、差し上げるなら、それくらいは「手をかけなさい」ということでしょうかね。


●バターロールパンは、「成形が難しい」 ということを実感(T_T)hamroll2

⇒1度目。写真左側のですが、どう見てもバターロールじゃない。横長でコッペパン、いや!イルカ?ジュゴン?のような仕上がりです(^_^;)


⇒2度目。butterroll横幅を短く、縦長に〜!と必死に伸ばして成形してみました。
少しバターロールっぽく見える?!
えらい成形に時間がかかったわりに、1個として同じものがありません。


⇒3度目(最上の写真)。今度は少しとんがり気味でした。んーーー難しい(-"-) もっともっと回数をこなしま〜す!


【うんちく】いやいや【結論】

●「見る」と「作る」は、大違いでした!!パン屋さんってすごいですね!
・・・でも・・・いつもどれも美味しいです。手塩にかけて作った欲目でしょうかねぇ〜(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


クロワッサンやフランスパン風、天然酵母も・・・と
これからも、ホームベーカリーと楽しい日々が続くと思うと幸せ(*^。^*)


これも我が家にホームベーカリーが届いたおかげで、livedoorさん、ツインバードさんに本当に感謝です。ありがとうございました


このたび届いたホームベーカリーは、こちらです⇒【ツインバードPY-D538】


いちおう【バターロール】のレシピ・作り方を続きに書きました。
 ↓  ↓


sozaipanlivedoorさんの 「ホームベーカリー」 体験ブロガーに当選し、我が家に【 ホームベーカリー (ツインバードPY-D538)が届いてからというもの、焼きたてパンのおいしさを知って、ホントしあわせ〜〜〜(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 


今回、旬の食材を使ってというお題から、「レンコン」をすりおろして生地に混ぜた惣菜パンを2種類作ってみました。


レンコンを1日わずか20g摂取することでも、免疫力を高め、風邪の予防にも!美肌効果もある!って、はなまるマーケットでも取り上げてましたからね(^_-)-☆
rayupan7

思いつきのオリジナルレシピですが、最初に作った【食パン】よりも、生地がもちっと仕上がったように思います。


上の写真の【かぼちゃとミートソース】など包んだパンは、我が家のオーブンの天板が小さく、くっつき 「押しくら(?)まんじゅう」 状態に発酵、焼き上がりましたが、これまた外側は香ばしく、中はモチッと美味しかったです!!


右下の写真の【食べるラー油とレンコンのチーズパン】は、成形後、ホームベーカリーの発酵・焼きの独立モードを使ってみました。これぐらいHBを使ってきたら、フラットなタッチパネルのミスタッチもなくなってきましたrayupan(⌒-⌒)


切り分け、詰め方が雑で、焼き上がりの高さが、まるっきり“素人”ですが、
食べるラー油と
 ●レンコン(すりおろし&角切り)
 ●チーズ(トッピング&角切り)
のダブル使いがアクセントになって、思いのほか好評でした(*^。^*)


【食べるラー油とレンコンのチーズパン】や【かぼちゃとミートソース】など包んだ惣菜パンのレシピ・作り方は、続きに書きました。
 ↓  ↓






ページのトップへ戻る
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
ブログランキング
最新のコメント
TagCloud