
2013年9月15日(日)
テレビ東京
太一Xケンタロウ
男子ごはん
〜天津飯・シュウマイ〜
男子ごはんでは、栗原心平さんがおうちでカンタン中華!ということで、【海鮮シュウマイ】と【天津飯】を作って紹介していました。
「ホタテ」が入ってます!その上、半分には「エビ」をトッピングした【海鮮シュウマイ】です。エビがのっているシュウマイの方が、やはり旨み&食感が加わって美味しかったです。
それにしても、皮がクタクタ、ビヤビヤでいけません(T_T) シュウマイを作るたびに、そろそろ蒸し器を買おうかなぁ・・・と思いますね。
同日放送紹介の【天津飯】⇒こちらも作りました。作り方はこちらです
心平流【海鮮シュウマイ】レシピ
<材料> 2人分(20個)
シュウマイの皮...1袋(約20g)
豚挽き肉...300g
むきエビ...10尾
ホタテ...小1缶(50g)
ホタテの缶汁...大さじ1
玉ねぎ...1/4個(50g)
しょうが...1片
(a)
しょうゆ...大さじ1/2
酒...大さじ1/2
塩...小さじ1/2
からし・しょうゆ・しょうが(千切り)...各適量
キャベツ...適量
栗原心平さんの【海鮮シュウマイ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
<作り方> 写真:1/2量(10個)
1.玉ねぎ(1/4個50g)、しょうが(1片)はみじん切りにします。
キャベツ(適量)は千切りにします。
ボウルに豚ひき肉(300g)、(a)のしょうゆ、酒(各大1/2)、塩(小1/2)、玉ねぎ、しょうが、ホタテ(1缶50g)、ホタテの缶汁(大1)を入れて手でよく混ぜます。
2.シュウマイの皮に1の餡をスプーン1杯すくってのせて包みます。
半量の上にむきエビ(10尾)をのせます(下写真:手前側)。
3.せいろにキャベツをしき、2を並べ蒸気のたった蒸し器に入れて強火で5分蒸して【海鮮シュウマイ】の出来上がり
千切りしょうが、からし、しょうゆ(各適量)をつけながらどうぞ。
●放送を見て、参考に作り方をあげました。

キャベツ(適量)は千切りにします。
ボウルに豚ひき肉(300g)、(a)のしょうゆ、酒(各大1/2)、塩(小1/2)、玉ねぎ、しょうが、ホタテ(1缶50g)、ホタテの缶汁(大1)を入れて手でよく混ぜます。

半量の上にむきエビ(10尾)をのせます(下写真:手前側)。

千切りしょうが、からし、しょうゆ(各適量)をつけながらどうぞ。
●放送を見て、参考に作り方をあげました。
cookcheck at 22:34│Comments(0)│
│男子ごはん