
TBSテレビ
はなまるマーケット
〜コレおいしい!〜
はなまるマーケットでは、「作ってあげたい彼ごはん」でお馴染みSHIORIさんが、【レンコンとサバの韓国風炒め】を作っていました。
レンコンのシャキシャキ感とサバの外はカリッと中はふっくら!食感のメリハリが出て、満足度アップの一品です。
★実際に作ってみました!!★
揚げ焼きのサバが、さばの竜田揚げのよう。SHIORIさんのコメント通り!外側がカリッとして美味しい(*^。^*)
味付けは、韓国風炒めということでコチュジャンです。少しピリッとした辛みと甘めのみそ味で、ご飯がとってもすすみました!
続きはこちら
SHIORIさんの【レンコンとサバの韓国風炒め】レシピ
<材料> 2人分
レンコン...150g
サバ(切り身)...半身1切れ
しょう油...小さじ1
酒...小さじ1
ショウガ(絞り汁)...小さじ1
片栗粉...適量
サラダ油...大さじ4
白ゴマ...大さじ1
(たれ)
コチュジャン...大さじ1/2
砂糖...大さじ1/2
ニンニク(すりおろし)...少々
しょう油...大さじ1
酒...大さじ1
<作り方> 調理時間20分ほどPT20M
1.サバ(半身1切れ)を6等分くらいに切り分け、酒(小1)、ショウガの絞り汁(小1)、しょう油(小1)を全体になじませて約10分おいて下味をつけます。
●放送:背骨付きの半身を使用していました(肉厚)。⇒私は、背骨のない方の半身を使用しました(食べやすいかと思って)。
2.レンコン(150g)の皮をむき、7〜8ミリ厚さの半月切りにして、水にさらしてアク抜きをして、水気を拭き取ります。
※ビタミンCをはじめ栄養素を豊富に含むれんこんは、免疫力も高めてくれるので、かぜ予防にもピッタリ!
3.しょう油(大1)、酒(大1)、砂糖(大1/2)、コチュジャン(大1/2)、ニンニクのすりおろし(少々)を混ぜてタレを作っておきます。
※コチュジャンの甘辛だれで、ご飯がすすむ!
4.1のサバは、余分な汁気をふき取り、たっぷり片栗粉(適量)をまぶして多めの油(大4)で、皮目から揚げ焼きにします。
※片栗粉をはらい落とさないように皮面を下にして、焼き色が付いたら裏返す
5.サバを裏返して端によせ、空いたスペースに2のレンコンを並べて焼きます。
6.サバの両面、側面が焼けたら余分な油をふき取り、一度火を止めます。
フライパンの温度が落ち着いたら、再び火をつけて3のタレを回しかけてよく混ぜ合わせます。 白ゴマ(大1)をふって、【レンコンとサバの韓国風炒め】の出来上がり
※熱いままのフライパンにタレを加えると蒸発してしまうので、火を消してフライパンが冷めてから加える
●はなまるマーケットを参考にして、自分なりに作ってみました。
<材料> 2人分
レンコン...150g
サバ(切り身)...半身1切れ
しょう油...小さじ1
酒...小さじ1
ショウガ(絞り汁)...小さじ1
片栗粉...適量
サラダ油...大さじ4
白ゴマ...大さじ1
(たれ)
コチュジャン...大さじ1/2
砂糖...大さじ1/2
ニンニク(すりおろし)...少々
しょう油...大さじ1
酒...大さじ1
<作り方> 調理時間20分ほどPT20M

●放送:背骨付きの半身を使用していました(肉厚)。⇒私は、背骨のない方の半身を使用しました(食べやすいかと思って)。

※ビタミンCをはじめ栄養素を豊富に含むれんこんは、免疫力も高めてくれるので、かぜ予防にもピッタリ!

※コチュジャンの甘辛だれで、ご飯がすすむ!

※片栗粉をはらい落とさないように皮面を下にして、焼き色が付いたら裏返す


フライパンの温度が落ち着いたら、再び火をつけて3のタレを回しかけてよく混ぜ合わせます。 白ゴマ(大1)をふって、【レンコンとサバの韓国風炒め】の出来上がり
※熱いままのフライパンにタレを加えると蒸発してしまうので、火を消してフライパンが冷めてから加える
●はなまるマーケットを参考にして、自分なりに作ってみました。
cookcheck at 09:57│Comments(0)│
│はなまるレシピ