
2013年2月7日(木)
日テレ
ZIP!
速水もこみちのMOCO'Sキッチン
「ほうれん草好きなご主人の、疲れを癒すメニューを!」というリクエストに、速水もこみちさんが、パスタ料理で【ほうれん草と生ハムのパスタ】を作っておすすめしていました。
レシピのフレーバーチーズは、「クリームチーズ・ニンニク・ハーブ類で代用可能。」と以前、やっぱり速水もこみちさんが紹介していたんですよねぇ♪
なので、「おいし〜」く作れるはず!!と楽しみに作ったら・・・ベタベタと失敗(+_+) チーズと麺がくっついて、濃厚で食べにくい(>_<)
調べ直してみたら、フレーバーチーズの量が多かったようです。以前、紹介の【海老とフレーバーチーズのフェットチーネ】では、チーズが半量でした。その上、牛乳も入ってました。
具材の違いはあっても、恐らく基本は、ほぼ同じなのでは?と思いますから、今回の【ほうれん草と生ハムのパスタ】は、残念でした(T_T)
速水もこみち流【ほうれん草と生ハムのパスタ】レシピ
<材料> 2人分
フィットチーネ(生)...240g
ほうれん草(塩ゆで)...80g
生ハム...10枚
オリーブオイル...大さじ1
塩・こしょう...各少々
パセリ...適量
生クリーム...60ml
フレーバーチーズ...120g(私は、クリームチーズ・ニンニクで代用可能)
⇒恐らく60gなのではないかと推察します
速水もこみちさんの【ほうれん草と生ハムのパスタ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
<作り方>
1.パスタ(240g)は、たっぷりの熱湯で塩ゆで(分量外)します。
2.塩ゆで(分量外)したほうれん草(80g)は、3〜4cm長さに切ります。
オリーブオイル(大1)を熱したフライパンに入れて炒め、塩・こしょう(各少々)します。
(私は、茹でたのみ。炒めずに、最後、パスタと一緒に加えました)
3.フレーバーチーズ(120g)を加えて溶かし、生クリーム(60ml)、パセリ(適量)のみじん切りを加えてひと煮したら、湯きりした1のパスタを加えて絡めます。

※弱火にし生クリームの風味を失わないようにする
4.お皿に盛り付けて、生ハム(10枚)を彩りよく盛り付け、お好みでオリーブオイル(分量外)を回しかけて【ほうれん草と生ハムのパスタ】の出来上がり
【手作りのフレーバーチーズ】の作り方
●クリームチーズにおろしにんにく、好みのハーブをみじん切りにして加え、塩・胡椒して出来上がり!(速水もこみち流【海老とフレーバーチーズのフェットチーネ】より)
1.パスタ(240g)は、たっぷりの熱湯で塩ゆで(分量外)します。

オリーブオイル(大1)を熱したフライパンに入れて炒め、塩・こしょう(各少々)します。
(私は、茹でたのみ。炒めずに、最後、パスタと一緒に加えました)


※弱火にし生クリームの風味を失わないようにする
4.お皿に盛り付けて、生ハム(10枚)を彩りよく盛り付け、お好みでオリーブオイル(分量外)を回しかけて【ほうれん草と生ハムのパスタ】の出来上がり
【手作りのフレーバーチーズ】の作り方
●クリームチーズにおろしにんにく、好みのハーブをみじん切りにして加え、塩・胡椒して出来上がり!(速水もこみち流【海老とフレーバーチーズのフェットチーネ】より)
cookcheck at 11:04│Comments(0)│
│ZIP! 速水もこみちのMOCO'Sキッチン