2009年9月23日(水)
フジテレビ
スパイスTV どーも☆キニナル!
キッチンdeSHOW
「スーツァンレストラン陳」
菰田欣也オーナーシェフ
ひき肉とタマネギだけで作れる「シュウマイ」お手軽です!その上、蒸すのでヘルシーで私も大好きです。今回は、エビも加えて2種類のシューマイを紹介していたので、早速チャレンジ!
横着して、ギューギュー詰めで蒸し上げちゃいましたが(写真上)、問題なく美味しかったです(⌒〜⌒) 玉ねぎに片栗粉をまぶしたところがジューシーさにつながったかなぁ★★★とっても美味しかったです(⌒〜⌒)
【プリプリ!本格エビシューマイ&ジューシーなシューマイ】レシピ
<材料> 4人分24個(内 エビ入り12個)
エビ(ブラックタイガー)…100g(殻・背ワタを除く)
塩…小さじ1/4
片栗粉…大さじ1
水…大さじ1
塩…適量
酒…小さじ1
コショウ…適量
タマネギ…130g
片栗粉…大さじ4
豚ひき肉…100g
豚肩ロース肉…2枚(100g・5mm角)
砂糖…小さじ1
塩…小さじ1/3
しょう油…大さじ1/2
オイスターソース…小さじ1/3
コショウ…適量
ショウガ…20g(みじん切り)
溶き卵…1/2個
シューマイの皮…24枚
グリーンピース(冷凍)…12個(解凍する)
<作り方>
1.ボウルにエビ、塩、片栗粉、水を入れてもみこむ。
※エビの臭みが取れる
2.1の水気を拭き取ったら、幅1cmほどに切る。ボウルに入れて、塩、酒、コショウで下味をつける
3.タマネギをみじん切りにする。
※大きく包丁を動かし、粗みじん切りにして、余分な水分がでるのを防ぐ
4.3をボウルに入れて、片栗粉を加える。やさしく混ぜてポロポロに状にする(写真右)
※水分やうま味が閉じ込められる
5.別のボウルに豚ひき肉と豚肩ロース肉を入れる。砂糖、塩、しょう油、オイスターソース、コショウを加え入れて、手でよく混ぜ合わせる
※違う大きさの肉を入れることで食感良くジューシーに仕上がる
6.5にショウガ加える。溶き卵は2回に分けて、加え入れて粘り気が出るまでよく混ぜ合わせる。
7.6のボウルに4のタマネギを加えて、手でやさしく混ぜ合わせる。
8.7の餡(400g)を150gと250gに分ける。150gの方に2のエビ(100g)を加え入れて混ぜる。(250gずつ同量のシュウマイの餡ができます)
9.シュウマイの皮に餡をのせて、テーブルナイフを使って逆さにして手で整える。抜き取った後は、ナイフの刺したあとをナイフで平らにする
※テーブルナイフを使って、形を整えながら包むことでキレイに仕上がる
※エビの方は、上にエビが見えるように包むと良いようです
10.肉だけのシュウマイの方には、上にグリーンピースをトッピングする
※少しグリーンピースを押して、飛び出ないようにすると良い
11.蒸し器で8分ほど蒸して完成!
エビも美味しかったですが、とくに豚肉の食感が良く、手べ応えがありました!!テーブルナイフを使った「本格的な包み方」に挑戦しましたが、私には「バターナイフ」が、扱いやすかったです。皆さんもお試しください
続きはこちら