松風焼き

2013年1月3日(木)
〜松風焼き〜
栗原はるみさんのオフィシャルサイト『ゆとりの空間』より、【松風焼き】のレシピをみつけました。おせちの膳に組み合わせると、お酒も一段と進む一品です。
って、おせちらしいものをいっさい用意せずのお正月でしたが、栗原はるみさんのレシピなら、間違いないはず!と作ってみました。
やっぱり、味付けがちょうどよくて、美味しい!! 出来たては、タレが不要なくらい、味がしっかり入ってます。ちなみに、けしの実に代わって、白ごまを代用してます。
実は、新年早々にして、失敗しました(+_+) 合う容器がなくて、牛乳パックを使用して丸焦げにしました!!(写真右)

電子レンジ感覚で、牛乳パックを使用してしまいました。 大ボケです(*_*) 落ち着いて考えれば、当たり前のことを・・・ 正月ボケでしょうか。
焦げた表面をそぎ落として、どうにか上写真の仕上がりになりました。 火事にならなくてよかったぁぁぁ〜! 今年は、『うっかり』 に注意の年になりそうです。って毎年か(笑)
栗原はるみ流【松風焼き】レシピ
<材料> 13cm×17cm×高さ3cmの耐熱容器1台分
鶏ひき肉...400g
けしの実...適量(白ごま代用)
(A)
みそ...小さじ1〜1と1/2
しょうが汁...小さじ1
みりん...大さじ1/2
しょうゆ...大さじ1と1/2
砂糖...大さじ2
片栗粉...大さじ1
(たれ)
しょうゆ...大さじ2
砂糖...大さじ2
みりん...大さじ2
栗原はるみ流【松風焼き】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2011年12月26日(月)
日テレ
ヒルナンデス!!
〜失敗しない簡単おせち〜
『失敗しない簡単おせち』ということで、ヒルナンデス!!「レシピの女王」で見事!チャンピオンに輝いたレシピの女王・成澤文子さんが、【松風焼き】を作って紹介していました。
地味な感じの【松風焼き】が、ココットに入って可愛らしい仕上がりのひと品。さっそく我が家でも作ってみたら、案の定!見た目でまず主人にも好評♪ひと口食べて、「これうまい!」の嬉しい声も(*^^)v
簡単で見た目が華やかで冷めても美味しいこの【鶏の松風焼き】のレシピ、作ってよかったです!成澤文子さんありがとうございま〜す\(^o^)/
少し食べづらさがありましたが、器から出して盛り付けるとお肉が見えるし、食べやすくもなるようです!
【鶏の松風焼き】レシピ
<材料> 4人分
にんじん、れんこん、かぼちゃ、いんげん・・・適宜
白炒りごま・・・適宜
(A)
鶏ひき肉・・・300g
ねぎみじん切り・・・大さじ2
味噌・・・小さじ2
しょうゆ・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
パン粉・・・大さじ2
卵・・・1個
しょうが絞り汁・・・少々
【鶏の松風焼き】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
ページのトップへ戻る