
2013年3月5日(火)
NHKテレビ
あさイチ
あさイチごはん「解決!ゴハン」
ゲスト:ゲスト:小田真規子さん(料理研究家)
NHKあさイチごはんでは、「チキンライスがベチャベチャになってしまうので、改善策を教えて下さい」というお悩みに、ケチャップライスにムラがなく、卵はふっくらとやわらかく、フライパンを振らない?!という【オムライス】を紹介していました。
早速、我が家でもその【オムライス】を作ってみました。卵の所々に穴が開きました(^_^;) トッピングのケチャップで穴を隠してます(笑)
中のチキンライス(ケチャップライス)は、よく焼きつける!ことがベチャベチャにならないポイント!ということです。
ポイントに気をつけて作りましたが、少しベタッとした仕上がりでした(^_^;) ご飯1合(約300g)で私は作りました。レシピは350gなので、ケチャップを減量するべきでした。

今回の【オムライス】は、包むタイプです。卵はL玉のような大きめ2個をおすすめします!小さめ2個で失敗しましたぁ(T_T) 火も強すぎたかな(写真右)
【オムライス】レシピ
<材料> 2人分
卵・・・4個
マヨネーズ・・・大さじ2
塩...小さじ1/4
こしょう...少々
(ケチャップライス)
鶏もも肉・・・150g
たまねぎ・・・1/4個(50g)
ピーマン・・・1個(30g)
ごはん・・・350g
トマトケチャップ・・・大さじ7
塩・こしょう・・・各少々
サラダ油・・・大さじ1X3
【オムライス】の作り方を 続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
<作り方>
*ケチャップライスを作る*
1.鶏もも肉(150g)は1.5cm角に切り、塩・こしょう(各少々)をふります。
たまねぎ(1/4個50g)、ピーマン(1個30g)は1�p角に切ります。
2.フライパン(26cm)にサラダ油(大1)を熱し、鶏肉を広げて入れ、たまねぎ、ピーマンを加えそのまま2分間焼き、上下を返して全体を混ぜ、1分間炒めます。
※2分ほど動かさずに焼きつけて、火を通し水分を飛ばします
3.2の中央を空け、ごはん(350g)を広げ入れ、そのまま2分間おいて焼きつけます。
※広げて2分なるべく触らずに焼きつけることで、ご飯に効率よく熱が伝わり水分が飛ぶ
4.さらに、中央を空けトマトケチャップ(大7)を加え入れて、煮立ったら全体が均一になるように合わせます。
※中央でケチャップを焼いて水分が飛ばすことで、うまみが凝縮。色も濃くなる
強めの中火にし、フライパンの縁までごはんを広げ、30秒間焼きつけます。
全体を軽く混ぜたら再び広げ、焼きつけます。この作業を3〜4回繰り返します。
※広げて焼きつけることで、ご飯に効率よく熱が伝わり水分が飛ぶ
皿にあけ、半量ずつ分けておきます。
*仕上げ* ※1人分ずつ作る
5.ボウルに卵(2個)を割り入れ、卵黄をつぶしてざっと混ぜマヨネーズ(大1)、塩(小1/8)、こしょう(少々)を加え、ほぐします。
6.よく熱したフライパンに、サラダ油(大1)を入れ、一気に卵液を注ぎ木べらなどで大きく10〜15回混ぜます。
(半熟の状態で、火を消してました。)
卵をフライパンより一回り小さい円にし、4のケチャップライスを片側にのせ周りをよせ、お皿に返して盛り紙タオルで形を整えます。
最後にケチャップ(分量外・適量)をかけて【オムライス】の出来上がり。
●放送を見て、参考に作った作り方をアップしました。
*ケチャップライスを作る*

たまねぎ(1/4個50g)、ピーマン(1個30g)は1�p角に切ります。

※2分ほど動かさずに焼きつけて、火を通し水分を飛ばします

※広げて2分なるべく触らずに焼きつけることで、ご飯に効率よく熱が伝わり水分が飛ぶ

※中央でケチャップを焼いて水分が飛ばすことで、うまみが凝縮。色も濃くなる

全体を軽く混ぜたら再び広げ、焼きつけます。この作業を3〜4回繰り返します。
※広げて焼きつけることで、ご飯に効率よく熱が伝わり水分が飛ぶ
皿にあけ、半量ずつ分けておきます。
*仕上げ* ※1人分ずつ作る


(半熟の状態で、火を消してました。)

最後にケチャップ(分量外・適量)をかけて【オムライス】の出来上がり。
●放送を見て、参考に作った作り方をアップしました。
cookcheck at 11:07│Comments(0)│
│NHKあさイチ