
2014年8月19日(火)
フジテレビ
ノンストップ!
〜主婦トピ!〜
今週のノンストップ!では、今が旬のトマトを味わいつくせ!ということで、SHIORIさんのレシピから【トマトの冷やしおでん】の作り方を紹介していました。
こう毎日暑くては、冷たいものが食べたくなりますよね(^_^;) 見るだけで涼しくなります!
< 実際に作ってみました!! >
早速、作ってみました。
でも、1日冷蔵庫で冷やし漬けおくので、すぐに食べられずに待ってました!!
ひんやり汁まで冷えて、おいしいですぅ\(^o^)/
トマトの酸味で、あっさり、スッキリといただけます!
主人も汁までゴクゴクと飲み干してました(*^。^*)
放送では、トマトとちくわのみのおでんでした。
私はせっかくなので、オクラとさつま揚げも加えてみました。
オクラで彩りよく、さつま揚げでよりいい味になったように思います。
ちなみに、トマトは放送では普通サイズを。
私はミディサイズのトマトで作ってみました。
トマトの芯まで味が染みてて良かったです。
小さい分、一口でも食べられてオススメです♪
◆◇◆【トマトの冷やしおでん】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★☆
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
だし汁が、うまいっ!
【トマトの冷やしおでん】のレシピは続きです♪
続きはこちら
■■■ 【トマトの冷やしおでん】レシピ ■■■
<材料> 4人分
トマト…4個
焼きちくわ…大2本
ユズコショウ…適量
A
だし汁…3カップ
しょうゆ…大さじ1
みりん…大さじ1/2
塩…適量
<作り方>
●下ごしらえ
トマト(4個)は、包丁でへタをくりぬいて、皮を湯むきする。焼きちくわ(大2本)は、斜め半分に切る。
(私は、オクラ、さつま揚げを加えてます。)
1、鍋にAのだし汁(3カップ)、しょうゆ(大1)、みりん(大1/2)を入れて中火にかけ、煮立ったら塩(適量)で味をととのえ、ちくわを加えて5分ほど煮ます。
2、火からおろし、トマトを加え、このまま粗熱が取れるまでおきます。 保存容器に煮汁ごと移して冷蔵庫でひと晩おいて味をなじませます。
3、器に1を盛り、ユズコショウを添えて、【トマトの冷やしおでん】の出来上がり。
●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。
<材料> 4人分
トマト…4個
焼きちくわ…大2本
ユズコショウ…適量
A
だし汁…3カップ
しょうゆ…大さじ1
みりん…大さじ1/2
塩…適量
<作り方>
●下ごしらえ
トマト(4個)は、包丁でへタをくりぬいて、皮を湯むきする。焼きちくわ(大2本)は、斜め半分に切る。

(私は、オクラ、さつま揚げを加えてます。)
1、鍋にAのだし汁(3カップ)、しょうゆ(大1)、みりん(大1/2)を入れて中火にかけ、煮立ったら塩(適量)で味をととのえ、ちくわを加えて5分ほど煮ます。

2、火からおろし、トマトを加え、このまま粗熱が取れるまでおきます。 保存容器に煮汁ごと移して冷蔵庫でひと晩おいて味をなじませます。

3、器に1を盛り、ユズコショウを添えて、【トマトの冷やしおでん】の出来上がり。

●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。
cookcheck at 20:23│Comments(0)│
│ノンストップ!