
テレビ朝日
二人の食卓
〜ありがとうのレシピ〜
今回は、三宅裕司さんから大先輩・伊東四朗さんへ蒸し暑い夏を乗り切るための【スタミナ満点!ネバネバ丼】を作っておもてなしを
納豆が大好物という伊東四朗さんにピッタリの、長いも、なめこ、旬のオクとネバネバ食材をふんだんに使った丼ぶりレシピで、私も大好き!
丼ぶり左側の茶色の食材は・・・?納豆!それも「黒豆納豆」と目に新鮮!
以前、藤原紀香さんだったか?黒豆納豆を食べていると聞いて買い求めましたが、近所のスーパーでは扱ってなかったんです、その頃は。
今回は、手に入ったのでレシピ通りに作って食べました!!普通の納豆よりも皮がしっかりしてて、ひき割りにするにも、噛み応えもありました。
卵のあの白いの(からざ)を取り除いたら、卵黄が割れて流れてしまいましたぁ(>_<)
・・・が、ネバネバ・とろとろ〜うまい(*^。^*)! これで、主人も好きだったらいいのになぁ〜
「納豆」は絶対ムリ!ネバネバ系もあまり好きでない主人なので、私の分だけ。
わさびダレを1人前だけ作るのは、ちょっと難儀でしたが(^_^;)、レシピをあげておきます。
これからの季節、暑い夏もスルスルッと口にかきこめそう! 普通のひき割り納豆でもいいですよね〜(^_-)-☆
【スタミナ満点!ネバネバ丼】レシピ
<材料> 4人分
オクラ・・・20本
なめこ・・・200g
長芋・・・100g
黒豆納豆・・・2パック
白米・・・3合
削りかつお・・・4g
卵黄・・・4個
煎りゴマ・・・小さじ4
(わさびダレ)
酒・・・50ml
みりん・・・50ml
濃口しょうゆ・・・150ml
削りかつお・・・10g
わさび・・・20g
<作り方> 写真:1人前
*具材の準備*
1.オクラはさっと洗い、塩をまぶしてよくもみ、表面のうぶ毛をこすり取る。
熱湯で約3分ゆで、氷水で冷まし、キッチンペーパーで水気をきる。へたを落とし輪切りにする。
※塩をまぶしたまま茹でることで、キレイな緑色に仕上がり塩味もつきます
2.なめこは熱湯で約1分ゆで、ざるに上げ氷水で冷まし、水気をきる。
※なめこは茹でることで匂いが取れます。
3.長芋をすりおろし、黒豆納豆は包丁でたたいてひき割りにする。

*わさびダレを作る*
4.鍋に酒、みりんを入れ火にかけて煮切る。濃口しょうゆを加える。再び煮立ってきたら削りかつおを加えて、えぐみが出ないようにすぐ火をとめる。

※一握りのカツオ節を加えることで、風味をプラス
キッチンぺーパーでこし、ボウルごと氷水にあて粗熱を取る。わさびを加える。
*仕上げ*

5.器にご飯をよそい、削りかつおをちらして4のわさびダレをかける。
6.納豆、なめこ、オクラを盛り付ける。中央に長芋をおき卵黄をのせる。
わさびダレをかけ、煎りゴマをちらして【スタミナ満点!ネバネバ丼】出来上がり
続きはこちら
cookcheck at 08:32│Comments(0)│
│二人の食卓