豚バラ肉

NHKテレビ
きょうの料理ビギナーズ
〜旬の冬野菜を食べよう!〜
NHKきょうの料理ビギナーズでは、味わい豊かに「大根」ということで、【豚バラ大根】を作っていました。
大きく厚めに切った大根に、よーく豚肉の旨みと甘辛い調味料が染み込んだ、ご飯のすすむメインおかず。とっても美味しそう!!
★実際に作ってみました!!★
<感想>
放送されてから気になっていました。
焼き肉用の豚肉が手に入らずに、今まで作りませんでした。
でも、やっぱり食べてみたい!のでブロック肉を買って作ってみました。
放送では、もう少し薄切りだったように見えましたが、
コトコトと煮込むので、これくらいの厚さで丁度よかったです。
思った以上に豚肉がやわらかくて、ビックリ\(◎o◎)/!
大根にもよーく味が染みて、おいしいーーーっっ\(^o^)/
でも、口の中ですぐに砕けてしまって、個人的には、もう少し歯応えが欲しかったです。
そして、ちょっと脂っぽい(^_^;)
主人は気にならないようでしたが、私はもう少しスッキリした仕上がりがよかったです。
今度は余分な脂を拭き取ってから、調味料を加えてチャレンジしてみたいと思います♪
ちなみに煮込み料理で、やや時間がかかります(^_^;)
大根を半分ほどの厚さにし、豚バラ肉は焼き肉用よりも薄いスライスを使うなどして、
時間を短縮して作っても気軽でいいんじゃないかなぁ・・・と思ったりしました。
二人の食卓
〜ありがとうのレシピ〜
今回は、大和田獏さんが、黒田福美さんのために、白菜と豚肉をミルフィーユのように重ねた、見た目にも美しい一品【白菜のミルフィーユ蒸し】を作っておもてなししていました。
あいだに入る具材にも、白菜の内側を使って甘味を引き出すレシピ。旬の白菜と豚肉(ミンチ&豚バラ)のうま味が詰まって、想像以上に美味しかったです!!
ホワイトソースもミルフィーユを蒸した「蒸し汁」も加えて美味しい〜〜〜(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 適当なボウルがなくて、丼ぶり鉢で作りましたが、作って良かったぁぁぁ★★★
【白菜のミルフィーユ蒸し】レシピ
<材料> 4人分
白菜・・・1/4株
(肉ダネ)
豚バラ肉・・・300g
シメジ・・・50g (石づきを取り除き、小房に分ける)
ピザ用チーズ・・・50g
卵・・・1個
食パン・・・1枚 (適当にちぎる)
オリーブ油・・・30ml
ニンニク・・・1片
塩・コショウ・・・適量
(ホワイトソース)
玉ネギ・・・50g (みじん切り)
ベーコン・・・50g (みじん切り)
バター・・・30g
小麦粉・・・15g
牛乳・・・300ml
生クリーム・・・50ml
塩・コショウ・・・適量
【白菜のミルフィーユ蒸し】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
ページのトップへ戻る