
日本テレビ
世界一受けたい授業
〜家庭科〜
中川二郎先生
ウチにあるあまりものが、おいしいスイーツ【ティラミス】に大変身します!と、中川二郎パティシエが、世界一受けたい授業で紹介していました。
【ティラミス】作りた〜い!作る!作る!!と思ったら、プリンにクリームチーズに?!
と驚くやらウチには切らしてない食材やらで、ちょっと買い出しへ〜。
っで、作ってみたら、手作り【ティラミス】美味しかったです〜(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
少しプリンを感じますが、とろ〜っと程よいやわらかさで、底の部分のコーヒーの苦味もよく、なかなか美味しかったです!
放送でも言ってましたが、言わなければ、食べた人は気がつかないかも!?
おウチで簡単!手作りの【ティラミス】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
あまりもので作る【ティラミス】レシピ
<材料>
プリン(市販)・・・1個(75g)
クリームチーズ・・・35g
マシュマロ・・・2個
食パンの耳・・・2枚分
濃いめのコーヒー・・・適量
ココア・・・2g

<作り方> 上記分量:中と小(110ccくらい)できました
1.食パンの耳を5mm程度に切り、電子レンジで片面2分、もう片面を1分程度加熱してカリカリにします(600W)。
2.
ポリ袋に1のパンの耳を入れて、麺棒などを使って細かく砕きます。
●麺棒では時間がかかったので、私はすり鉢で細かくしてみました


3.2を型の器の底に敷きつめて、濃いめのコーヒーを染み込ませます。
4.耐熱ボウルにプリン、クリームチーズ、マシュマロを入れて、電子レンジで40秒ほど加熱します。
※プリンを使うことで、本来のカスタードクリームに似たような素材で出来ます
※マシュマロに含まれるゼラチンが、クリームを固める役目をします
●マシュマロの溶けが遅いので、手でちぎってから加熱するとよいかもしれません

5.4をなめらかになるまでよく混ぜ合わせます。(放送:泡立て器を使ってました)
6.3の器に5を流しこみ、冷蔵庫で1時間ほど冷やします。
最後に、茶こしなどを使ってココアをまぶして【ティラミス】の出来上がり
<材料>
プリン(市販)・・・1個(75g)
クリームチーズ・・・35g
マシュマロ・・・2個
食パンの耳・・・2枚分
濃いめのコーヒー・・・適量
ココア・・・2g

<作り方> 上記分量:中と小(110ccくらい)できました
1.食パンの耳を5mm程度に切り、電子レンジで片面2分、もう片面を1分程度加熱してカリカリにします(600W)。
2.

●麺棒では時間がかかったので、私はすり鉢で細かくしてみました


3.2を型の器の底に敷きつめて、濃いめのコーヒーを染み込ませます。
4.耐熱ボウルにプリン、クリームチーズ、マシュマロを入れて、電子レンジで40秒ほど加熱します。
※プリンを使うことで、本来のカスタードクリームに似たような素材で出来ます
※マシュマロに含まれるゼラチンが、クリームを固める役目をします
●マシュマロの溶けが遅いので、手でちぎってから加熱するとよいかもしれません

5.4をなめらかになるまでよく混ぜ合わせます。(放送:泡立て器を使ってました)
6.3の器に5を流しこみ、冷蔵庫で1時間ほど冷やします。
最後に、茶こしなどを使ってココアをまぶして【ティラミス】の出来上がり
cookcheck at 23:08│Comments(26)│
│世界一受けたい授業