お土産
明治40年(1907年)より創業の清月堂本店(銀座)さんの和菓子【おとし文】を頂戴しました。
ほどよい甘さと包装が上品で、大切な方への贈り物や東京みやげの1つに良いかもしれませんねぇ。ごちそうさまです★★★
2009年7月7日(火)
「日刊ゲンダイ」
おみや道場巡り
北海道富良野に隣接する、美瑛町の牛乳のおいしさが、たっぷり詰まった【酪農チーズプリン】 押切もえさん&蛯原友里さんもおすすめのひと品
フランス産のクリームチーズと北海道産のマスカルポーネを隠し味に使って、牛乳本来の味を引き立てて、従来の滑らかなプリンとは、ひと味もふた味も違う
カラメルソースも甘すぎず濃すぎずいい感じで、プリンの濃厚さに深みを与えている・・・(記事より)
価格もコンビニのプリ並み!これは、気になりますね〜(⌒〜⌒) レトロな「昭和」を思わせるビンもかわいいし★★★
今日の【おすすめ】⇒きのとや【酪農チーズプリン】
TBSテレビ
はなまるマーケット
はなまるカフェ 今朝のおめざ
【揚萬念】
ゲスト:速水 もこみちさんのおめざ
ドラマの現場先で、差し入れとしていただいてから「はまった」という【揚萬念〜あげまんねん】
こしあんを包んだ饅頭の皮を上質な油でカリッと揚げた、ひと口サイズの揚げ饅頭です。以前、清原和博さんもお土産に紹介してたので、これは「すごい気になる!」ということで、買ってきましたよ(*^。^*)
半分に包丁を入れた時も「カリカリカリ」と、お饅頭とは思えない音がして、結構、皮が硬いです。食べたらカリカリのあとしっとり、クセになりそうです(⌒〜⌒)
ちなみに、右写真は、旬彩揚萬念【梅あん】
名前のとおり、甘酸っぱい梅の餡で、この時期ならではの季節の限定品です★★★
今日の【おすすめ】⇒あまの
東京都武蔵野市吉祥寺南町1−15−16
URL: http://www.amano.to/kichijoji.htm (お取り寄せ可能)

【飫肥天 おびてん】
2009年5月31日(日)テレビ朝日
笑顔がごちそう ウチゴハン
ゲスト:東国原知事
宮崎の人々に聞いた「故郷ゴハン ランキング」第3位の「おび天」
おび天は、トビウオやアジのすり身に豆腐や黒砂糖、味噌を混ぜて揚げた天ぷらで、魚と豆腐の柔らかな舌触りとほのかな甘さを楽しむならそのままで食べるのが1番!
大根おろしと一緒に食べたり、煮物やうどんにのせて・・・といろいろなお料理に使えるお惣菜のようです。宮崎のお醤油としょうがを薬味に食べるのも美味しそうですねぇ★★★
宮崎へ行かれた際には、こちらのお店で、揚げたての温かい飫肥天の「おび定食」を食べるのも宮崎を満喫できて、おすすめです(*゚▽゚*)
今日の【おすすめ】⇒郷土料理 おび天蔵
宮崎県日南市飫肥9-1-8
0987-25-5717
9:00〜16:00(LO)
URL:http://hp.miyazaki-cci.or.jp/obiten/index.html (お取り寄せ可能です)

【ごま風味 なまどら焼き】
2009年5月26日(火)TBSテレビ
はなまるカフェ
ゲスト:観月ありささんのおめざ
「あまり甘いものは、得意じゃないのですが、これはぺろっと1つ食べちゃって」
と、ずいぶんお気に入りのようでした。国産(北海道)のあずきと生クリームの洋菓子のような中あんに、ごまの風味も加わって、コーヒーにも合いそう!!
お取り寄せも可能ですが、東京近郊の方は、東京池袋にある「宮城ふるさとプラザ」へ足を運んでも扱ってるとのこと!
仙台へ出張の方は、仙台駅のキヨスクでも買えるそうですから、新幹線の中で自然解凍して、帰宅したころに丁度食べれたら、家族も大喜びかも〜★★★おみやげにおすすめです
今日の【おすすめ】⇒菓匠 榮太楼
店舗:宮城県塩釜市 本店 塩釜市役所の近郊
多賀城店 産業道路沿い
URL:http://www.namadora.com/html/top.html(お取り寄せ可能)

【シューバニラ】
2009年5月14日(木)フジテレビ
とんねるずのみなさんのおかげでした
「新 食わず嫌い王決定戦」
ゲスト:水谷豊さんがおすすめのお土産
リッツカールトンのスイーツ おいしそうだったなぁ〜〜〜★★★
カフェ店内でも、テイクアウトでも利用可能だそうです
おもいっきり、かぶりつきたい!!(*゚▽゚*)
今日の【おすすめ】⇒ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ
〒107-6245
東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン 1F
カフェ&デリ 営業10:00〜22:00
ページのトップへ戻る