2015年02月

2015年2月26日(木)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
”簡単スピードメニュー”
ゲスト:渡部豪太さん
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキング では、”簡単スピードメニュー”ということで、【豚肉の変わり揚げ】 を作っていました。
「変わり揚げ」のポイントは、コーンフレーク!!
パン粉の代わりに衣として、カリカリッとした食感が楽しめる一品です。
< 実際に作ってみました!! >
早速、作ってみました。
チーズが放送のように長いものが手に入らず、
四角いプロセスチーズを横に並べて巻いてみました。
どうにかそれっぽく巻けて、
コーンフレークの衣も付けられました。
揚げ油の中で、コーンフレークが離れて少し踊りますが(^_^.)
カリッと揚がって、いい食感です!
豚肉の旨みと、チーズがとろ〜り(*^。^*)
本当にソースなど何もつけずに、いただけました。
◆◇◆ 【豚肉の変わり揚げ】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★☆
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
チーズが流れ出ないように巻いて、
衣をつけて揚げる・・・この手間がちょっと星2つとさせていただきます。
【豚肉の変わり揚げ】 のレシピは続きです♪

2015年2月23日(月)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
〜簡単スピードメニュー〜
ゲスト:渡部豪太さん
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキング では、簡単スピードメニューというテーマで、【たけのこの混ぜご飯】の作り方を紹介していました。
タケノコやぜんまいを煮て、炊き立てご飯に混ぜるだけの簡単スピードメニュー!
< 実際に作ってみました!! >
早速、作ってみました!
煮汁がなくなるまで煮詰めるのが、
少々待ち遠しかったですが、おいしい〜っ(*^_^*)
筍やぜんまいの食感が、残ってていいです。
具材によく味が染みてて、ご飯はベタつかずに、
丁度良かったです。
◆◇◆ 【たけのこの混ぜご飯】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★☆
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
タケノコやぜんまい、私には少々揃えにくかったですが、
鶏肉のうまみも加わって、大満足\(^o^)/
【たけのこの混ぜご飯】のレシピは続きです♪

2015年2月19日(木)
TBS
いっぷく!
〜まんぷくキッチン 〜
「お母さんのミートソーススパゲティーは日本一!」と言ってもらえるようなミートソースを作りたいというリクエストに、「アル・ケッチァーノ」奥田 政行シェフが、【ミートソーススパゲティー】 の作り方を紹介していました。
長時間煮込むミートソースを今回は、10分で作る!という、簡単なレシピです。
それでいて、肉の旨みをしっかりと味わえる、シンプルな食材と組み合わせが斬新な奥田流のミートースパスタ!
< 実際に作ってみました!! >
豚ひきのミートソースです。
合びきや牛肉でない点が、低コストで嬉しい(*^_^*)
トマト缶を少なめに使うレシピで、
どうなのかなぁ・・・と思いましたが、
さすが、奥田流!
塩気がしっかりと効いてます。
ホント「お肉」の味わいが、強く口に広がって
おいしい〜〜〜っ\(^o^)/
◆◇◆ 【ミートソーススパゲティー】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
手軽に揃う食材で作れて、
その上、10分で作れて最高\(^o^)/
【ミートソーススパゲティー】 のレシピは続きです♪

2015年2月15日(日)
TBS
噂の東京マガジン
〜やってTRY!〜
噂の東京マガジンでは、【肉豆腐】 をやってTRY!していました(12人中2人が成功)。
スタジオでは、食材を並べ入れてから、ようやく煮込む作り方を紹介していました。
肉の旨みが煮汁に広がる一品。
< 実際に作ってみました!! >
「うまいね、これ!」
と主人も箸がとまらない勢い。
作った甲斐がありました!
ずっと気になってて。
ようやくチャレンジできて、
その上、簡単で良かったです!
鍋に調味料と食材を入れて煮るだけ!
切る手間も少なく、男性でも上手に作れそうです。
豚肉がやわらかく、
野菜にも甘辛い煮汁がよく染みてて、
ご飯がめちゃくちゃすすみました!
◆◇◆ 【肉豆腐】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
間違いない味でいいです。
大満足!定番になりそう!
【肉豆腐】 のレシピは続きです♪

2015年2月17日(火)
テレビ朝日
みんなの家庭の医学
〜名医が認めた新効果!カラダ(秘)老けないSP〜
昨日のみんなの家庭の医学 では、心臓の冠動脈の骨化を防ぎ心臓の若返りをはかりましょう、と放送していました。
「カルシウム」、「EPA」、「ビタミンK」。この3つの栄養素を一定量摂る小分けの食べ方が、心臓の若返りには効果的なんだそうです。
そこで、みんなの家庭の医学でお馴染み奥薗壽子さんが、心臓を若返らせるとっておきの作り置きおかず3品を紹介していました。
その中でも、【さば缶カレーそぼろ】 はサッと作れるクイックレシピ!「さばカレーピラフ」や「さば缶カレーそぼろ納豆」、「さばカレーうどん」などにもアレンジ出来るという重宝なレシピです。
< 実際に作ってみました!! >
パセリとサバ缶、少ない食材で作れます。
ちょうど家に食材が揃っていたので、早速作ってみました。
たしかにサッと作れて簡単スピードメニュー!
サバ缶で和食としてご飯に合うのかと思いきや・・・。
カルシウムを多く含む粉チーズをたっぷりと加えることで、
洋風の味わいも感じられます(*^_^*)
納豆を加えてパンにサンドと放送してましたが、
食べるまでは、「ないなぁ・・・」と思ってました(^_^.)
でも、明日にでもパンと合わせてみようかと(^^♪
◆◇◆ 【さば缶カレーそぼろ】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
個人的にあまりサバ缶を好まないので、
星2つとしましたが、常備菜として、
心臓を若返らせられるなら(^^)v
【さば缶カレーそぼろ】 のレシピは続きです♪

2015年2月16日(月)
フジテレビ
ノンストップ!
〜行列シェフのまかない家ごはん〜
ノンストップ!では、有名店のまかないを紹介するコーナー行列シェフのまかない家ごはんで、【ダブルポテトのあんかけ丼】 を作って紹介していました。
今週は、「オー・ギャマン・ド・トキオ」木下威征シェフの修行時代の思いでの味とか。
ジャガイモのすりおろしでとろみ・ボリュームをアップ!お菓子のポテトチップスでコクをプラスするという、アイデアたっぷりの一品です。
< 実際に作ってみました!! >
夕飯に作ってみました。
サッと作れて、お助けレシピです!
ただ、なんか味が変で・・・アクなのかなぁ(・・?
見た目には、分からないのですが、
すりおろしたジャガイモが調理で加えるまでに変色。
加えてから、味が変わってしまって・・・
丼ぶりでメインのため、ちょっと残念でした(T_T)
あ!ポテトチップス入りのご飯!!
思ったよりも違和感なく食べられました(笑)
あんかけの方が、やや淡泊な味付けなので、
コクをプラスしてくれた感じです。
個人的には、ご飯とは別に「バリバリっ」と食べたいかな♪
◆◇◆ 【ダブルポテトのあんかけ丼】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
サッと作れていいです。
すりおろしたじゃが芋で、本当にトロミもついて、
よかったのですが・・・
【ダブルポテトのあんかけ丼】 のレシピは続きです♪

2015年2月12日(木)
TBS
いっぷく!
〜まんぷくキッチン出張!極ウマ料理人〜
昨日のいっぷく!では、ミシュラン1つ星店「鈴なり」村田明彦店主が初登場!
「ブリの照り焼きが生臭くて、それ以来、作っていないので、家族に手作りのぶり照りを!」という奥様のお悩み・リクエストにお応えして、家庭で出来る【ふっくら!ブリの照り焼き】 の作り方を紹介していました。
塩ふりで生臭さみをとること!火を通し過ぎないこと!が美味しく出来るポイントです。
< 実際に作ってみました!! >
合わせて紹介していた、【ぶり照り丼】も気になりました。
とろろや青ジソ、うずら卵などがのって豪華な丼ぶり!
作りたくなりましたが、食材と手間もややかかります(^_^.)
ので今回は、簡単に出来る【ふっくら!ブリの照り焼き】 を作りました。
放送終りにおすすめと紹介された【トマトおろし】も、
付け合わせに作ってみました。
ブリとトマトの相性がいい!とのことで、さっぱりとしました。
個人的には、それほどでも・・・(^_^メ)
身も柔らかく、タレが絡んでご飯がすすみます!
間違いない味です(*^_^*)
◆◇◆ 【ふっくら!ブリの照り焼き】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
メインになっていいですね(^_-)-☆
【ふっくら!ブリの照り焼き】 のレシピは続きです♪

2015年2月11日(水)
フジテレビ
ノンストップ!
〜三ツ星シュフの食ナビ 〜
ノンストップ!では、料理サイトでおなじみ「クックパッド」で上昇中の検索キーワード「たら」から、【バタポンソースde鱈のムニエル】 を実際にスタジオで作って紹介していました。
味付けはネーミング通り、バターとポン酢しょうゆを合わせた“バタポン”!
このバタポンも大人気の相性抜群の組み合わせとか。
< 実際に作ってみました!! >
たらがお安いので、助かります!
表面にまぶした薄力粉のおかげで、
表面が少し香ばしさを感じつつ、
バタポンソースがよく絡んでおいしい!(^^)!
焼き時間もかからないので、身がやわらかいまま(*^_^*)
サッと作れて、ご飯がすすみよかったです!
◆◇◆ 【バタポンソースde鱈のムニエル】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
少ない食材で作れていいですね(^_-)-☆
淡泊のようでコクもあって主人にも好評!
【バタポンソースde鱈のムニエル】 のレシピは続きです♪

2015年2月11日(水)
テレビ朝日
モーニングバード!
〜プロ技キッチン! 〜
今日のモーニングバード!プロ技キッチン!のコーナーでは、イタリアンの片岡宏之さんが、【ミートボール】 を作っていました。
イタリアンらしくデミグラスソースと粉チーズを使った味付けです。
でも、ミートボールの肉ダネやソースに、タケノコを加えます。食感も楽しめるミートボールのレシピです。
< 実際に作ってみました!! >
ミートボールを油で揚げない作り方なので気軽!
早速、夕飯に作ってみました。
肉の歯応えがあって、主人も気に入ったようで、
「うまい!これ、誰(のレシピ)?」
と最近では、聞いてくるようになりました(^_^.)
ソースのタケノコが、存在感があっていいですね。
噛む回数が増えて、なんだかとっても食べたような錯覚です(^^♪
◆◇◆ 【ミートボール】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちょっと揃える材料が多いようにも思いますが(^_^.)
ちなみに私はトマトソースに代わって、
ホールトマト缶とみじん切りのニンニクを加えてみました。
それっぽく仕上がった?と思うので、星3つに\(^o^)/
【ミートボール】 のレシピは続きです♪

2015年2月9日(月)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”赤身肉でヘルシー”
ゲスト:尾上 松也 さん
”赤身肉でヘルシー”というテーマで、上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、【牛肉のしぐれ煮】 を作っていました。
ご飯のおともに常備あると嬉しい一品!脂身の少ない赤身肉でも、サッと火を通して柔らかく仕上げるところがポイントです!
< 実際に作ってみました!! >
牛肉が少しあったので、追加購入して作ってみました。
レシピ通りの量で作ったら、結構な量が出来てビックリ\(◎o◎)/!
しばらく、ご飯のおかずに困らなさそうです。
味付けが、濃すぎず薄すぎず、これは丁度いい!!
ゴボウの食感もあって、飽きることありません。
赤身多めの牛切り落とし肉で作りましたが、
確かにやわらかく仕上がって、大満足です(*^_^*)
◆◇◆ 【牛肉のしぐれ煮】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★☆
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
我が家では牛肉が手軽には思えなくて(^_^.)
料理の出番も少なく、星2つとさせていただきました。
でも、間違いない味でオススメです!
【牛肉のしぐれ煮】 のレシピは続きです♪

2015年2月7日(土)
テレビ朝日
世界にひとつ ミラクルレシピ
先日のミラクルレシピでは、「ゆうこりん」こと小倉優子さんが、昔の料理下手の汚名返上!ということで【照り焼きハンバーグ風鶏つくね】 を作っていました。
お子さんが苦手とするゴボウやレンコンの根菜を、細かく刻んで混ぜるところが、小倉優子さんのアイデアポイント!
味付けには、醤油の甘辛だれで、お子さんはもちろん、大人もご飯がすすむメインおかずになって、とっても美味しそうでした。
< 実際に作ってみました!! >
ちょっと塩辛いかなと思いましたが、
ご飯がすすんで、これは美味しい\(^o^)/
肉らしさもちゃんとあるので、
食べ応えがありました。
卵を使いません。
マヨネーズという点も、
卵を半端に残したりせずにいいです!
◆◇◆ 【照り焼きハンバーグ風鶏つくね】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは、子供も大人も喜ぶ一品!
【照り焼きハンバーグ風鶏つくね】 のレシピは続きです♪
ページのトップへ戻る