
2012年6月26日(火)
TBSテレビ
はなまるマーケット
〜トマト〜
素早く!簡単!おいしい料理を。ということで、女性シェフ3人が、旬のトマトを使ったそれぞれのまかない料理を紹介していました。
その中から、フランス料理「モルソー」さんの秋元さくらシェフが作った【トマトのしょうが焼き】を私も作ってみました。
豚肉が見えないほどの、トマト&オクラのソースがかかってます。フレッシュトマトとバルサミコ酢で、見た目よりさっぱりした味付けです。私はバジルを省略して作りましたが、洋風の生姜焼き。肉がやわらかくて、野菜も摂れて満足です(*^。^*)
そして、放送で一緒に紹介された【丸ごとトマトライス】も作って、ワンプレートにしました。放送では、鍋でコトコト20分炊きあげてましたが、私は炊飯器でラクして作りました。
本来の作り方でなく手抜きですが、美味しい〜\(^o^)/ ニンニクが効いて美味しいですっ!!! 単品でも【丸ごとトマトライス】は、この夏、我が家の定番になりそう〜♪
【トマトのしょうが焼き】レシピ
<材料> 4人分
豚肩ロース...300g
しょう油...大さじ3
みりん...大さじ3
ショウガ(おろし)...大さじ1
ニンニク(おろし)...大さじ1
バルサミコ酢...小さじ2
バジル...5g(私は省略)
黒コショウ...少々
(ソース)
オクラ...5本
トマト...1個
ショウガ(おろし)...大さじ1
ニンニク(おろし)...大さじ1
しょう油...大さじ2
酒...大さじ2
片栗粉...適量
【トマトのしょうが焼き】と【丸ごとトマトライス】のレシピ、作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
【トマトのしょうが焼き】
<作り方> 写真:材料の1/3量
*下ごしらえ*
1.ビニール袋にソース以外の材料すべてを混ぜ合わせて揉みこみ、15分漬けおきます。
(私は、バジルを省略してます)
2.ソースのオクラは茹で、トマトは1cm角切りにして、ソースの材料すべてを混ぜ合わせます。
*仕上げ*
3.フライパンに油(分量外)をひき、1で漬けた豚肉を並べてから火にかけます。
中火で肉を焼き、皿に盛り付けます。
※冷たいフライパンから焼くことで、肉が固くなるのを防ぎます
4.3のフライパンに、2のソースをとろみがつくまで温めます。
(私は、片栗粉を後から加えました)
3の肉の上にかければ【トマトのしょうが焼き】の出来上がり
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
【丸ごとトマトライス】レシピ
<材料> 4人分
米...500g
トマト...1個
ニンニク...1片
ローリエ...1枚
タイム...1本(私は省略)
ブイヨン...500cc(コンソメスープで可)
オリーブ油...大さじ2
塩...小さじ1
<作り方> 写真:お米1合(160g)・とまと1/2個
1.オリーブ油をひいた鍋に、つぶしたニンニクを入れて火にかけ、米を炒めます。
(放送:お米は洗わずにそのまま生米を炒めてました。私は、洗って乾いたものを使用)
2.全体に油がまわったらタイム、ローリエ、塩、ヘタをとったトマトを丸ごと入れて、温めたブイヨンを注いで蓋をして、弱火で20分火にかけます。
写真右:私は、1の炒めた生米をお釜に移して、炊飯器で通常とおり炊きあげました(タイムを省略)。
3.火を止めて、15分蒸らします。
トマトを崩して、全体をよく混ぜ合わせたら【丸ごとトマトライス】の出来上がり
<作り方> 写真:材料の1/3量
*下ごしらえ*

(私は、バジルを省略してます)
2.ソースのオクラは茹で、トマトは1cm角切りにして、ソースの材料すべてを混ぜ合わせます。
*仕上げ*

中火で肉を焼き、皿に盛り付けます。
※冷たいフライパンから焼くことで、肉が固くなるのを防ぎます

(私は、片栗粉を後から加えました)

◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
【丸ごとトマトライス】レシピ
<材料> 4人分
米...500g
トマト...1個
ニンニク...1片
ローリエ...1枚
タイム...1本(私は省略)
ブイヨン...500cc(コンソメスープで可)
オリーブ油...大さじ2
塩...小さじ1
<作り方> 写真:お米1合(160g)・とまと1/2個

(放送:お米は洗わずにそのまま生米を炒めてました。私は、洗って乾いたものを使用)

写真右:私は、1の炒めた生米をお釜に移して、炊飯器で通常とおり炊きあげました(タイムを省略)。

トマトを崩して、全体をよく混ぜ合わせたら【丸ごとトマトライス】の出来上がり
cookcheck at 18:00│Comments(4)│
│はなまるレシピ