
TBSテレビ
はなまるマーケット
〜コレおいしい!〜
はなまるマーケットでは、「作ってあげたい彼ごはん」でお馴染みSHIORIさんが、【ネギ塩豚のスタミナ丼】を作っていました。
旬のネギをたっぷり使って、ご飯の上にとろろもかけた、「スタミナ丼」です!
★実際に作ってみました!!★
SHIORIさんは、「こってり」とコメントしていましたが、レモン汁で豚バラ肉もサッパリと食べられました。みじん切りのねぎ塩とゴマ油の風味が、いい味付けとなっていいです!!!
ご飯にかけたとろろが、ご飯に絡んで、お肉とまとまって食べやすかったです!(^^)! 気軽な食材で、ぱぱっと作れる簡単な丼ぶりメニューでオススメです♪
続きはこちら
SHIORIさんの【ネギ塩豚のスタミナ丼】レシピ
<材料> 2人分
豚ばら肉(薄切り)...150g
ネギ...1本
鶏ガラスープの素(顆粒)...小さじ1
ゴマ油...大さじ1/2
サラダ油...大さじ1/2
塩...小さじ1/3
レモン汁...大さじ1/2
黒コショウ...適量
ご飯...適量
刻み海苔...適量
(とろろ)
大和芋...250g
だし汁...50cc
卵...1個
しょう油...小さじ1
白ゴマ...小さじ2
みりん...小さじ1/2
<作り方> 調理時間20分ほどPT20M / 写真:分量よりやや少なめ
1.ボウルにみじん切りにしたネギ(1本)、鶏ガラスープの素(小1)、ゴマ油(大1/2)、サラダ油(大1/2)、塩(小1/3)、レモン汁(大1/2)、黒コショウ(適量)を入れて混ぜ合わせます。
※この時期のネギは、加熱するととろりとした食感と甘みを楽しめます
2.豚ばら肉(150g)を約4�p幅ぐらいに切り、油(分量外)をひいたフライパンで軽く焼き色がつくまで炒めます。
3.2に1を加えて、ネギがしんなりするまで炒めます。
※ねぎを加熱することで、ねぎの辛みが抜けて、豚肉の旨みをネギが吸って美味しさアップ!
4.すりおろした大和芋(250g)にだし汁(50cc)、卵(1個)、しょう油(小1)、白ゴマ(小2)、みりん(小1/2)を入れて混ぜ合わせます。
(私は、大和芋に代わって長いものすりおろしを使いました。半量で2人分に十分な量のとろろが出来ました)
5.器にご飯(適量)を盛り、4のとろろをかけて3をのせ、刻み海苔(適量)をトッピングして、【ネギ塩豚のスタミナ丼】の出来上がり
●はなまるマーケットを参考にして、自分なりに作ってみました。
<材料> 2人分
豚ばら肉(薄切り)...150g
ネギ...1本
鶏ガラスープの素(顆粒)...小さじ1
ゴマ油...大さじ1/2
サラダ油...大さじ1/2
塩...小さじ1/3
レモン汁...大さじ1/2
黒コショウ...適量
ご飯...適量
刻み海苔...適量
(とろろ)
大和芋...250g
だし汁...50cc
卵...1個
しょう油...小さじ1
白ゴマ...小さじ2
みりん...小さじ1/2
<作り方> 調理時間20分ほどPT20M / 写真:分量よりやや少なめ

※この時期のネギは、加熱するととろりとした食感と甘みを楽しめます
2.豚ばら肉(150g)を約4�p幅ぐらいに切り、油(分量外)をひいたフライパンで軽く焼き色がつくまで炒めます。

※ねぎを加熱することで、ねぎの辛みが抜けて、豚肉の旨みをネギが吸って美味しさアップ!

(私は、大和芋に代わって長いものすりおろしを使いました。半量で2人分に十分な量のとろろが出来ました)
5.器にご飯(適量)を盛り、4のとろろをかけて3をのせ、刻み海苔(適量)をトッピングして、【ネギ塩豚のスタミナ丼】の出来上がり
●はなまるマーケットを参考にして、自分なりに作ってみました。
cookcheck at 10:29│Comments(2)│
│はなまるレシピ