唐揚げ
2009年12月23日(水)
フジテレビ
スパイスTV どーも☆キニナル!
キッチンdeSHOW
「スーツァンレストラン陳」
菰田欣也オーナーシェフ
いつもと違った鶏のから揚げで、クリスマスを・・・というレシピを紹介していました。スライスアーモンドの衣が、カリッと香ばしい唐揚げとから炒りしてからの衣がカラッ、サクッと美味しい2種類を楽しめる鶏のから揚げです
【かわり衣の唐揚げ】レシピ
<材料> 4人分
カリフラワー…130g
ブロッコリー…80g
片栗粉…大さじ1と1/3
鶏もも肉… 500g
しょうが…小さじ1(すりおろし)
にんにく…小さじ2/3(すりおろし)
日本酒…大さじ1
しょう油…小さじ1/2
塩・こしょう…適量
溶き卵…大さじ3
片栗粉…大さじ3
(アーモンドスライスの衣)
アーモンドスライス…適量
(味付け衣)
薄力粉…大さじ8
砂糖…大さじ1/2
塩…小さじ1/4
こしょう…適量
一味唐辛子…小さじ1/4
白いりごま…大さじ1/2
ミニトマト…適量
<作り方>
1.塩茹でしたカリフラワー、ブロッコリーに、片栗粉をまぶし、170℃の油でサッと揚げる
※食感のよい付け合わせに
2.鶏肉をひと口大に切り、しょうが、にんにく、日本酒、しょう油、塩、こしょうを入れて揉む
3.2に溶き卵を3回に分けて、加えながら揉み片栗粉を加えて混ぜる
*アーモンドスライスの唐揚げ*
4.3の(半量)にアーモンドスライスをまぶし、170℃の油で、3分ほど揚げれば、カリッとした唐揚げの完成
※アーモンドスライスで食感よく、香ばしい衣に!
*味付け衣の唐揚げ*
5.ボウルに薄力粉、砂糖、塩、こしょう、一味唐辛子、白いりごまを入れて混ぜ、フライパンで、2分ほどから炒りする
※から炒りすることで、水分が飛び、カラッとした衣に!
6.残りの鶏肉に5をまぶして、衣をつけたら、170℃の油で、3分ほど揚げれば、味付け唐揚げの完成
7.1のカリフラワー、ブロッコリー、4と6の唐揚げを器に盛り、ミニトマトを添えて完成!
※カリフラワーとブロッコリーを器(小さく深め)に詰めてから、お皿に盛るといつもと違った盛り付けに!
付け合わせの「カリフラワー&ブロッコリー」は、塩茹でしただけでヘルシーにいただきました(^_^;) 鶏のから揚げは、しっかり味がついているので、お弁当のおかずにも良いですね★★★
2009年10月26日(月)
TBSテレビ
はなまるマーケット
とくまるレシピ
〜秋サケ〜
【一塩】することで、表面のたんぱく質が固まり、旨みの流出が少なく、より鮭を美味しくいただけると、サケの街(北海道・標津)では、前もって軽く塩をふっておくそうです。
<サケの街(北海道・標津)のワザ【一塩】>
↓
1.水分を抜く
2.生臭みをとる
3.旨みを増す
【サケざんぎ(唐揚げ)】レシピ
<材料> 4人分
サケ・・・4切れ
酒・・・小さじ2
しょう油・・・大さじ1
おろしショウガ・・・小さじ2
塩・コショウ・・・少々
卵・・・1個
片栗粉・・・大さじ5
<作り方>
1.一口大に切ったサケをしょう油、酒、塩・コショウ、ショウガ、卵を加えてよく混ぜ20〜30分おく。
※「一塩」(両面に軽く塩をふり一晩おく)したサケを使えばよりおいしい
2.1に片栗粉を加え、衣をつけたら170度くらいの中温で約2、3分揚げて完成!
下味がしっかりついてるので、何もつけずに食べられて、これはお弁当のおかずにもおすすめです★★★このサケざんぎを丼ぶりでいただくレシピも紹介していました
↓ ↓ ↓
【サケざんぎ丼】レシピ
めんつゆ(ストレート)・・・1カップ
水溶き片栗粉・・・大さじ3
ゴマ油・・・小さじ1
ごはん・・・2膳
万能ネギ・・・適宜
<作り方>
1.サケのざんぎが、冷たい場合は電子レンジで温める。
2.めんつゆを温め、水溶き片栗粉でとろみをつけたら1のサケざんぎを加え、仕上げにゴマ油を入れる。
3.ごはんの上に2をかけ、万能ネギを散らして完成!
美味しいーーー(⌒〜⌒) 下味がついてるので、あんかけも薄味で良いくらいでした。
ページのトップへ戻る