2009年07月

quichefu2009年7月30日(木)
NHKきょうの料理

〜ピーマン〜

講師:サルボ恭子

パイ生地をお皿にしたフランス料理・パイの1種【キッシュ】を ピーマンを皿に見立てて作る【簡単ピーマンのキッシュ風】 生クリームを豆乳で代用して作ってみました。手軽に!美味しく出来ておすすめです★★★

【ピーマンのキッシュ風】レシピ

<材料> 2人分 (写真1人分)

ジャンボピーマン・・・2個(オレンジ)

ベーコン・・・2枚  5mm幅
タマネギ・・・1/4個 薄切り
塩、コショウ・・・各少々

卵・・・1個
牛乳・・・カップ1/4
生クリーム・・・カップ1/2 (豆乳を代用)
塩・・・ひとつまみ
こしょう・・・少々

ピザ用チーズ・・・大さじ4

<作り方>

1.ピーマンを縦半分に切って、種などを取り除く
※座りが悪い場合、安定するように、底の部分の皮をそぐといいquichefu2

2.フライパンに油を熱し、ベーコン、タマネギを炒めて、塩、コショウで味付けして、ピーマンに入れておく

3.ボウルに卵、牛乳、生クリームを入れて、溶き混ぜて塩、こしょうで味付けをする

4.2のピーマンに3をそそぎ、ピザ用チーズをのせて、180度のオーブンで15〜20分ほど、焼き目がついたら完成!


ウチにたまたまあったピーマンを使いましたが、深さがなく(写真右側)卵液が少ししか入りませんでした。「ピーマン」を器にするので、大きく丸み(深み)のあるものが(4つに膨らんでる)安定の意味でもおすすめします★★★


speedsubuta2009年7月29日(水)
日テレ

おもいッきりDON!

〜簡単!ガチンコ3分料理〜

料理家・井澤由美子さんが、酢豚をたった3分で実演\(◎o◎)/ スタジオで生クッキングした驚きのレシピ!!ポイントは、豚バラ肉を使うこと!と、ししとうやプチトマトを使って、素揚げせずヘルシー! さっぱりとした、夏野菜の酢豚が、3分で出来ておすすめです★★★


【夏野菜のさっぱり酢豚】レシピ

<材料> 2人前

・タマネギ…1/2個
・ししとう…7本
・プチトマト…10個
・豚バラ肉…100g
・塩・コショウ…少々
・片栗粉…大さじ2

(タレ)
・トマトケチャップ…大さじ3
・麺つゆ…大さじ2
・ショウガ…すりおろし小さじ1/2

・酒…大さじ2

<作り方>

speedsubuta21.フライパンに油を敷き、豚バラに塩・コショウで味をつけ片栗粉をまぶし丸めて焼く。
※薄い肉を焼くことで火の通りが早く、丸めて食感もアップする!

2.タマネギとプチトマト・ししとうのヘタを取り、肉と一緒に炒める。
※肉を返すのは1回。肉のうま味を逃さずカリッとジューシーに焼き上げる!

3.トマトケチャップ・麺つゆ・おろしショウガを混ぜてタレを作る。

4.2のフライパンに、酒と3のタレを加え、ひと煮立ちさせてタレと絡めれば完成!

酢豚の「酢は?」と思いましたが、ケチャップとプチトマトの程よい酸味が、美味しい酢豚になりました。豚バラ肉も柔らかくて、丸めてるからボリューム・食感もよくて、これは手軽でいいです(⌒〜⌒)


※タマネギは5mmほどの薄薄切りが火の通りが早くて、時短レシピにおすすめです(⌒〜⌒)


edamame22009年7月30日(木)
日テレ

ダウンタウンDX
スターのオススメ買ってみて!

叶姉妹がゲスト出演していて、豆一本舗さんの【枝豆とうふ】をおすすめしていました。豆腐のあいだから、枝豆が見えて、ふんだんに枝豆を使った贅沢なおとうふ。
 

美と健康を気遣う叶姉妹が、ちょっとお腹が空いた時に「ヨーグルト」と同じ感覚でこのお豆腐をいただくとのこと。


しっかりと豆の味も味わえて、他のゲスト出演者も「美味しい!」「うまい!」と評判でした(⌒〜⌒) 気になる方、お取り寄せしてみて下さい【枝豆とうふ】

tomatocoolpasta2009年7月29日(水)
TBSテレビ
はなまるマーケット
 
とくまるレシピ
落合シェフ直伝

 〜落合シェフのフレッシュトマトの冷製パスタ〜

【ペペロンチーノ】【ナポリタン】も、シンプルながら後引く美味しさでしたが、今回の冷たいパスタも簡単でとってもおすすめです★★★フルーツトマトの甘さとバジルのさわやかな香りがこの時期ならでは!


【フレッシュトマトの冷製パスタ】落合シェフのとくまるレシピ


<材料>
 4人分

フルーツトマト・・・10個 (もしくは、完熟トマト)
ニンニク(すりおろし)・・・少々
塩・・・少々
黒コショウ(粗挽き)・・・少々
ハチミツ・・・小さじ1
バジル・・・4枚
オリーブ油・・・150cc

パスタ(パペリーニ・0.9mm)・・・120g
  (私は1.4mm使用)

(お好みで)
バジル・・・少々


<作り方>

tomatocoolpasta21.トマトのヘタをくり抜いて、皮を湯むきする。

※ヘタを下にして、まず下だけを3秒ほど湯につける。その後、湯に放ち、合計10秒ほどで取り出す(長くつけすぎると美味しくなくなるので注意!)



2.冷水につけ、冷ました後、皮をむき横半分に切って、種を取り出す。

※スプーンの柄を使うと上手くとれます



3.トマトを1センチ角に切り、大きめのボウルに入れる。

(フルーツトマトは、大きさによると思いますが3個(2人分)で十分でした。)


tomatocoolpasta34.ニンニク、塩、コショウ、ハチミツ、細かくちぎったバジル、オリーブ油を加えよく混ぜる。

※オリーブ油は、数回に分けて、ボウルの周囲にまわし入れる。




5.ソースができたら、麺をゆで始める。湯に対し1%の塩を加え、表示時間通りゆでる。

※冷たい水でパスタをしめるので、表示時間通りしっかりとゆでる



tomatocoolpasta46.冷水にとり、パスタを冷まし、布巾などで包み、振るようにしてしっかり水気をきる。


7.皿にパスタを盛り、上からソースをかけ、お好みでバジルをのせれば完成!


「このソースは、焼いたお肉や魚に冷たいままかけて召し上がっても美味しいし、 サラダにドレッシング代わりにかけても美味しいですよ。」(落合シェフ談) 


「ポークカツレツ」や「ムツのグリル」のような白身魚にかけても良いそうです。どうぞお試しください(⌒〜⌒)


hamautiankake2009年7月27日(月)
日本テレビ

おもいっきりDON!

〜焼きそば〜

「日本一美味しく、焼きそばを作ることが出来る」と豪語する人気料理研究家・浜内千波さんのポイントは、事前に麺だけを炒り、お酢を加えることでした。(麺の袋にお酢を入れて揉みあわせてもいい) 


この「浜内流 焼きそば」の応用バージョンで、あっという間に完成した【あんかけ焼きそば】が気になったので、チャレンジしてみました。

【あんかけ焼きそば】レシピ

<材料> 1人前

・えのきだけ…1/4袋
・エビ…2尾(下味に酒、砂糖、塩少々)
・レタス…1枚

(あんかけの調味料)
・水…1/2カップ
・酒…大さじ1
・醤油…大さじ1
・砂糖…大さじ1/2
・水溶き片栗粉…大さじ2

<作り方>

1.フライパンに袋から出した麺をそのまま入れ、中火強で6分ほど炒める。hamautiankake2

2.酢を加え炒めたら、麺はお皿に盛る。
※麺1袋につき、酢を大さじ1

3.フライパンで、エビと石づきを切ったエノキを炒め、調味料を加える。

4.最後にちぎったレタスを加えて、全体に火を通す。
※外側の葉の方がきれいに仕上がる

5.仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけ、麺の上からかけて完成!


酢で麺をほぐしているので、とてもさっぱりとした、あんかけ焼きそばでした。(あらかじめ袋に酢を入れて、麺を少しほぐしてからフライパンで炒めました。)


sutaminapurukogi2009年7月27日(月)
TBSテレビ
はなまるマーケット
 
とくまるレシピ
 〜韓国料理〜

暑い夏だけに、しっかり食べてスタミナをつけたい!ビールにぴったり!と言えば、焼き肉などの韓国料理ですね。タレに漬けこむだけの簡単レシピを韓国出身の料理研究家:李映林さんが紹介していました。


初めに、韓国の魔法のたれを作りましょう
 ↓  ↓
【ヤンニョンジャン(ヤンニョムジャン)】とくまるレシピ

<材料> 350cc分

しょう油・・・大さじ4
ネギ(みじん切り)・・・1/3本分 mahonotare
酒・・・大さじ4
リンゴジュース・・・2/3カップ
砂糖・・・大さじ3
白ゴマ・・・大さじ3
一味唐辛子・・・小さじ1/2
ニンニク(おろし)・・・1片分
ショウガ汁・・・小さじ2
塩・コショウ・・・各少々

ゴマ油・・・大さじ2

<作り方>

ゴマ油以外全ての材料を混ぜて、砂糖が溶けてきたら最後にゴマ油を加え混ぜ合わせれば、完成!


りんごジュースを使ったこのタレ、料理研究家コウケンテツさんの【手作り焼き肉のたれ&豚肉とゴーヤー炒め】レシピと・・・思ったら、李映林さんと親子とのこと。魔法のたれは“母親の味”といったところでしょうか・・・


魔法のたれ【ヤンニョンジャン(ヤムニョムジャン)】を使った【スタミナ満点!プルコギ】のレシピは、続きで⇒

almond2009年7月25日(土)
日本テレビ

世界一受けたい授業

エリカ・アンギャル先生

【世界一の美女になるダイエット】の特集(授業)をしていました。そこで、日本人はビタミン類、食物繊維が豊富で美容と健康にいい【フルーツの消費が少ない】(世界33カ国中、29位)ことを問題にしていました。fruits&yoghurt


ということで、グレープフルーツをヨーグルトと一緒に食べてみました。この【水きりヨーグルト】いつもと少し違っておすすめです★★★


【水切りヨーグルト】
レシピ
NHKきょうの料理プラス2009年7月28日(火)放送より   

<作り方>
 
1. プレーンヨーグルト(お好みの分量)を紙タオルを敷いたザルに流し入れる。

2. ザルよりもひとまわり小さめのボウルを1の下にセットし、ラップをかけ、冷蔵庫に入れる。mizukiriyoghurt

3. ヨーグルトから半量くらいの水分が出たら完成。(ヨーグルトによりますが、一昼夜かかります)

※お好みでメイプルシロップやハチミツをかけてどうぞ 
 

フルーツは、代謝、腸の消化を促す酵素がたくさん入っているので、生のままで食べる方法が、おすすめです!


また、間食には、 【アーモンド】 がおすすめとのこと。繊維質、タンパク質、抗酸化物質が豊富に含まれていて、腹もちがよく、美肌にも効果が期待できるそうです。


↑【アーモンド】は、無塩・ノンオイルのものがおすすめ

無塩で味がするのかなぁ?と不安でしたが、美味しくってびっくりしました\(◎o◎)/ 山口もえさんも、お酒のおつまみに食べているとか


エリカ・アンギャルさんが、おすすめする食事の他レシピ
 ↓  ↓
【モーニング・ジュース】  【サーモンとアボカド&トマトのタルタル】  

【おすすめの食事・和定食レシピ】  【スーパー美人サラダ】


hashedbeef2009年7月27日(月)
NHK

きょうの料理
 旬の野菜を使おう
〜フレッシュトマトのハッシュドビーフ〜

ハッシュドビーフをわずか15分で簡単にできちゃう簡単レシピ!ボリュームがある上に、旬のトマトがサッパリとさわやかで、カロリーオフでいただける嬉しいレシピでおすすめです★★★


【フレッシュトマトのハッシュドビーフ】レシピ

<材料> 2人分

トマト・・・2個
バター・・・大さじ2
タマネギ・・・大1/2個(薄切りくし形)hashedbeef1
ニンニク・・・1/2かけ分(みじん切り)
牛切り落とし肉・・・120g
エリンギ・・・2本(7mmくらいの輪切り)
砂糖・・・小さじ1
塩・・・小さじ1/5
コショウ・・・少々
小麦粉・・・大さじ1

赤ワイン・・・大さじ1
スープ・・・カップ3/4
トマトケチャップ・・・大さじ2
しょう油・・・大さじ1
ローリエ・・・1枚

<作り方>
hashedbeef2
1.トマトを湯むきして皮をむき、くし形に切ってから横に半分、角切りのような形にしておく

2.鍋にバターを入れて、ニンニクとタマネギを炒める。

3.タマネギが透き通ってきたら、牛切り落とし肉、エリンギを加えて炒める

4.肉に火が通ったら、砂糖、塩、コショウ、小麦粉をふり入れて、粉っぽさがなくなるまでよく炒める

5.赤ワイン、スープ、トマトケチャップ、しょう油、ローリエを入れて、沸騰したら、弱火にして5分間煮る

6.1のトマトを加えて、沸騰したら弱火でかき混ぜながら、7〜8分ほど煮て完成!

※途中、汁気が少ないように思いますが、最後にトマトが入るので大丈夫でした!


unatamadon2009年7月20日(月
テレビ朝日

上沼恵美子のおしゃべりクッキング
〜うな玉あんかけ丼〜

ゲスト:高知東生さん

うなぎを卵のあんかけでいただく、疲れた体に優しいおすすめのメニューです。簡単スピードメニューとは思えない、上品な味付けで、とっても好評でした。

【うな玉あんかけ丼】レシピ

<材料> 4人分

うなぎの蒲焼き・・・2匹
酒・・・1/4カップ

ご飯・・・3合分
蒲焼きのたれ・・・1/4カップ
粉山椒・・・小さじ1

卵・・・3個
青ネギ・・・4本 小口切り
しょうが・・・20g

(卵あん)
だし・・・2カップ
みりん・・・大さじ1と2/3
塩・・・小さじ1/2
薄口しょうゆ・・・大さじ1
水溶き片栗粉・・・大さじ3

<作り方>

1.ウナギの蒲焼きは半分に切り、熱したフライパンで皮目をサッと焼き、酒を加えて蓋をし、1分蒸し焼きにする。
※蒸気で身がふっくらと、やわらかくなる

2.1のウナギを1cm角に切り、炊きたてのご飯に蒲焼きのたれ、粉山椒を混ぜたところに加えて混ぜ合わせる。

3.鍋に卵あんのだし、みりん、塩、薄口しょうゆを加えて火にかけ、煮立ったら溶き卵を入れ、水溶きカタクリ粉を加えてとろみをつけ、青ネギの小口切り、おろしたショウガを加える。unatomadon2
※すぐにかき回さず、卵に火が通ってから、かき回すことで煮汁がにごらない

4.器に2のごはんを盛り、3の卵あんをかけて完成!


<反省点>
卵あんのだし汁をしばらく沸騰させてしまって、汁気が足りませんでした(T_T)  


※穴のあいた玉じゃくしを使って、溶き卵を流し入れると、より卵が細かいあんかけに仕上がるそうです!


angyalsalad2009年7月25日(土)
日本テレビ

世界一受けたい授業

エリカ・アンギャル先生による、【世界一の美女になるダイエット】の特集(授業)をしていました。


ミス・ユニバース日本代表の栄養管理・指導者である彼女が、和食をすすめている(はなまるマーケット)食事の他に、今回すすめていた食事が


【スーパー美人サラダ】簡単レシピ!

<材料> は、色の濃い野菜

ほうれん草
ルッコラ
パプリカ
アボカド
ひよこ豆

【おすすめのドレッシング】

アボカドオイル
バルサミコ酢
レモン汁・・・適量
塩、こしょう・・・少々

※アボカドオイル:バルサミコ酢(2:1の割合)で混ぜて下さい


良質な油を適度に摂ることは、美肌によく、代謝もアップ!体内からきれいになります。とアボカドオイルをすすめていました。


上の 【オリバードのアボカドオイル】 は、サプライズ・カリスマ芸能人主婦のお取り寄せSPで岡田美里さんが、紹介していました。


1本の中に、アボカド20個分の1番絞り油が入っていて、なんとビタミンEがオリーブオイルの2,5倍もあるそうです!岡田美里さんは、ほとんどの料理に、こちらのオイルを使用しているとのことでした。


エリカ・アンギャルさんが、おすすめする食事の他レシピ
 ↓  ↓
【モーニング・ジュース】  【サーモンとアボカド&トマトのタルタル】


goyachanp2009年7月18日(土)
TBSテレビ
チューボーですよ!

ゲスト:竹中直人さん

〜ゴーヤーチャンプルー〜

チューボーですよ!では、豚バラ肉でなく「ポークランチョンミート」で作るチャンプルを紹介していました。嫁ー1グランプリ【じゃがりコロッケ】で、ランチョンミートを知って、すっかり気に入ってます!

【ゴーヤーチャンプル】
  ※はなまるマーケットとのアレンジレシピです
<材料> 3人分

ゴーヤー・・・1本半
木綿豆腐・・・250g
ポークランチョンミート・・・100g
もやし・・・100g 
ニンジン・・・1/2本 ※はなまるマーケット

適量 卵・・・1個
カツオだし・・・150cc
しょう油・・・小さじ1
塩・コショウ・・・各少々
カツオ節・・・適量
サラダ油・・・大さじ1

<作り方>

1.豆腐をクッキングペーパーで包み、電子レンジで3分温めた後、重石をのせて15分水分を抜く。手で一口サイズにちぎる

2.ゴーヤは縦半分に切り、綿を取り除き、3mm厚に切って、5秒ほど、軽く水にさらし、灰汁抜きをする

3.ニンジンは千切りに、ポークランチョンミートは、スライスし、棒状に切る。

4.熱したフライパンに油をひき、豆腐、ポークランチョンミートを炒める

5.豆腐とポークに焼き色が付いたらゴーヤー、ニンジンを加え、塩、ダシ、もやしを加えて火を通す(強火)goyachanp2

6.水分がある程度蒸発したら、醤油入りの溶き卵を加え、削り節をまぶす
※右写真くらい、水分が残るくらいで

7.卵に火が通ったら全体を返して、火を止め、盛りつけて完成 !


※苦味が苦手な人は、緑色が見えるくらいワタをしっかり削り取りましょう
↑  ↑
はなまるマーケット・とくまる【ゴーヤとタマネギのマヨネーズサラダ】レシピより


溶き卵にしょう油が入ってるので、もやしやニンジンなど野菜が多くとも、味がしっかりしていて美味しかったです(⌒〜⌒)





ページのトップへ戻る
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
ブログランキング
最新のコメント
TagCloud