たべもの大図鑑【超プルプルオムレツ】作り方・茂出木シェフ考案レシピ

ランキング参加中です
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
puru2omlet2011年1月23日(日)
テレビ朝日

ニッポン列島!ご当地!
たべもの大図鑑!


『ひと手間で卵が驚異のフワフワに!!』
『市販のデミグラスソースもひと工夫して、簡単でお店の味に!』


と洋食屋老舗「たいめいけん」さん3代目の茂出木オーナーシェフが、自宅で失敗しないふわっふわのオムレツ(モンサンミッシェル風)の作り方を紹介していました。


矢口真里さんなどゲストの方達が、「口の中で、溶けちゃう!!」とコメントしていましたが、ホントその通りでした\(◎o◎)/!!!


「フツフツ(?)」「シュワシュワかな」 炭酸の泡が、はじけるような音がスプーンの上で聞こえました♪♪♪


口の中では、ふわふわしながら、溶けてしまって、スイーツのような感じで、不思議〜!


卵のコクは、感じられませんが、1度作ってみたら楽しいかも(*^。^*)


茂出木シェフ考案【超プルプルオムレツ】レシピ・作り方は、続きに書きました。
↓  ↓



続きはこちら
茂出木シェフ考案【超プルプルオムレツ】レシピ


<材料> 4人分  (写真:2人分)

(オムレツ)モンサンミッシェル風
卵・・・8個(1人2個)
塩・・・少々
バター・・・適量

(ソース) ※お好みの具材で
バター・・・適量
牛肉切り落とし・・・200g
タマネギ・・・1個(繊維に直角に薄切りしました)
マッシュルーム・・・4個(スライス)
しめじ・・・1パック(石づき除き、小房に分ける)
デミグラスソース(市販)・・・4人分
赤ワイン・ケチャップ・ウスターソース・・・各適量
塩・コショウ・・・各適量

ごはん・・・4人分
粉チーズ・・・大さじ2
パセリ・・・適量(みじん切り)

●ソースの作り方・分量などは、あまり詳しく放送していませんでした

ちなみに、下記の分量くらいで、私は作ってみました。
(2人分)
デミグラスソース・・・おそらく150gくらい(目分量でした)
赤ワイン・ケチャップ・・・大さじ3
ウスターソース・・・大さじ2弱


<作り方>


*ソースを作る*1
1.フライパンにバターを熱して、牛肉やタマネギ、マッシュルーム、しめじなどお好みの具材を炒めます。

2.牛肉に火が通り、野菜がしんなりしたら、デミグラスソース、赤ワイン(80〜100ccくらいのようでした)、ケチャップ(おたま1杯くらいでした)、ウスターソースを加えて塩・コショウで味をととのえます。
※赤ワイン、ケチャップ、ウスターソースを加えることで、市販のデミグラスソースも、味に深みがでてお店の味に近づきます!
2
*オムレツを作る*
※1人分ずつ作る

3.ボウルに卵(2個)を卵黄と卵白、別々に分け入れる。卵黄は、なめらかに溶きほぐしておきます。

4.卵白は泡立て器などを使って軽く泡立てた後、塩を加えてメレンゲにします。
(お好みで、すこし砂糖を加えてもOK。とのこと)
3
●放送:ツノが立つほどのメレンゲに見えました。
⇒私はハンドミキサーで、5分ほどかかりました。

5.4のボウルに3の卵黄を加えて混ぜ合わせます。

6.4フライパンにバターを溶かして、5を流し入れ広げて中火で加熱し、底面に焼き色をつけます。
(2,3分と、わりにあっという間でした)

●20cmのフライパンを使用してみました。放送:もう少し大きかったかも???


*仕上げ*
5
7.器にご飯を盛り、その上に6のオムレツを半分に折りたたみのせます。
(折りたたみ方は、優しくなんとなくでした)

8.7に2のソースをかけて、パセリ、粉チーズをトッピングして出来上がり


●右上写真:卵(L玉)を1個で作ってみました。
⇒しっかりメレンゲを作れば、1人につき1個の卵でも、大丈夫かと思いました。

●放送:オムレツから作って、ソース作りを説明してました。が!!オムレツは作ってまもなくすると、「ぺしゃんこ」にボリュームダウンするので、ソース作りからおすすめします!



cookcheck at 23:11│ 時短レシピなど 
ブログランキング参加中です
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
にほんブログ村 グルメブログ

ページのトップへ戻る
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
ブログランキング
最新のコメント
TagCloud