栗原はるみさんの【お煮しめ】スッキリ!! はるみキッチンレシピ

ランキング参加中です
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
レシピ お煮しめ2009年12月17日(木)
日テレ

スッキリ!!
はるみキッチン

以前、番組「スッキリ!!」の中に、栗原はるみさんの「はるみキッチン」というコーナーがありましたが、ご存じですか?


そのコーナーで、【お煮しめ】が紹介されていたと聞き付けました。
お正月のおせちに【お煮しめ】は重宝しそうで、いいですよね(^_-)-☆


早速、録画VTRを探してみました。でも、見当たりません(T_T)
なので、今回のレシピは、「はなまるママちゃん」さんのブログを参考にさせていただきました。ありがとうございます!!


栗原はるみさんのレシピには、鶏肉が入らない野菜だけの煮もの。
根菜類の旨みをシンプルに味わえるお煮しめです。


同じように、お正月の作りおき料理として、「NHKあさイチ」でも、お煮しめが紹介されていました。
こちらは、堀江ひろ子さんのレシピで、鶏肉が入ります。【いり鶏】と言うそうです。


堀江ひろ子さんの料理では、飾り切りなどの手法も魅力たっぷり!
今回は、栗原はるみさんのレシピと堀江ひろ子さんの作り方を合わせてみました。



実際に作ってみました!!


<見た目>
地味なお煮しめをお正月らしい一品に仕上げるため、食材で松竹梅の飾りを作りました。
松に見立てた銀杏、竹の葉に絹さや、梅の人参が、年明けらしさを演出。


今回、はじめて人参の飾り切りに挑戦しました。
栗原はるみさんのレシピでは、輪切り人参を使いますが、ここに立体的な飾り切りの人参を加えることで、より華やかさをプラス!


飾り切りは、「料理上手」も演出してくれるようで良かったです!
レンコンも花に飾り切りしたら、「おもてなし」になったかな?!(笑)


<味>
見た目からは、少し濃いめの関東風に見えますが、それほど濃くはありません。
日をおいてもちょうどいい塩梅で、この正月、我が家でとっても重宝してくれました。


<食感>
レンコンのシャキシャキとした食感を残すために、レンコンを時間差で煮ました。
栗原はるみさんの指摘したポイントです。
レンコンとゴボウの歯応えが、いいアクセントになります。


<感想>
鶏もも肉は、煮すぎてかたくなると美味しさが半減。
野菜とは別にあらかじめ煮ておくと、鶏肉のやわらかさがキープできます。
堀江ひろ子さんのアイデア通り、私もひと手間かけてみました。
ちょっとしたことですが、おかげで鶏肉がやわらかく、味も含みいい感じに仕上がりました(^O^)/



続きはこちら
■■■ 栗原はるみさんの【お煮しめ】レシピ ■■■


<材料> 4人分

干ししいたけ...4枚
人参...1本
ごぼう...1本
たけのこ...1個
れんこん...1節
こんにゃく...1枚
絹さや...適宜

(調味料)
だし汁...2と1/2カップ
砂糖...大さじ4
みりん...大さじ3
...大さじ1
しょうゆ...大さじ5


<作り方> 調理時間30分ほどPT30M / 写真:半量ほど

1.下ゆでしたこんにゃく(1枚)を1cm幅に切り、中心に切り込みを入れ、先端を穴にくぐらせて手綱こんにゃくを作ります。 レシピ
 





2.ごぼう(1本)は皮をむき、ひと口大に切り、水にさらしてアク抜きして下茹でします。

人参(1本)は皮をむき1.5cm幅の輪切り、たけのこ(1個)はひと口大、れんこん(1節)は2cm幅のいちょう切りします。

干ししいたけ(4枚)は一晩少量の水でじっくり戻し、石づきを取り2枚にそぎ切りにします。

※大量の水で戻すと水にしいたけの旨味が出でしまうので、少ない水で戻すことで、干ししいたけがだしの代わりにもなる

(私は、ごぼうの下茹でを省略しました)


3.だし汁(2と1/2カップ)、砂糖(大4)、みりん(大3)、酒(大1)、しょうゆ(大5)を入れて火にかけます。


4.3が沸騰したら、れんこんを除く人参、しいたけ、たけのこ、ごぼう、こんにゃくを加えて再び煮立たせ、落とし蓋をして弱火で煮ます。 レシピ
 
 








レシピ








5.人参とごぼうが少し軟らかくなったら、れんこんを加えて再び落とし蓋をして煮汁が少なくなるまで煮含めます。レシピ


最後に絹さや(適宜)を飾って、【お煮しめ】の出来上がり 
 
※れんこんだけ後に入れることで、独特の歯ごたえを残す





<鶏肉を入れる>
私は、食べやすく切った鶏もも肉を上記レシピの煮汁の調味料(1/4量ほどの少量)で、別煮しました。レシピ


最後の煮含める際に、鶏肉を煮汁ごと合わせました。
⇒別煮することで、鶏肉がかたくなるのを防ぐ! 




<にんじんの飾り切り>
人参を五角形になるように側面を切り落とし「梅」の形に切り整えます。(私は、梅型抜き) レシピ

中心に向かって花弁の境に深さ2.3mmくらいの切り込みを5本入れます(写真:青線)。

花びらが立体的に見えるよう、花弁の表面を斜めに削るように切り取ります(写真:黄線)。 






cookcheck at 15:20│Comments(0) 【栗原はるみ】さんのレシピ | スッキリ!!はるみキッチン
ブログランキング参加中です
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
にほんブログ村 グルメブログ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ページのトップへ戻る
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
ブログランキング
最新のコメント
TagCloud