世界一受けたい授業

scrambletofu2010年12月18日(土)
日本テレビ

世界一受けたい授業

エリカアンギャル先生

日本食は、ヘルシーで海外でも注目されていて、レストランでは豆腐を使った料理が非常に人気だそうです。


血糖値を緩やかに保ち、腹持ちがよく、良質なタンパク質の「豆腐」を使って、朝からしっかり食べつつ体内からキレイにヘルシー!なひと品を紹介していました。


お肉が入ってなくて、物足りないのでは?と心配しましたが、丼ぶりで食べたこともあって満足でした。味付けも塩・こしょうだけですが、意外にも十分でした。ニンニクが効いてるからかなぁ〜


エリカアンギャル先生おすすめの朝食【スクランブル豆腐ボウル】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓  ↓

hosiringo-hotcake2010年12月4日(土)
日本テレビ

世界一受けたい授業

家森 幸男先生

干した野菜や果物は、成分が変わって栄養価が増したりします!と干した野菜や果物でいろんな料理を紹介していました。


その中から、【干しりんごホットケーキ】を作ってみました。hosiringo-hotcake3残ったりんごを1日天日干ししてから、ホットケーキの上と中に入れます。


ふわふわのホットケーキと干しりんごの食感がよかったです。りんごの甘味も増したかも?!


トッピングのバター&シナモンは、私のアレンジです(^_^)ニコニコ


【干しりんごホットケーキ】
のレシピ・作り方は、世界一受けたい授業HPより、続きに書きました。
 ↓  ↓


marvelchococake2010年6月12日(土)
日本テレビ

世界一受けたい授業

渋川祥子先生

おいしい料理は「熱をあやつれ!」と渋川祥子先生の大好評!簡単!驚きのマジック・クッキングを紹介していました。

 

メレンゲもベーキングパウダーも使わずにチョコレートケーキを作るたね証しは、 【炊飯器】 !!


早速、作りたくて!でもチョコレートが少なくて(残り物30g)・・・ 【マーブルケーキ】にして作ってみたところ、少し固めの仕上がりでしたがなんとか成功!!本当に簡単に作れる嬉しいチョコレートケーキでした★★★

 

砂糖も使わずにホットケーキミックス(HM)とチョコの甘さだけなので、私にはちょうど良かったです(^_^)ニコニコ


【炊飯器で簡単!チョコレートケーキ】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓  ↓


hanburg-sekai2010年6月5日(土)
日本テレビ

世界一受けたい授業

白野浩子先生

家庭料理が簡単に美味しくなる驚きのひと手間を紹介していました。

hanburg-sekai1
【美味しいハンバーグのひと手間】
⇒焼く前に、小麦粉をまぶしてから焼くだけ!
※肉汁が出てしまうのを防ぐことができるのでジューシーな仕上がりに!


焼きの写真がありませんが、たしかに流れ出る肉汁が少なくてジューシーというか、ふっくらに仕上がったという感想です。


【美味しいおにぎりのひと手間】も挑戦してみましたが美味しかったです。私が名付けました【おかかチーズおにぎり】のレシピは、続きに書きました。
 ↓  ↓


teacaramel2010年5月8日(土)
日本テレビ

世界一受けたい授業

中川二郎先生

口溶けなめらかな生キャラメルを家庭で簡単に作る方法を紹介していました。


市販の生キャラメルで作るレシピで、私は抹茶味の生キャラメルを作ってみました。やわらか過ぎて、切るのに、食べるのに手こずりました(>_<)


簡単!手作り【生キャラメル】のレシピは、続きに書きました。
 ↓  ↓


souffle2010年5月8日(土)
日本テレビ

世界一受けたい授業

中川二郎先生

オウチで簡単にバニラアイス&チーズクリームで【チーズスフレ】が作れるレシピを紹介していました。souffle5


柔らかくてふわっふわ!軽〜いスイーツでペロッと食べられちゃいます!オリジナルで【チョコレートスフレ】も私は作ってみました。


●スフレカップなど多数の器などが、破格のお値段でお買い求めできます!⇒ 『M'home style』


簡単アイスで【チーズスフレ】のレシピは、続きに書きました。
 ↓  ↓


bijinabe2010年1月2日(土)
日本テレビ

世界一受けたい授業

エリカ・アンギャル先生

ミス・ユニバース・ジャパンの栄養コンサルタンとを務め、『世界一の美女になるダイエット』『世界一美しいA型美女になる方法』 などの著者でもある、エリカ・アンギャル先生がオススメする美人鍋★★★ 【冬のスーパー美人鍋】 には、色の濃い野菜がたっぷりヘルシーで色鮮やか、見てキレイ!なお鍋です


新たに発売となったエリカ・アンギャル先生の
『世界一の美女になるダイエット・バイブル』


こちらは、レシピの詳細、写真付きで、分かりやすいと評判の1冊です★★★写真右


エリカ・アンギャル流
【冬のスーパー美人鍋】レシピ

<材料> 

(野菜) ※色の濃い野菜は抗酸化成分がたっぷり
サツマイモ・カボチャ・ニンジン
小松菜・キャベツ・アスパラ
ネギ・プチトマト

(キノコ類) ※キノコ類は、体の免疫力を上げる
舞茸・エリンギ・シイタケ

(魚介類) ※抗酸化成分を含み、青魚の脂は新陳代謝も活発に
カキ・イワシのつみれ・エビ
ホタテ・サケ・ハマグリ

(ダシ)
こんぶ

(つけダレ)
●ポン酢…ポン酢&オリーブオイル(2:1)
●塩ポン酢…塩ポン酢&オリーブオイル(2:1)
●エリカ特製タレ「豆乳入りつけだれ」
   …無調整豆乳100ml、たまり醤油大さじ2、
     ごま油大さじ1、レモンなどの柑橘類大さじ1 bijinabe2    

   
<作り方>

*具材の下準備*
1.野菜類は食べやすい大きさに切る。(プチトマトは湯むきしてたようです)

2.キノコ類は、石づきを除いて、食べやすい大きさに切る(または、ほぐす)

3.カキを塩水で軽く洗っておく。ハマグリなどの貝類は、砂抜きし、外側をこすり合わせて汚れを取り除いておくbijinabe1

4.昆布でダシをとったダシ汁とサツマイモやカボチャ、ニンジンなどのかたい野菜やサケ、イワシのつみれ、貝類などのうま味・ダシの出る具材を先に鍋に入れて、他の具材を順に入れて完成!
お好みのつけダレと一緒にどうぞ〜bijinabe3


最後の〆(しめ)には、ご飯を入れて雑炊にしていただきました


カキやアサリのダシが出て、美味しいスープになりました。つけダレは、ポン酢とエリカ・アンギャル先生オススメの豆乳のつけだれの2種類をつけて楽しみましたが、最終的には、「豆乳入りつけだれ」に「ポン酢」を加えたタレが、私は1番気に入りました★★★


momijinabe2009年12月12日(土)
日本テレビ

世界一受けたい授業

藤田 智先生

知ってビックリ!おいしい野菜学【冷えた体を温める究極の野菜鍋】という授業を紅しぐれ大根や金時にんじんなど、珍しい野菜を紹介しながら、野菜の栄養をしっかり余すことなく取るには、「鍋料理に限ります!」と、リコピンがたっぷりのニンジンやレンコンを使った【ブイヤベース風もみじ鍋】をおすすめていました★★★


ちなみにこのレシピは、農林水産省ですすめる鍋料理の1つで、「おいしゅうございます」で有名な岸朝子さん(青果物健康推進協会会長)監修の「野菜使いきり!鍋レシピ」です。
 ↓  ↓  ↓
【ブイヤベース風もみじ鍋】レシピ

<材料> 4人前

(具材)momijinabe1
ニンジン(すりおろし)…500g
ジャガイモ…400g
レンコン…200g
インゲン…100g
きのこ類…300g
イカ…200g
えび(殻付き小)…8尾
アサリ(中)…20個
赤唐辛子…1本
ニンニク…1片
オリーブオイル…大さじ1

(スープ)
白ワイン…400cc
水…600cc
スープの素…2個
            
粉チーズ…40g (半分はリゾットに)
パセリ…10g (お好みで)
        

<作り方>

*具材の下準備*
1.ジャガイモは4つに切りわけ面取りし、水にさらしてから硬めに茹でる(又は電子レンジで2分ほど加熱)

2.インゲンも硬めに茹でる(又は電子レンジで2分ほど加熱)
(ブロッコリーを代用、カリフラワーを追加しました)

3.レンコンは皮をむき薄切りにして、酢水につける。
※レンコンはビタミンCが非常に豊富で、みかんの1.5倍、大根の3.7倍含んでいます

4.きのこ類は洗い、さっと炒めておく。

5.イカは皮をむき、胴の部分は1cm程の輪切に(大きければ半分に切る)。足の部分も適当に切る。

6.えびは背ワタをとり、アサリは砂出しする。
  
7.ニンニクは小口切りにし、赤唐辛子は種を出して3〜4つにちぎる。

*仕上げ*
1.鍋にオリーブオイルを入れ、ニンニク、赤唐辛子を入れたら火をつけ、香りがでたら、赤唐辛子を取り出す。

2.1にアサリを入れて炒め、さらにえび、イカの順に入れさっと炒めたら、白ワインを加え、全体にいきわたったところで、水とスープの素を加える。

3.煮立ったら、すりおろしたニンジンとジャガイモ、水切りしたレンコンを加える
※ニンジンがたっぷり入っていてリコピンがたくさん摂取できる

4.きのこ類、インゲンを加え、塩、こしょうで味を整える。

5.器に取りチーズをかけてできあがり。  momijinabe2
※最後の〆(しめ)には、ご飯を入れてリゾット風に!(スープが少なくなってきたら、お湯かワインを足す)


岸朝子先生が、「海の幸を集めた地中海料理のブイヤベースをヒントに作ったお鍋。 おろしたにんじんが、華やかに色どりと甘みを出しています」と言うように、ニンジンのすりおろしを入れたことで、とてもスープに甘みが出て美味しくなりました(⌒〜⌒)


大根の水分だけで作る、 【雪鍋】 のレシピは続きに書きました。胃腸の働きを良くする(ジアスターゼ)を含む大根と豆腐だけの、体にとてもやさしい簡単レシピです
 ↓  ↓


warabimoti2009年11月28日(土)
日本テレビ

世界一受けたい授業

渋川 祥子先生

家庭科の授業で「おいしい料理は、熱を操れ!」ということで、キッチンにある食材で簡単に作れる和菓子を紹介していました。使うのは「片栗粉」と「砂糖」を使って、【わらびもち風のおもち】です。小腹が空いたので、作ってみました!


【わらびもち風のぷるぷるおもち】レシピ

<材料> 3〜4皿くらい

片栗粉…大さじ6
砂糖…大さじ4
水…300cc

きな粉・黒みつ…適量 お好みでwarabimoti1


<作り方>

1.鍋(フライパン)に、片栗粉、砂糖、水を入れて混ぜ合わせる
(驚くほど“液体でゆるゆる”です)warabimoti2

2.透明〜固まってくるまで中火でかきまぜる
※でんぷんが煮えて固まってきたら、混ぜるスピードをあげる

3.全体が透明でかたまりになったら、氷水に入れて冷やす

4.冷えたら、お好みの大きさに手でちぎって器に盛る。きな粉や黒蜜をかけて完成!
(モチの中は、「熱い」ので、気をつけて下さい!)


美味しい美味しい(⌒〜⌒) プルプル、もちもちっとした和菓子が出来ました!ダマにならないよう、丁寧にかき混ぜることをおすすめします。






ページのトップへ戻る
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
ブログランキング
最新のコメント
TagCloud