ナゲット
2009年11月11日(水)
TBSテレビ
時短生活ガイドSHOW
M-1グランプリ王者・NON STYLEの石田明さんが、豪華パーティーメニュー4品(20分)にチャレンジしていました。チキンナゲットには「豆腐」を加えてヘルシーに。クリームスパゲティには、「コーンスープの素」を加える驚きの時短ワザがたくさんです!
おなじみ食後のデザート「おから」を使った【ヘルシーなケーキ】も電子レンジで3分!美味しかったです
●【ヘルシーなケーキ】⇒レシピはこちらです
【チキンナゲット】時短レシピ
鶏ササミ…2本分
豆腐(木綿)…50g
小麦粉…大さじ2
マヨネーズ…大さじ2
粉チーズ…適量
塩、こしょう…少々
サニーレタス…2〜3枚
ミニトマト…4個
<作り方>
1.ササミの筋をフォークで取る。
※簡単にササミの筋を取る時短テク!⇒フォークでササミを押さえて筋を引っ張れば、簡単に取れる。
2.ササミをフォークでミンチにする。
3.ポリ袋に2のササミ、豆腐、小麦粉、マヨネーズ、粉チーズを入れて混ぜ合わせる。
※チキンナゲットに早く火を通す時短テク!⇒豆腐を入れることで早く火が通り、なお且つヘルシーになる。
4.茶こしを振って俵型に成形して、フライパンで焼く。サニーレタス、ミニトマトを飾って器に盛り付けて完成!
※チキンナゲットを簡単に形成できる時短テク!⇒ポリ袋で混ぜ合わせ、茶こしで形成する事で、手を汚さず簡単に形成できる。
↑ ↑ ↑
茶こしを振って俵型に成形は、とても役に立ちました!左右のほか前後などにも振ると、ひび割れがなくキレイに成形できますよ★★★
「マヨネーズが揚げる手間を省く!」 ということでしたが、上写真の通り仕上がりが 「つくね」 のようでした。少し多めの油で焼き揚げると全体に焦げ目がついて良かったようです。
←【鶏ひきナゲット】NHKきょうの料理⇒レシピはこちらです
牛乳で茹でて、味付けは『コーンスープの素』という驚きのレシピ【クリームスパゲティ】は、続きに書きました
↓ ↓
〜鶏ひき肉〜
藤野嘉子:講師
脂肪が少なく、低カロリーな鶏ひき肉を使って「オウチで手作りチキンナゲット」を紹介していました。チキンナゲットは外食で・・・と思ってましたが、できました!味も形もホンモノのような仕上がりで、おすすめです★★★
【鶏ひきナゲット】レシピ
<材料> 2人分 約10コ
鶏ひき肉(むね肉) …200g
【A】
卵 …1コ
パン粉 …大さじ3
粉チーズ …大さじ1
たまねぎ(すりおろす)… 大さじ1
ステーキスパイス …小さじ1
(塩、こしょうベースに、にんにくやナツメグなどをミックスしたスパイス)
小麦粉…大さじ6
揚げ油
トマトケチャップ…適量
<作り方>
1.ボウルに鶏ひき肉と【A】を入れて粘りが出るまで手でよく練り混ぜ、ラップをかけて冷蔵庫で約20分間休ませる
※冷蔵庫で少し休ませ、まとめやすくする
2.バットに小麦粉を広げ、1の肉ダネを大さじ1ずつすくって落とす。小麦粉を薄くつけながら一口大に形を整える。
※小麦粉の上で成形し、衣もつけられて一石二鳥
3.フライパンに揚げ油を約1cm深さに入れて中火にかけ、170℃に熱する。2を1つずつ並べるように入れ、油をかけながら5〜6分間揚げ焼きにする。両面がこんがり色づいたら取り出し、しっかりと油をきる。
4.器に盛り、トマトケチャップを添えてどうぞ
冷蔵庫で冷やしてもタネがやわらかかったですが、揚げたら大丈夫でした。
また、ステーキスパイスはお店でみつからず、塩、コショウ、ナツメグとニンニクのパウダーを混ぜたものを使ってみました。十分美味しかったです(⌒〜⌒) お弁当のおかずにも喜ばれますね!
NHKきょうの料理〜ひき肉〜他レシピ
【豚ひき肉の簡単バーグ】⇒レシピはこちら
ページのトップへ戻る