キーマカレー

2013年6月25日(火)
NHKテレビ
あさイチ
あさイチごはん「解決!ゴハン」
ゲスト:コウケンテツさん(料理研究家)
「家族のために何か料理を作りたい」というけなげな現役男子高校生からのリクエストに、NHKあさイチごはんでは、【和風キーマカレー】を作って紹介していました。
材料はひき肉、たまねぎスライス、トマト缶のみ。野菜を細かく刻む必要もなく、6人という大家族にも対応できます!とよく考えられたコウケンテツさんのレシピです。
ソースの素となる【万能シンプルトマトソース】をたっぷり作って、キーマカレーやパスタのソース、ご飯と合わせてドリアになどアレンジの効く万能ソースです。

実はソースを煮詰めすぎて、少し水分が少なめのソースになりました。そのため、キーマカレーと言うよりもドライカレーにちかい仕上がり具合いです(^_^;) カレー味に間違いはありませんね、味噌が効いて和風の感じが少ししました。
トッピングの【温泉卵】は、上沼恵美子のおしゃべりクッキングで以前紹介された作り方です。火を消して作るので、出来にムラがなくオススメの作り方です♪
【万能シンプルトマトソース】レシピ
<材料> 作りやすい分量
トマトの水煮(缶詰・ホールタイプ)・・・2缶
たまねぎ・・・1コ
塩、砂糖・・・各小さじ1
オリーブ油・・・適量
にんにく(すりおろす)・・・1かけ
【万能シンプルトマトソース】、【和風キーマカレー】と【温泉卵】の作り方を 続きに書きました。
↓ ↓

2013年5月2日(木)
NHKテレビ
きょうの料理ビギナーズ
〜肉おかずの基本をマスター!〜
NHKきょうの料理ビギナーズでは、「ひき肉はじめの1歩!」というテーマで、【キーマカレー】の作り方を紹介していました。
情報番組『モーングバード』でも【キーマカレー】を紹介していましたが、材料、作る手間も気軽なこちらの【キーマカレー】を作ってみました。
見た感じ、汁気が少なくドライカレーっぽい仕上がりに私の場合なりましたが(^_^;)。タマネギは、しんなりくらい炒める程度でOKなところが嬉しい!あとは材料加えてコトコト15分煮るだけ。
その間に、サラダを作って、食卓を用意してたら出来上がり(^O^)/ 間違いのないメインで助かりました!!
【キーマカレー】レシピ
<材料> 2人分
合びき肉...200g
パプリカ(黄)...1個(私は赤色も追加)
タマネギ...1/2個(100g)
カレー粉...大さじ2
トマトケチャップ...大さじ2
塩...小さじ2/3
ウスターソース...大さじ1
サラダ油...大さじ1
卵...2個
サラダ油...少々
ご飯(温かいもの)...茶碗2杯分
【キーマカレー】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓

2011年7月11日(月)
フジテレビ
知りたがり!
〜主婦達への道「こだわりマルシェ」〜
山瀬まみ流・とうもろこしのレシピ
「知りたがり!」で山瀬まみさんが、今の時期が旬のとうもろこしを使った【トウモロコシごはん&キーマカレー】を紹介していました。
どちらにもトウモロコシを使ってた〜ぷりっ!トウモロコシ好きには、たまらないレシピですね(^_-)-☆
ご飯の方のトウモロコシは、生のまま!炊きあがりのご飯に加えるだけの楽ちんレシピなのに、甘くて美味しいです!!
キーマカレーの方も、タマネギが入ってないのに甘くてトウモロコシのお陰(*^。^*) パパッと出来て嬉しいレシピでした♪
山瀬まみ流【トウモロコシごはん】レシピ
<材料> 4人分
お米・・・2合
とうもろこし・・・1本
水・・・360cc
しょう油・・・小さじ1
コンソメ(顆粒)・・・小さじ1
バター・・・大さじ1
黒こしょう・・・適量

<作り方> 写真:半量
1.炊飯釜に洗米したお米、水、しょう油、コンソメを入れて、通常通り炊飯します。

2.とうもろこしは半分に折り、芯に沿って包丁で粒を削り、フードプロセッサーで軽く細かくします。
(無い場合は、包丁で少し細かくしてでもOK)
※トウモロコシは、皮の緑が濃くて、

3.

4.お皿に盛り付けて黒こしょうをふって【トウモロコシごはん】の出来上がり
山瀬まみさんの【キーマカレー】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
2010年3月4日(木)
日テレ
おもいッきりDON!
〜昼得ファイル〜
お客さんに100%ほめられる!!10分でできる「おもてなし料理」というテーマで、勝ち抜き!芸能人料理対決をしていました。 西村知美さんのお手軽なレシピも魅力的だったようですが、短時間ながら豪華なお料理を紹介した、新山千春さんが勝者となりました。
そのキーマカレーは、挽き肉の他に、野菜やりんごを煮込み、フランスパンの上にのせるレシピです(写真上)。
私はご飯にもかけていただきました(写真右)。ブロッコリーのスープも飲みやすく、美味しい冷製スープでオススメです!
新山千春さんの【焼きキーマカレー】&【ブロッコリーポタージュ】のレシピは、続きに書きました。
↓ ↓
ページのトップへ戻る