奥薗壽子




2012年8月21日(火)
テレビ朝日

たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)


〜夏バテと疲労対策〜

今回、たけし・みんなの家庭の医学では、夏の暑さなどで自律神経中枢がダメージを受けて、脳が錆びたような状態になると放送していました。結果、食欲不振や倦怠感といった夏バテの症状が現れるのだと。


そこで、自律神経中枢の細胞を錆びさせない効果のあるタンパク質の一種『イミダペプチド』。この物質を多く含む『鶏のむね肉』を食べて夏バテを解消しましょう!と、おなじみ奥薗壽子先生が、鶏胸肉を使ったレシピを公開していました。


毎日、最低50gの鶏胸肉とビタミンCを1週間摂り続ければ、夏バテも解消できる可能性が高く、朝摂取することで、回復効果が高いということです。


今回、この条件を満たすよう1週間分のレシピを7品。どれもたった5分で出来る!忙しい朝には、超嬉しい朝ごはんレシピを紹介してくれました!!


その中から、次に、【チキンとキャベツのサンドイッチ】を作ってみました。前もってマリネ液に漬け置きの鶏肉をこのレシピでは使うので、簡単に作れました。思わず、玉子サンドも作っちゃいました♪


また、キャベツを塩もみしてサンドするので、沢山キャベツを食べることが出来て、これはヘルシーで美味しかったです)^o^( おかげで、体調はいい感じかなぁ(*^^)v


脳が錆びない夏バテ解消朝ごはん!
奥薗壽子先生の【チキンとキャベツのサンドイッチ】レシピ

<材料>  2人分

鶏胸肉のマリネ(梅醤油)…100g
キャベツ…200g
塩…少々
大葉…8枚
サンドイッチ用食パン…8枚
マヨネーズ…適宜


奥薗壽子先生の脳が錆びない夏バテ解消5分で出来る朝ごはんレシピ!【チキンとキャベツのサンドイッチ】 と【鶏胸肉のマリネ(梅醤油・わさび醤油)】の作り方は、続きに書きました。
  ↓   ↓




2012年8月21日(火)
テレビ朝日

たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)


〜夏バテと疲労対策〜

疲労を回復させることが医学的に証明された物質、タンパク質の一種『イミダペプチド』。ビタミンCと一緒に摂ることで、疲労を2倍早く解消できることが確認されてるそうです。


毎日、最低50gの鶏胸肉とビタミンCを1週間摂り続ければ、夏バテも解消できる可能性が高く、朝摂取することで、回復効果が高いということも分かっています。と、たけし・みんなの家庭の医学では放送していました。


そこで、おなじみ奥薗壽子先生が、脳が錆びない夏バテ解消朝ごはんレシピを紹介していました。それもたった5分で出来る!忙しい朝には超嬉しい朝ごはんレシピです!


今回紹介された1週間分のレシピ7品。どれも2種類のマリネ液に漬けた鶏胸肉を使います。奥薗壽子先生いわくマリネ液に漬け置きすることで、保存も効き、味が染み込み、より美味しくなりますと。


その中から、次に、【チキンとカイワレの海苔巻き】を作ってみました。


「朝から、巻き寿司?!手間がかかるぅ〜(@_@;)」 と驚かれるかもしれませんが、酢飯を作りません!手に酢をつけながら広げるだけ!!


前もって漬けておいたマリネ液の梅醤油の鶏肉をこのレシピでは使います。ので、梅の酸味も加わるので、酢飯の酸味はあまり気にしなくてよいようでした。お好みで、レモンを絞ってという巻き寿司ですし。


ちなみに我が家は、サラダ感覚でマヨネーズ醤油をつけて食べました♪  海苔を半分にするという点も、巻き寿司が気楽に思えて良かったです♪


奥薗壽子先生の【チキンとカイワレの海苔巻き】レシピ

<材料>  2人分

鶏胸肉のマリネ(梅醤油)…100g
かいわれ菜…1パック
キュウリ…1/2本
ご飯…茶碗2杯分
焼き海苔…全形2枚
酢…適宜
レモン・しょう油…お好みで


奥薗壽子先生の脳が錆びない夏バテ解消5分で出来る朝ごはんレシピ!【チキンとカイワレの海苔巻き】 と【鶏胸肉のマリネ(梅醤油・わさび醤油)】の作り方は、続きに書きました。
  ↓   ↓




2012年8月21日(火)
テレビ朝日

たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)


〜夏バテと疲労対策〜

疲労を回復させることが医学的に証明された物質、タンパク質の一種『イミダペプチド』。ビタミンCと一緒に摂ることで、疲労を2倍早く解消できることが確認されてるそうです。


毎日、最低50gの鶏胸肉とビタミンCを1週間摂り続ければ、夏バテも解消できる可能性が高く、朝摂取することで、回復効果が高いということも分かっています。と、たけし・みんなの家庭の医学では放送していました。


そこで、おなじみ奥薗壽子先生が、脳が錆びない夏バテ解消朝ごはんレシピを紹介していました。それもたった5分で出来る!忙しい朝には超嬉しい朝ごはんレシピです!


今回紹介された1週間分のレシピ7品。どれも2種類のマリネ液に漬けた鶏胸肉を使います。奥薗壽子先生いわくマリネ液に漬け置きすることで、保存も効き、味が染み込み、より美味しくなりますと。


その中から、次に、【チキンとトマトのチーズトースト】を作ってみました。前もって漬けておいたマリネ液の梅醤油の鶏肉をこのレシピでは使います。


梅とミニトマトとの酸味で、少しサッパリとしたピザトーストです。夏バテ気味の方には、朝からでも食べられる感じかな〜? 我が家は仕事が午後からなので、遅い時間の朝食でバッチリ食べられました(*^^)v


奥薗壽子先生の【チキンとトマトのチーズトースト】レシピ

<材料>  2人分

鶏胸肉のマリネ(梅醤油)…100g
ミニトマト…1パック
ピーマン…1個
ピザ用チーズ…適宜
マヨネーズ…適宜
食パン…2枚


奥薗壽子先生の脳が錆びない夏バテ解消5分で出来る朝ごはんレシピ!【チキンとトマトのチーズトースト】 と【鶏胸肉のマリネ(梅醤油・わさび醤油)】の作り方は、続きに書きました。
  ↓   ↓




2012年8月21日(火)
テレビ朝日

たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)


〜夏バテと疲労対策〜

疲労を回復させることが医学的に証明された物質、タンパク質の一種『イミダペプチド』。ビタミンCと一緒に摂ることで、疲労を2倍早く解消できることが確認されてるそうです。


毎日、最低50gの鶏胸肉とビタミンCを1週間摂り続ければ、夏バテも解消できる可能性が高く、朝摂取することで、回復効果が高いということも分かっています。と、たけし・みんなの家庭の医学では放送していました。


そこで、おなじみ奥薗壽子先生が、脳が錆びない夏バテ解消朝ごはんレシピを紹介していました。それもたった5分で出来る!忙しい朝には超嬉しい朝ごはんレシピです!


今回紹介された1週間分のレシピ7品。どれも2種類のマリネ液に漬けた鶏胸肉を使います。奥薗壽子先生いわくマリネ液に漬け置きすることで、保存も効き、味が染み込み、より美味しくなりますと。


その中から、まず早速、【チキンとゴーヤのサラダ】を作ってみました。前もって漬けておいたマリネ液のわさび醤油が効いてます。といってもゴーヤの独特の苦みはありますがね(^_^;) 


奥薗壽子先生の【チキンとゴーヤのサラダ】レシピ 

<材料>  2人分

鶏胸肉のマリネ(わさび醤油)...100g
ゴーヤ...1/2本(100g)
塩...少々
マヨネーズ...大さじ2


奥薗壽子先生の脳が錆びない夏バテ解消5分で出来る朝ごはんレシピ!【チキンとゴーヤのサラダ】 と【鶏胸肉のマリネ(梅醤油・わさび醤油)】の作り方は、続きに書きました。
  ↓   ↓




2012年6月30日(土)


〜豆腐〜

奥薗壽子さんの レシピ本 『やっぱり、豆腐!』 の中から、【豆腐のドライカレー】を作ってみました。豆腐を使ったおかず〜スイーツまで、ヘルシーで嬉しいレシピが掲載です♪



これからの暑い季節には、食欲を増進させるような味付けと加熱時間の短い料理が嬉しいですよねぇ↑↑↑ 


カレー味は、間違いないですね(^_-)-☆  豆腐でカサ増しする上に、野菜も一緒のワンプレートなので胃に負担が少なく、ペロッと食べることが出来ました(^O^)/


【豆腐のドライカレー】レシピ

<材料> 2〜3人分

木綿豆腐...1丁(300g)手でくずす
ご飯...茶碗2杯分
水菜・トマト・きゅうり等...お好みの野菜

 (A)
 豚ひき肉...200g
 ケチャップ...大さじ2
 ウスターソース...大さじ2
 しょう油...大さじ1
 カレー粉...大さじ1
 塩...少々
 にんにく(すりおろし)...1かけ
 ショウガ(すりおろし)...1かけ


奥薗壽子さんの【豆腐のドライカレー】の作り方は、続きに書きました。
  ↓   ↓




2012年5月22日(火)
テレビ朝日

たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)


〜病気の原因は夫だった!妻だった!スペシャル〜

「病気の原因は夫だった!妻だった!」のタイトルにビックリ\(◎o◎)/!さらに、「鈍感夫」「鈍感妻」という内容にも、少々、ドキドキする思いで放送をみました。


中でも、「鈍感妻」というのは、気持ちが鈍感という意味あいのことでなく、「味覚」が鈍感になるということだそうです。


ストレスやホルモンの変化などによって、味覚障害になり、味付けが濃く、結果、家族が高血圧になる危険性が増すとの内容でした。


そこで、今回のたけし・みんなの家庭の医学では、味覚機能が回復、敏感妻に変われる「亜鉛」を摂取しましょう!とおなじみ奥薗壽子先生のワンプレートレシピ【減塩&亜鉛たっぷりソース焼きそば】を紹介していました。


早速、作ってみたら味がしっかりしてます!!後がけのソースも効果的なんですが、舞茸や切り干し大根など、噛むほどに旨味が出てきます。


地味な見た目のわりに美味しい(*^。^*) 具の量も多くて、大満足なソース焼きそばでした\(^o^)/ 減塩どころか、普段よりも味が濃いように感じられました。


奥薗壽子先生の高血圧予防の【減塩&亜鉛たっぷりソース焼きそば】レシピ

<材料>  1人分

蒸し麺(焼きそば用)...1袋
豚肩ロース肉...100g(私は、豚バラ肉で)
キャベツ...75g
マイタケ...50g
切り干し大根...15g
焼き海苔...全形1/2枚

かつお節...1パック(5g)
オリーブ油...大さじ1/2
コショウ...適宜
ショウガ...1/2かけ(すりおろし)

(合わせ調味料)
 ウスターソース...大さじ1
 酢...大さじ1
 しょう油...小さじ1/4
 辛子...小さじ1/2(後から加えます)

水...大さじ1(放送:使い方の詳細なし)
 ⇒私は、合わせ調味料に加えて作りました


夫婦で長生き!奥薗壽子先生の【減塩&亜鉛たっぷりソース焼きそば】 の作り方は、続きに書きました。
  ↓   ↓



2011年9月27日(火)
テレビ朝日

たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)


〜長生きするための4つのキーワードスペシャル〜


夫婦で長生きするための4つのキーワードスペシャルということで、やっぱり毎日の食生活も大事!と注目していました。


塩分の過剰摂取は、高血圧になる原因。『美味しさはそのままで、塩分を通常の半分に抑えた』というありがたい料理をたけし・みんなの家庭の医学でお馴染み奥薗壽子先生が、


高血圧予防!調理法別減塩テクニック
 【減塩 肉じゃが】
 【減塩 酢豚】
 【減塩 豚の生姜焼き】 
 【減塩 だし巻き卵】  の4品を作って紹介してくれました。


最後に、【しょうが焼き】を私も作ってみました。奥薗流は、「ポン酢」を使うところがポイント!醤油より塩分量が半分なんだそうです\(◎o◎)/!


食べたら少し酸味を感じますが、気にならずに、ご飯がすすんで美味しい(*^。^*) 火を通したものの、少しタマネギ臭のする【豚の生姜焼き】でした。


これからは、簡単に塩をふらずに、少し我が家も「減塩」を気にしてみようと思います。


【減塩 豚の生姜焼き】レシピ

<材料>(塩分量:通常1.8g⇒1.0gへ)


豚ロース薄切り肉・・・200g(私は豚肩ロースを使用)
 小麦粉・・・適宜

(合わせ調味料)
  ポン酢醤油・・・大さじ1と1/2
  酒・・・大さじ1と1/2
  ショウガ(すりおろし)・・・1片
  タマネギ(すりおろし)・・・?(放送:カレースプーン1杯くらいでした)

油・・・適宜

奥薗壽子先生の高血圧予防する奥薗流【減塩 豚の生姜焼き】 の作り方は、続きに書きました。
 ↓  ↓



2011年9月27日(火)
テレビ朝日

たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)


〜長生きするための4つのキーワードスペシャル〜


夫婦で長生きするための4つのキーワードスペシャルということで、やっぱり毎日の食生活も大事!と注目していました。


塩分の過剰摂取は、高血圧になる原因。『美味しさはそのままで、塩分を通常の半分に抑えた』というありがたい料理をたけし・みんなの家庭の医学でお馴染み奥薗壽子先生が、


高血圧予防!調理法別減塩テクニック
 【減塩 肉じゃが】 
 【減塩 酢豚】 
 【減塩 豚の生姜焼き】 
 【減塩 だし巻き卵】  の4品を作って紹介してくれました。


次は、【卵焼き】を作ってみました。トッピングのおかか醤油で塩気が足りないと思うことは、ありませんでした。我が家では、このレシピに少し甘味を追加して、これからは作ろうかなぁ〜と思いました♪


【減塩 だし巻き卵(卵焼き)】 レシピ


<材料> 2人分(塩分量:通常0.7g⇒0.4gへ)

卵・・・?(放送:2個の画像)●私はL玉2個使用
 かつお節・・・適量(放送:1.5〜2gくらいに見えました)
 水・・・大さじ2

トッピング(おかか醤油)
 かつお節・・・3g
 しょう油・・・小さじ1/2
 水・・・小さじ1


油・・・適量

奥薗壽子先生の高血圧予防する奥薗流【減塩 だし巻き卵(卵焼き)】 の作り方は、続きに書きました。
  ↓  ↓



2011年9月27日(火)
テレビ朝日

たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)


〜長生きするための4つのキーワードスペシャル〜


夫婦で長生きするための4つのキーワードスペシャルということで、やっぱり毎日の食生活も大事!と注目していました。


塩分の過剰摂取は、高血圧になる原因。『美味しさはそのままで、塩分を通常の半分に抑えた』というありがたい料理をたけし・みんなの家庭の医学でお馴染み奥薗壽子先生が、


高血圧予防!調理法別減塩テクニック
 【減塩 肉じゃが】 
 【減塩 酢豚】 
 【減塩 豚の生姜焼き】 
 【減塩 だし巻き卵(卵焼き)】  の4品を作って紹介してくれました。


【酢豚】の次に、私は【肉じゃが】を作ってみました。


奥薗壽子先生が煮物の減塩ポイントは、煮込む時は甘味を加え、塩分は仕上げに入れること!とオイスターソースを最後に加えました\(◎o◎)/!オイスターソースは、醤油より塩分が少ないそうです。


『ちゃんと味がつくのかなぁ〜?』と少し疑問でしたが、ちゃんと味がします!仕上がりの色は、ジャガイモなど薄めですが、減塩の感じはしません。個人的には、ジャガイモの角がとれて、「少し煮崩れてる」くらいが好みですが〜♪


煮物編【減塩 肉じゃが】レシピ


<材料>  2人分

牛こま切れ肉・・・100g
ジャガイモ・・・2個
タマネギ・・・1/2個
ニンジン・・・1/3本
絹さや・・・5枚

オリーブ油・・・大さじ1
水・・・100cc
昆布(1cmX10cm)・・・1枚
砂糖・・・大さじ1/2
オイスターソース・・・大さじ1
酒・・・大さじ1


奥薗壽子先生の高血圧予防する奥薗流【減塩 肉じゃが】 の作り方は、続きに書きました。
  ↓  ↓



2011年9月27日(火)
テレビ朝日

たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)


〜長生きするための4つのキーワードスペシャル〜


夫婦で長生きするための4つのキーワードスペシャルということで、やっぱり毎日の食生活も大事!と注目していました。


塩分の過剰摂取は、高血圧になる原因。『美味しさはそのままで、塩分を通常の半分に抑えた』というありがたい料理をたけし・みんなの家庭の医学でお馴染み奥薗壽子先生が、


高血圧予防!調理法別減塩テクニック
 【減塩 肉じゃが】 
 【減塩 酢豚】 
 【減塩 豚の生姜焼き】 
 【減塩 だし巻き卵】  の4品を作って紹介してくれました。


早速、【酢豚】から作ってみました。減塩とは、気にならない(気がつかない)味付けでした。合わせ甘酢だれもたっぷりだし、1人分とは思えないほどの量にビックリです\(◎o◎)/!放送の間違いかなぁ?


奥薗先生は、豚肉を仕上げに加えてカリカリ感を・・・とのことでしたが、焼きが甘かったかなぁ〜カリカリというよりは、合わせ甘酢だれがよく絡んだ、ご飯のすすむひと品に我が家は仕上がりました♪


揚げ物・炒め物編【減塩 酢豚】 レシピ


<材料>  1人分(塩分量:通常3.1g⇒1.7gへ)

豚薄切り肉(放送:ロース肉かと)・・・150g(私は豚もも薄切り肉を使用)
ピーマン・・・2個(ヘタ・種を取り除く)
タマネギ・・・1/2個

ごま油・・・大さじ1

(豚肉の下味) 
  小麦粉・・・大さじ3
  水・・・大さじ3
  ごま油・・・小さじ1

(合わせ調味料)
 
  ケチャップ・・・大さじ1
  しょう油・・・大さじ1
  酢・・・大さじ1
  砂糖・・・大さじ1
  水・・・50cc
  片栗粉・・・小さじ1弱
※あんやタレに使う調味料と水は、普段より少量がポイント!



奥薗壽子先生の高血圧予防する奥薗流【減塩 酢豚】 の作り方は、続きに書きました。
 ↓  ↓



2011年6月28日(火)
テレビ朝日

たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)


〜家庭でできる!内臓若返りスペシャル〜


心臓を若返らせる栄養素は、『マグネシウム・カリウム・カルシウム』の3つにあるのではないか


と注目し、ミネラルたっぷりのお料理をたけし・みんなの家庭の医学でお馴染み奥薗壽子先生が、


ゴールデンバランス「ワンプレート・レシピ」
 【鶏そぼろのバラ寿司】
 【サバのお好み焼き】
 【サラダ鉄火丼】 の3品を紹介していました。


最後に、私は【サバのお好み焼き】を作りました。


お好み焼きと言っても、じゃがいもの擦りおろしを生地に使ってます。


食後、胃に負担がありませんでした!!お肉が入ってもいないんですがね(^_^;)


油揚げと生姜しょう油の相性がいいし、ニラが強く、サバ独特の臭さみたいなのも気にならずに、これは予想より(^_^;)、美味しかったです。


奥薗壽子先生の心筋を若返らせる奥薗流【サバのお好み焼き】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
 ↓  ↓





ページのトップへ戻る
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
ブログランキング
最新のコメント
TagCloud