
2015年4月10日(金)
フジテレビ
ノンストップ!
〜坂本昌行のOne Dish〜
ノンストップ!の坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、旬のタケノコを使った【タケノコとエビのさわやか焼きそば】を作っていました。
タケノコの下味にナンプラーを使い、レモンを加えたサッパリと仕上げた一品。ちょっと変わりだねの焼きそばです。
< 実際に作ってみました!! >
放送を見て、気になっていました。
どんな味なんでしょう???
焼きそばなのに、レモンを効かせるなんて\(◎o◎)/
これが、思った以上に美味しい!
ナンプラーとレモン、塩味がマッチしてます。
定番を好む主人も、見た印象で、
「何、これ?」
「焼きそばなの?!」
と案の定、警戒しているオーラ全開(^_^.)
でも、無言で当たり前のように食べてました。
「どう?おいしい?」と聞いたら
「うまいよ」とのコメントです。
超うまい!おすすめ!といきませんでしたが、
いつもの“焼きそば”から変化があって、たまにいいかもです♪
◆◇◆ 【タケノコとエビのさわやか焼きそば】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★☆
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
エビ&タケノコは、ちょっと我が家にはお高めなので、
星2つとさせていただきました。
【タケノコとエビのさわやか焼きそば】のレシピは続きです♪
続きはこちら
■■■ 【タケノコとエビのさわやか焼きそば】レシピ ■■■
<材料> 2人分
豚ひき肉…100g
タケノコ(ゆでたもの)…1〜2個(180g)
エビ(殻を除く)…8尾
長ネギ(斜め薄切り)…1/2本
ニラ(4�p長さに切る)…1/2束
ショウガ(みじん切り)…大さじ1
中華蒸し麺…2玉
ナンプラー…小さじ1
塩、黒コショウ…各適量
鶏ガラスープ…1/4カップ
レモンの絞り汁…大さじ1
レモン(薄い輪切り)…1/2個
サラダ油…大さじ1
<作り方>
1、長ネギ( 1/2本)は斜め薄切り、ニラ( 1/2束)は4�p長さに切ります。 ショウガ(大1)はみじん切り にします。 レモン(1/2個)は薄い輪切り と、絞り汁(大1)を用意します。
2、タケノコ(ゆでたもの 1〜2個(180g))は先の方はくし形切りに、残りは短冊切りにします。 ポリ袋などに入れ、ナンプラー(小1)を加えて軽くもみ、下味をつけます。
※しょうゆの代わりにナンプラーでほのかにエスニックな風味に
3、エビ(殻を除く 8尾)は背に切り目を入れ背ワタを除き、塩、黒コショウ(各適量)で下味をつけます。
4、フライパンに油をひかず、1のタケノコを汁気をきって入れ両面焼き、いったん取り出します。
5、4のあいたフライパンをふいてサラダ油(大1)を熱し、みじん切りのショウガを炒めます。 香りが立ったら、豚ひき肉(100g)を加え、肉の色が変わったら、3のエビを入れます。
6、エビの色が変わり始めたら、長ネギ、ニラを順に入れて炒めます。
7、中華蒸し麺(2玉)、鶏ガラスープ(1/4カップ)を加えほぐすように炒めます。
8、4のタケノコを戻し入れ、レモンの絞り汁、輪切りのレモン、塩、黒コショウ(各適量)を加え、炒め合わせます。
※レモンの輪切りでほのかな苦味も加わり、より爽やかな大人の味に
9、器に盛り、【タケノコとエビのさわやか焼きそば】の出来上がり。
●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。
<材料> 2人分
豚ひき肉…100g
タケノコ(ゆでたもの)…1〜2個(180g)
エビ(殻を除く)…8尾
長ネギ(斜め薄切り)…1/2本
ニラ(4�p長さに切る)…1/2束
ショウガ(みじん切り)…大さじ1
中華蒸し麺…2玉
ナンプラー…小さじ1
塩、黒コショウ…各適量
鶏ガラスープ…1/4カップ
レモンの絞り汁…大さじ1
レモン(薄い輪切り)…1/2個
サラダ油…大さじ1
<作り方>
1、長ネギ( 1/2本)は斜め薄切り、ニラ( 1/2束)は4�p長さに切ります。 ショウガ(大1)はみじん切り にします。 レモン(1/2個)は薄い輪切り と、絞り汁(大1)を用意します。

2、タケノコ(ゆでたもの 1〜2個(180g))は先の方はくし形切りに、残りは短冊切りにします。 ポリ袋などに入れ、ナンプラー(小1)を加えて軽くもみ、下味をつけます。

※しょうゆの代わりにナンプラーでほのかにエスニックな風味に
3、エビ(殻を除く 8尾)は背に切り目を入れ背ワタを除き、塩、黒コショウ(各適量)で下味をつけます。

4、フライパンに油をひかず、1のタケノコを汁気をきって入れ両面焼き、いったん取り出します。

5、4のあいたフライパンをふいてサラダ油(大1)を熱し、みじん切りのショウガを炒めます。 香りが立ったら、豚ひき肉(100g)を加え、肉の色が変わったら、3のエビを入れます。

6、エビの色が変わり始めたら、長ネギ、ニラを順に入れて炒めます。

7、中華蒸し麺(2玉)、鶏ガラスープ(1/4カップ)を加えほぐすように炒めます。

8、4のタケノコを戻し入れ、レモンの絞り汁、輪切りのレモン、塩、黒コショウ(各適量)を加え、炒め合わせます。

※レモンの輪切りでほのかな苦味も加わり、より爽やかな大人の味に
9、器に盛り、【タケノコとエビのさわやか焼きそば】の出来上がり。

●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。
cookcheck at 00:22│Comments(0)│
│ノンストップ!