二人の食卓
〜ありがとうのレシピ〜
お総菜ケーキ【ケーク・サレ】。「塩味(サレ)のケーキ」ということで、朝食やランチになど食事になる人気急上昇中のひと品。
食べたことがなく早速、作ってみました。ケーキというわりには「かなりしっとり系」の仕上がりで、よかったのか?分かりませんが、チーズやラタトゥイユのいろんな野菜の味がして美味しかったです!
ラタトゥイユ入りの【ケーク・サレ(塩味のケーキ)】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
ラタトゥイユ入りの【ケーク・サレ(塩味のケーキ)】レシピ
<材料> 4人分 (写真:1/2分量でパウンド型18cmでした)
(ラタトゥイユ)
タマネギ・・・60g
ズッキーニ・・・60g
赤パプリカ・・・40g
黄パプリカ・・・40g
緑パプリカ・・・40g
ナス・・・60g
ミニトマト・・・10個
トマトジュース・・・50ml
オリーブ油・・・40ml
ニンニク・・・2片
塩・コショウ・・・適量
(生地)
卵・・・4個
牛乳・・・100ml
オリーブ油・・・120ml
塩・コショウ・・・適量
小麦粉・・・160g
ベーキングパウダー・・・12g
パルメザンチーズ・・・40g
エメンタールチーズ・・・80g (ピザ用チーズでも可能です)
<作り方>
*ラタトゥイユを作る*
1.野菜は1cm角に切っておく。ミニトマトは4つ割りにする。
2.フライパンにオリーブ油を入れ、軽くつぶしたニンニクを加え中火で熱する。
3.タマネギを加え軽く炒め、続いてズッキーニ、パプリカ、さらにナスを加えて炒める。
4.塩、コショウで味を調え、最後にミニトマト、トマトジュースを加え、水分が無くなるまで中火で煮詰める。別皿に移し、氷水にあてて一気に冷やしておく。
※一気に冷やすことで、ケーキに入れても水が出ない
*生地を作る*
5.ボウルに溶き卵、牛乳、オリーブ油、塩を加え、泡立て器で混ぜ合わせる。
6.小麦粉にベーキングパウダーを合わせてふるったものを加え、なめらかになるまで混ぜ合わせる。
7.さらにチーズ2種(トッピング用に少し残して)、4のラタトゥイユを加えて混ぜ合わせる。(ピザ用チーズを代用しました)
※チーズを2種類使うことで、味に深みが出る
8.型に生地を流しいれ、少し残しておいたチーズ(2種)を上から振りかける。
180度に予熱しておいたオーブンで30〜40分焼く。
※放送では、紙のパウンドケーキ型に4等分。1人分ずつにし作っていました。

ホームパーティーの【おもてなし】や、【父の日】のプレゼントにお取り寄せ可能のようです★★★