Shioriさんの【納豆キムチ鍋(チゲ)】スマステーションレシピ

ランキング参加中です
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング



2012年12月22日(土)
テレビ朝日

スマステーション

〜納豆キムチチゲ〜

SmaSTATIONでは、ゲストの生リアクションが良かったグルメ&グッズベスト22を発表&紹介していました。


その中でも、役所広司さんが気に入った!と絶賛だったShioriさんの【納豆キムチ鍋(チゲ)】が気になって、実際作ってみましたぁ(^O^)/


じゃがいものホクホク感と豆もやしのシャキシャキ感がいいです!! 豆もやしの食感が残ってていいです!おいしい〜〜(*^。^*)  


キムチのピリ辛と納豆のネバとろ〜りするところもポイント! 『白米と相性抜群でごはんがすすむお鍋です。』とShioriさん。私は、雑炊でしめてスープも全部たいらげました♪


ちなみに、私は豆腐を加えました(底に隠れてます)。ニラなども味を邪魔することなく、加えてもいいんじゃないかなぁと思いました。


【納豆キムチ鍋(チゲ)】レシピ

<材料> たっぷり4〜5人分

牛切り落とし肉...200g ※豚ばら肉でも可
白菜キムチ...300g
じゃがいも...5〜6個
豆もやし...1袋
えのき...1/2パック
しょうが...1かけ
にんにく...1片
鶏がらスープ...3カップ(水3カップ+顆粒鶏がらスープの素大さじ1)

ひきわり納豆...2パック
万能ネギ(小口切り)...適量
白ごま...適量
ごま油...大さじ1

(A)
味噌...大さじ2
砂糖...小さじ1/2
コチュジャン...大さじ1


Shioriさんの【納豆キムチ鍋(チゲ)】の作り方は、続きに書きました。
  ↓   ↓


続きはこちら
<作り方> 写真:1/3量弱ほど

1.にんにく(1片)、しょうが(1かけ)は、みじん切りにします。牛肉(200g)は食べやすい大きさに切ります。

(A)の味噌(大2)、砂糖(小1/2)、コチュジャン(大1)を合わせておきます。 


じゃがいも(5〜6個)は皮をむいて2等分し、水にさらします。ラップに包んでレンジで5分加熱します(この時点では完全に火が通ってなくてOK)。




※じゃがいもは大きく切ってホクホク感を残すのがポイント!食べる頃にはちょっぴり端が煮崩れてスープにとろみがついてこれが最高。



(写真右:私は、火の通りを早くするため、じゃがいもを少し小さめに切りました。) 


納豆(2パック)は付属のタレ、辛子と混ぜ合わせます。
※納豆はスープに溶け込みやすいひきわり納豆がオススメ!


2.熱した鍋ににんにく、しょうが、ごま油(大1)を加えて炒めます。

香りが出てきたら牛肉を加えて炒め、色が変わったらキムチ(300g)の半量を加えてサッと炒めあわせます。

(私は、豚こま切れ肉を使用しました) 

※キムチを2度に分けて加えるのが最大のポイント!一度目はスープの味のベースに、二度目は、ダイレクトにキムチの味や香りを味わう



鶏がらスープ(水3カップ+顆粒鶏がらスープの素大さじ1)を加え、沸騰したらアクを取り、合わせた(A)で味付けします。 





じゃがいも、えのきを加えて蓋をして15〜20分ほど煮ます。
 


(私の場合は、10分程度の加熱でじゃがいもが煮崩れ、次の工程へ進みました)






3.豆もやし(1袋)を加え、蓋をして3〜4分煮込んで火が通ったら、残りのキムチ、納豆をのせます。 


※もやしは、食感のある豆もやしが断然オススメ!




仕上げに万能ネギ(適量)、白ゴマ(適量)をふって【納豆キムチ鍋(チゲ)】の出来上がり


cookcheck at 21:50│Comments(4) 時短レシピなど 
ブログランキング参加中です
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
にほんブログ村 グルメブログ

この記事へのコメント

1. Posted by 送付状   2013年05月25日 20:19
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
2. Posted by 三ツ星主婦   2013年05月27日 21:51
送付状さん
コメントをありがとうございます。コメント頂戴しながら、田舎へ帰省し返事が遅くなりましたこと、大変失礼しました<m(__)m>
3. Posted by ピヤノ   2014年11月18日 11:56
スーパー主婦殿
美味しかったよー。
スーパー主婦殿の丁寧なブログのおかげで
色々と美味しく作れるようになりますた
4. Posted by 三ツ星主婦   2014年11月18日 12:39
ピヤノさん
ほんと、いろいろと見てくださってありがとうございます。
そして、料理の腕前もずいぶんと上達されたようで良かったですねぇ\(^o^)/
とにかく数を重ねて作ること!
これが何よりの上達する道のように自分を通して思います(^_^.)
そして、いつも頑張ってるご褒美&ベロメーターのレベルアップに、たまの「外食」を楽しむ(^^♪
ということで・・・自分を褒めて褒めて〜(ヾ(=^▽^=)ノ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ページのトップへ戻る
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
ブログランキング
最新のコメント
TagCloud