ミヤネヤ【シューマイ】愛のスパルタ料理塾レシピ

ランキング参加中です
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング



2012年4月16日(月)
日テレ

情報ライブミヤネ屋

愛のスパルタ料理塾
 〜シューマイ〜

「家族が好きなシューマイを上手に作りたい」という奥様からのご相談に、ミヤネヤお馴染み林先生が、丁寧に作り方を紹介してくれました。


ネギショウガ水を加えることで、肉の臭みを取ることが出来る!というところ。


グリンピースをのせる時に、水溶き片栗粉を1、2滴たらして、パサつきを防ぐ。


この2のポイントが、私には初めてのことでした\(◎o◎)/! おかげで、パサつかずに作ることが出来ました♪ ちゃんとした蒸し器やせいろがないので、少しベタッとした仕上がり気味(^_^;)


ネギショウガ水の効果は(・・? ハッキリと分かりませんでしたが、「うまいよ!」と主人に好評だったので、とにかくよかったです(*^。^*)


【シューマイ】レシピ


<材料> 4人分28個分 

(あん)
豚ミンチ...200g 
玉ネギ...1個(200g) 
干しシイタケ...2枚 
青ネギ...1本 (私は省略)
 塩...小さじ2/3 
 コショウ(白)...少々
 ネギショウガ水...大さじ2(長ネギの青い部分、生姜の皮) 
 酒...大さじ1
 濃口しょう油...大さじ1 
 砂糖...小さじ1
 ゴマ油...小さじ2 
 片栗粉...大さじ1

シュウマイの皮...28枚 
グリーンピース...28粒
水溶き片栗粉...適量
 
辛子酢しょう油...適量


【シューマイ】の作り方は、続きに書きました。
  ↓   ↓


続きはこちら
<作り方> 写真:2人分(豚ひき肉160g14個でした)

*具材の下準備*
1.豚ミンチとボウルを冷蔵庫に入れて冷やしておきます。

※肉の脂が溶け出すと、つながりが悪くなるので、豚ミンチとボウルは冷やして使う。



2.玉ネギ(1個)は、みじん切りにして水にさらしてよく洗います。洗い終わったら、よく絞って水分をとります。 

※さらに、ふきんなどで包んで、水でもみ洗いすることで、辛みがとれます。


3.青ネギ(1本)、干しシイタケ(2枚)も、みじん切りにします。
(青ネギを省略しました)


*あんを作る*
4.ショウガの皮、白ネギの青い部分、水をボウルに入れてもみ込み、ネギショウガ水を作ります。 

※ネギショウガ水を加えることで、肉の臭みを取ることができる。


5.1の冷やしておいた豚ミンチに、塩(小さじ2/3)を加えて練ります。

※先に塩だけを入れて練ることで、つながりが良くなり、おいしくなる。



6.5に4のネギショウガ水を加えて(大さじ2)よく練ります(水っぽくなるのを防ぐため、1杯ずつ加える)。 



7.6にコショウ白(少々)、砂糖(小さじ1)、濃口しょう油(大さじ1)を加え、よく練ります。 



8.まとまったら、片栗粉(大さじ1)を加え、さらに練って、酒(大さじ1)、ゴマ油(小さじ2)を加え練ります。


9.2の玉ネギ、3の青ネギ、干しシイタケを加えて混ぜ合わせ、なじむまで一旦休ませておきます。 




*仕上げる*

10.親指と人差指で輪を作り、その上に皮をのせ、くぼみを作ります。

くぼみにあんを押しこむように、詰め底を指で押さえて、平らに整えます。

表面に水溶き片栗粉(適量)をつけて、グリーンピース(1粒)を載せます。 

※表面に水溶き片栗粉をつけることで、パサつくのを防ぎます。


11.せいろの底に、通気性の良い不織布などを敷いてシューマイを等間隔で7個並べ、濡らした布などをかぶせます。

※通気性の良い不織布などを敷くことで、蒸しすぎを防ぐことができる。キャベツ、白菜でも代用可
 
 

蒸し器のフタをふきんで巻き、蒸気がこもり過ぎ水滴が落ちないように蒸し器のフタを少し開けて、強火で7〜8分蒸らして【シューマイ】の出来上がり

辛子酢しょう油をつけてどうぞ〜。


cookcheck at 22:01│Comments(0) 情報ライブ・ミヤネ屋・愛のスパルタ料理塾 
ブログランキング参加中です
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
にほんブログ村 グルメブログ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ページのトップへ戻る
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
ブログランキング
最新のコメント
TagCloud