2013年10月
2013年10月30日(水)
日テレ
情報ライブミヤネ屋
愛のスパルタ料理塾
〜さんま料理〜
ミヤネ屋「愛のスパルタ料理塾」のコーナーでは、「さんま好きなご主人のために、さんまを使った料理を教えてほしい」という奥さまの希望から、お馴染み林先生が2品を作って紹介していました。
そのうちの1つ【さんまの塩焼き】は、切れ目を入れた上品な仕上がり!その上、ワタを焼いて添えてるあたりも興味深い作り方でした♪ このほろ苦いカリカリのわたペーストが、アクセントになってやきつきになる!とか。「毎日、作って」と相談者のご主人もコメントしていたほど!気になりますよねぇ(*^。^*)
★実際に作ってみました!! ★
たしかに!いつも「にが〜い(>_<)」と思うワタが、その苦さも長所に思えるような(笑)、塩をふり忘れましたが、作って正解!ご飯にはもちろん、お酒のあてにもなります!(^^)!
「さんまです!!」とばかりのドーンと1本丸ごとお皿に盛るのもいいですが、こんな上品な盛り方も箸がつけやすくて、いいですね!! 我が家の主人にも「上品だね」と好評♪ ワタ焼きも残さず、お皿がいつもよりもキレイに片付いてました(^O^)/

テレビ朝日
モーニングバード!
プロ技キッチン
モーニングバード!のプロ技キッチンのコーナーでは、陳 建太郎さんが【四川飯店の野菜炒め】を紹介していました。
「ん、なんだコレは!おいしいっ!!」と番組出演者が絶賛の【四川飯店の野菜炒め】。名前のとおり、『四川飯店』さんの実際のメニューとのことです。肉が入ってなくとも、満足できる野菜炒め。らしいのですが・・・
★実際に作ってみました!!★
炒め時間が2分くらいと短いので、下ゆでするひと手間を除けば、あっという間のスピード簡単レシピです!
「野菜の旨みは片栗粉で閉じ込める」と放送していたように、具材に味付けの調味料がからんで、見た目よりも味がしっかりしてます!
ちなみに、野菜のみでヘルシーな感じです!が、メインのおかずにするなら「肉類がやっぱり欲しい!」というのが、正直な感想です(^_-)-☆

日テレ
ZIP!
速水もこみちのMOCO'Sキッチン
モコズキッチンでは、「もこみち風カルボナーラをぜひ教えてください!」というリクエストに、速水もこみちさんが、【パンチェッタとマッシュルームとまいたけのカルボナーラ】を作っておすすめしていました。
パンチェッタにマッシュルームと舞茸が加わって、すごいボリュームのあるカルボナーラです!!
★実際に作ってみました!!★
濃厚なカルボナーラも、きのこ類も加わって、飽きずに食べる事ができました。パンチェッタに代わって、ベーコンを使って作ってみました。ベーコンでも、これくらい(5�o程)の厚さなら、噛みごたえと塩気が感じられてよかったです!(^^)!

NHKテレビ
きょうの料理
講師:渡辺 あきこ
NHKきょうの料理では、定番おかずに根菜プラスということで、レンコンを使った料理「和洋中」それぞれを紹介していました。
レンコンは、脂肪肝・アレルギー症状などの改善に効果がある!と先日、NHKあさイチでも放送していました。今、注目の野菜の1つかもしれませんね(^_-)-☆
その中の【れんこん鶏つくね】が気になりました。大きめの鶏つくねでハンバーグみたいだから、メインに十分なりそう。その上、簡単で気軽な食材で作れるレシピです!
★実際に作ってみました!!★
れんこんの他に椎茸も入ってカサ増し!鶏ひき肉150gで4個作れました、ボリュームあります。【れんこんハンバーグ】のようです!(^^)!
れんこんの食感は、それほど感じられませんでした。私は成形に困らないようにと、少し細かく切りすぎたかもしれません(^_^;) 食べやすかったですけどね。
ちなみに、レンコンや鶏肉が淡泊なので【柚子こしょうマヨネーズ】のタレも合いました。私はポン酢と大根おろしを合わせたさっぱりだれもオススメです♪ 放送では、ポン酢と梅干しでより酸味の効いたタレも一緒に紹介していました。

TBSテレビ
噂の!東京マガジン
やってTRY!
〜いか大根〜
噂の!東京マガジンでは、和食の煮ものから【いか大根】をやってトライ!していました。(11人中、1人が成功)。
スタジオでは、いかのワタも一緒に煮込んだ、【いか大根】を作って紹介していました。 お父さんたちが、喜んで箸を伸ばしそうな仕上がりです。
★実際に作ってみました!!★
いかワタを使ったのは初めてでした!生臭いのでは?全然、味付けが変ってしまうのでは?と不安な気持ちで少し躊躇しながら作りました(^_^;)
ですが、いかワタの味は気になりませんでした!砂糖と醤油の甘く濃厚な味付けが、かなり強いです(^_^;) なるほど、いかわたを入れると、コクが増しますね!今晩はご飯もすすみそうですが、お酒も増えそうです(笑)
上写真は、10分ほど煮込んだ状態です。放送では、もっと煮込んで大根の芯までしっかり味が染みてました。イカは思ったより柔らかくていいです!!

TBSテレビ
はなまるマーケット
〜コレおいしい!〜
はなまるマーケットでは、芸能界屈指の料理人・梅沢富美男さんが、【海鮮あんかけやきそば】を作っていました。
和田アキ子さんや久本雅美さんなどらが、大絶賛のあんかけ焼きそばだそうです!食材にこだわりがあるのでは・・・と思いきや、冷蔵庫にある野菜・海鮮なんでも使ってOK!と気軽な感じのレシピで助かります。
★実際に作ってみました!!★
レシピのだし醤油が無いので、OKだというめんつゆで作りました。和風の感じがややありますが、あんかけも麺類も大好きなので、いいかなと思えました(^O^)/
我が家では、焼きそばの香ばしい食感が欲しいので、今回、私は麺をしっかりめに焼いてみました。あんをかけると麺がやわらかくなるので、これくらい焼き目をつけてちょうど良かったです♪

TBSテレビ
チューボーですよ!
〜カボチャのニョッキ〜
チューボーですよ!では、ゲストに市村 正親さんを迎えて、イタリアの伝統料理からショートパスタのニョッキ、【カボチャのニョッキ】を作っていました。
ハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったニョッキです。少し黄色いクリームソースが、見るからに美味しそうでしたぁ(*^。^*) 2種類のチーズを使った、風味豊かな【カボチャのニョッキ】です。
★実際に作ってみました!!★
ニョッキがやわらか〜い(*^。^*) 茹でる時やソースと絡める時もやさしく!と放送してたように、ニョッキがやわらかかったです。 裏ごしの手間をかけただけ、違うように感じます♪
かぼちゃは電子レンジや茹でて火を通してもOK!だと思いますが、街の巨匠たちと同じように、オーブンでじっくり火を通したら、かぼちゃの甘さもグッと増して感じます!(^^)! できたら蒸したりオーブン加熱がオススメです★
ちなみに私は、セージとゴルゴンゾーラチーズを省略して作りました。シナモンの香りがほどよく、十分に美味しかったですが、レシピ通りならもっと風味の強い仕上がりになったと思います。

日テレ
ヒルナンデス!
プチ手間レシピ
ヒルナンデス!プチ手間レシピのコーナーでは、「新米」を使った炊き込みご飯レシピ3品を有名シェフが紹介していました。
その中の、『スーツァンレストラン 陳』菰田欣也シェフの【炊き込みチャーハン】は、半熟の卵焼きとスープを混ぜて、お釜で炊くだけ楽ちんレシピ!が気になりましたねぇ♪
★実際に作ってみました!!★
炊飯中からいい匂い!期待を裏切らずに、ベタッとしてないチャーハンが、ちゃんと出来上がりました!が、せっかく加えたエビが加熱し過ぎて、かたいことです(>_<) バナメイえびだからかもしれませんが、「かにかま」でも、いいかも・・・と思ってしまいました。
半熟卵とスープを合わせるプチ手間も、かけたほど効果が感じられず(^_^;)、残念ながら、普通にフライパンで作った方が美味しい!と思いました。
冷やご飯のストックが無い時やコンロが他の料理で使えない時などに、炊飯器で作れて便利かもしれませんね。レシピのように大量に作りたい時などには、重宝しそうなレシピです。

NHKテレビ
あさイチ
夢の3シェフ競演
〜フルーツでおかず!〜
NHKあさイチでは、今、女性に大人気の「フルーツでおかず!」をテーマに、柿やオレンジなどフルーツを使った料理を紹介していました。
その中でも、イタリアン・落合務シェフの【豚肉のソテーぶどうソース】は、旬のぶどうをソースに使います。豚肉に引けを取らず、ゴロゴロッとしたぶどうが目に止まる豚肉ソテーです!
★実際に作ってみました!!★
ソースが美味!バルサミコ酢を煮詰めて、バターでコクがつき、グッと美味しくなります。濃厚なソースに仕上げのぶどうで、フレッシュな甘みと食感がプラスされます。
正直、豚肉はとんかつが間違いない。という思いがありますが、このソースを味わっただけでも、新鮮!ちょっと興味ある方、ぶどうの出回っている今ならでは!です♪

テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ"簡単スピードメニュー"
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、"簡単スピードメニュー"ということで、【ナスと挽き肉の煮込み】を紹介していました。
ナスとひき肉の組み合わせと言ったら、『マーボーなす』が思いつきますが、このレシピは甘辛く子供も大人も好む味付けに仕上げます!
★実際に作ってみました!!★
甘辛くて、ご飯がすすむ!すすむ!!皮をむいたナスが、味を含んで、やわらか〜い(*^。^*) とろける感じのナスもいいです!
これは、『マーボーなす』よりも気軽な調味料で作れるし、万人受けしそうです♪

日テレ
ZIP!
速水もこみちのMOCO'Sキッチン
今日のモコズキッチンでは、「もこみち君とっておきのロールキャベツを教えてください!」というリクエストに、速水もこみちさんが、【野菜入りロールキャベツ】を作っておすすめしていました。
肉だねには、きのこやブロッコリーといった野菜を加えてます。たくさんの野菜で、食感を楽しんで!という、和風ベースのロールキャベツです。
★実際に作ってみました!!★
肉だねがやわらかいです!野菜が入ってるから、ぎゅっとしてません。ほろーっといい感じの肉だねです(*^。^*)
和風だしにセロリやローリエを加えて煮込みます。和風ベースで野菜のうまみを感じる、全体にやさしい仕上がりのロールキャベツでした。
ページのトップへ戻る