2010年11月25日(木)
日テレ
DON!
チョット気になる!
〜「超簡単! レンジで激ウマ手抜きランチ!!」〜
ゲスト:料理研究家・町田えり子先生
電子レンジ料理企画の第2弾! ラクして美味しい電子レンジレシピを得意とする料理研究家の町田えり子先生が、またまたあっという間に出来るメインのおかずや焼きそばを紹介してくれました。
油を使わなくてヘルシーの上、レンジであまりにも簡単に作れて驚き(@_@;)!! 昨日、偶然にも焼きそばを作ったばかりなので、唖然ーーーっ
紅しょうがを昨日、食べ切ってしまい彩りがよくありませんが、麺がベタッとせずにこれは良いです!!
町田えり子先生のフライパン不要!焦げつき知らずのソース焼きそば【電子レンジで3分半!ソース焼きそば】レシピ
<材料> 1人分
豚ロース肉・・・2枚
塩・こしょう・・・少々
キャベツ・・・2枚
ピーマン・・・2個
しめじ・・・4分の1株
蒸し焼きそば(市販の)・・・1人前
粉末ソース(付属の) ・・・1人前
青のりと紅ショウガ・・・適量
1.豚ロース肉を食べやすい大きさに切り、塩・こしょうで下味をつける
2.キャベツ、ピーマンもそれぞれ一口大に切っておき、しめじは いしづきを取ってほぐす
(放送:ピーマンは細切りでした)
3.麺をほぐし、そこに粉末ソースをかけ、よくからめ、耐熱容器に麺を均一に入れる
※放送:麺は、ほとんどほぐれてない状態で作ってたので、私もほぐさずに(写真右)
4.麺の上に野菜をのせます。(水は不要です)
※野菜を上にのせることで、野菜から出る水分が下に落ちて麺になじみ、絡めた粉末ソースを溶かしてくれます
5.お肉を容器のキワに並べる(写真上)。
※電子レンジはお皿の外側から熱が伝わるので、早く熱を加えるためです
※お肉から出る脂分を使うので、油も一切使わなくて大丈夫!
6.ラップをかけて電子レンジで3分半加熱(600Wのレンジ・1人分)
7.最後に全体を混ぜ合わせて、ソースをなじませ、仕上げに青のりと紅ショウガをのせれば完成!
※下ごしらえを加えても、わずか5分でできます!
●もやしを追加して作ってみましたが、いい感じでした!
町田えり子先生の電子レンジで簡単レシピ本⇒
ほか 『電子レンジで手間なしおかず 2stepレシピ』
【四川マーボー豆腐】
≪補足≫ 後日、作りました。超簡単!楽ちんレシピです
ほか
【青椒肉絲(チンジャオロウスー)】
【簡単!チョット辛うまホイコーロー】
【れんこんと豚肉のこってりピリ辛煮】
作ってはいませんが、DON!のHPよりレシピ・作り方を続きに書きました
↓ ↓
続きはこちら
<材料> 1-2人分
豆腐・・・150g(水切りをしておく)
ひき肉・・・50g
(豚ひき肉使用しました)
タレ(下記材料を混ぜ合わせてください)
生姜みじん切り・・・小さじ2(時短 チューブのすりおろし可)
ニンニクみじん切り・・・小さじ2(時短 チューブのすりおろし可)
甜麺醤・・・大さじ1(味噌を代用しました)
ごま油・・・小さじ1
豆板醤・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1
片栗粉・・・小さじ1.5
鶏がらスープ・・・100cc
(鶏ガラの素 ポットの熱いお湯で作りましょう)
サラダ油(ネギ油可)・・・小さじ2
※寒い季節は熱い鶏ガラスープを利用。加熱時間も短縮できます。
<作り方>
1.豆腐は1cm角に切る。
2.タレの材料を全部耐熱ボウルに入れ、豆腐をのせラップをふんわりかけ電子レンジで4分ほど加熱。
≪補足≫
タレの材料を耐熱ボウルに入れた後、ひき肉を入れてほぐし混ぜ合わせてから(なるべく外側の方が熱が伝わりやすいかと)、1の豆腐を散らしてラップをして加熱。で作ってみました(写真右)。
3.サッとかき混ぜ、仕上げにつやだしのサラダ油(小さじ2)をまわしながらかける。
4.ご飯の入った丼に盛り付け万能ネギをちらす。
(丼ぶりには、しませんでした)
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
町田えり子先生の電子レンジで簡単!
【本格的!ジューシー青椒肉絲(チンジャオロウスー)】レシピ
<材料> 1-2人分
牛肉・・・50g
ピーマン・・・3個
片栗粉小さじ・・・1(肉にふる)
醤油・・・小2
オイスターソース・・・小1/2
砂糖小さじ・・・2
しょうが、にんにく各小さじ・・・1(チューブのすりおろし)
サラダ油 小匙・・・2(ネギ油可)
豆板醤・・・小1/4
酒・・・大1/2
片栗粉・・・小1/2
ごま油・・・小1(艶出し用)
<作り方>
1.牛肉50gとピーマン3個を細切りにする肉には片栗粉(小さじ1)をふっておく
2.醤油、オイスターソース、砂糖、豆板醤、ニンニク、ショウガ、酒、サラダ油、片栗粉を混ぜ合わせる
3.肉とピーマンを加えて混ぜ合わせ、電子レンジで1分30秒から40秒ほど加熱。ごま油(小さじ1)をまわしながらかける
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
町田えり子先生の電子レンジで2分
【簡単!チョット辛うまホイコーロー】レシピ
<材料> 1-2人分
豚ロース肉・・・2枚
キャベツ・・・2枚(100g)
ピーマン・・・1個
タレ(下記材料を混ぜ合わせてください)
生姜薄切り・・・5枚
にんにくすりおろし・・・小さじ1
豆板醤・・・小1/2
甘みそ(テンメンジャン)大さじ・・・1.5
醤油・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1
<作り方>
1.豚肉、キャベツは一口大、ピ-マンは細切りにする。
※キャベツのシャキシャキとした歯ごたえがとてもいい料理です。キャベツは小さく切らないほうがよい
2.タレの材料を合わせ、耐熱ボウルの底に肉をおき、全体にキャベツをのせ、ラップをして電子レンジで2分ほど加熱。
3.加熱後、よく混ぜ合わせる
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
町田えり子先生の電子レンジで簡単
【シャキシャキれんこんと豚肉のこってりピリ辛煮】レシピ
<材料> 1-2人分
レンコン・・・100g
豚ばら肉・・・2枚
醤油・・・大さじ1
みそ・・・小さじ1
砂糖・・・大さじ1
豆板醤・・・小さじ1/2
みりん・・・大さじ2
<作り方>
1.レンコンは皮をむき、1cmの短冊きり、豚バラ肉の3cm幅に切り分ける
2.材料を合わせ、耐熱皿に均等にのせ、ラップをして電子レンジで3分30秒ほど加熱
※予熱で味がしみ込んでいきますので、1-2分待ちましょう。
3.仕上げに黒ごま(分量外)をふる