上沼恵美子のおしゃべりクッキング

2015年4月27日(月)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
ゲスト:武井 壮さん
テーマ:〜楽らくクッキング(ご飯があれば) 〜
上沼恵美子のおしゃべりクッキング で紹介された【ごぼう味噌の混ぜごはん】 。
具材を炒めて、炊き上がったご飯に混ぜるだけ!とっても簡単な混ぜご飯です。
甘辛い味付けで、ゴボウやエリンギの食感がいい一品。
< 実際に作ってみました!! >
ゴボウが残っていたので、作ってみました。
ゴボウの食感がいいですねぇ〜!(^^)!
エリンギのコリコリっとした違った食感も飽きないし。

味噌としょうゆの甘辛い味付けが、
白いご飯ととっても合います!
ご飯に混ぜずに、おかずとしてもいいみたい(*^_^*)
ちなみに、お弁当にも詰めてみました。
主人はどんな感想を言うでしょうか?
おそらく好きな味付けかと。
◆◇◆ 【ごぼう味噌の混ぜごはん】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひき肉の旨味もあって、コクがあります。大満足\(^o^)/
【ごぼう味噌の混ぜごはん】 のレシピは続きです♪

2015年4月23日(木)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
ゲスト:新山 千春さん
テーマ:なるほどクッキング〜料理のABC
上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、【根菜のきんぴら】 を作っていました。
棒状に切ったゴボウとにんじん、半月切りのれんこんを使った、根菜たっぷりのきんぴら。付け合わせ、副菜によさそうな一品です。
< 実際に作ってみました!! >
副菜、常備菜にいいなぁと思って早速、作ってみました。
放送よりも若干太い切り方でした(^_^.)
そのため、この炒め具合で、火は通ってる???
とちょっと不安になりました。
でも、合わせ調味料を加えてからも、
汁気がなくなるまで炒めるので、大丈夫でした。
ゴボウも人参もレンコンも、いい歯応えです!
ちくわを食べると、「顎(あご)休め」って感じで、ホッとしました(笑)
◆◇◆ 【根菜のきんぴら】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヘルシーな一品で、ちくわが入ってるから、
満足感もあってよかったです。
【根菜のきんぴら】 のレシピは続きです♪

2015年4月21日(火)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
ゲスト:新山 千春さん
テーマ:なるほどクッキング〜料理のABC〜
上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、料理のはじめの1歩のようなテーマで、【あんかけ焼きそば】 を作っていました。
ソース焼きそばに比べると、上級料理に思いますが、フライパン1つで作れるレシピです。
< 実際に作ってみました!! >
個人的にだ〜い好きな“あんかけ”焼きそば(^O^)/
ノンストップ!で放送された【ゆで鶏とキュウリの塩ネギソース】と、
合わせて中華でまとめてみました。
麺を焼きつけたフライパンに具材を入れて、
調味料をどんどん入れるだけ!
材料さえ切っちゃえば、わりと簡単でした!(^^)!
火の通りもいいので、思ったよりも時間がかからず良かったです。
【ゆで鶏とキュウリの塩ネギソース】も、
前もって下ごしらえを済ましておけば、GOOD!
◆◇◆ 【あんかけ焼きそば】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
紹興酒を除けば、家にあるもので作れます。
【あんかけ焼きそば】 のレシピは続きです♪

2015年4月14日(火)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ :ヘルシークッキング〜緑黄色野菜を食べよう〜
ゲスト :錦野 旦さん
昨日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、緑黄色野菜を食べようというテーマで、 【アスパラとチーズの黒こしょう風味】 を作っていました。
フライパンでアスパラ&スナップエンドウの下茹でもしてしまう、フライパン1つメニューでもありました。
< 実際に作ってみました!! >
簡単でとろけるチーズがなんとも魅力的!
早速、朝食に作ってみました。
フライパンでアスパラ&スナップエンドウを、
蒸し茹でした汁が、実にうまい(*^。^*)
いい塩梅の塩加減と食感、チーズのコクで、
手が凝ってませんが、とっても簡単で、
サッと作れてよかったです!
簡単スピードメニューでもいいくらい!(^^)!
ちなみに、グリーンアスパラ&スナップエンドウに含まれる、
「カロテン」で、免疫力がアップするそうです。
暖かかったり、冷たい雨が降り続いたりと、
天候が変わりやすいこの頃ですから、
栄養を摂って、風邪などひかないようにしたいものですね(^_-)-☆
◆◇◆ 【アスパラとチーズの黒こしょう風味】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
とにかく、サッと作れていいです。
我が家では、トーストと合わせてみました。
【アスパラとチーズの黒こしょう風味】 のレシピは続きです♪

2015年3月13日(金)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”さらに安く”
ゲスト:スピードワゴン 小沢 一敬 さん
上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、”さらに安く”というテーマで、【シーフードのオムライス風】 を作っておすすめしていました。
卵をのせずに、包まずに、ちょっとひと工夫ありのオムライス風。
冷凍のシーフードミックスを解凍で出た水分ごと混ぜたご飯も必見のレシピです!
< 実際に作ってみました!! >
「オムライス」と聞いて、「面倒ー(+_+)」かと思いきや、
玉ねぎも加えずに、シンプルな食材で、包丁も使わずに簡単!
解凍したシーフードミックスを、
混ぜただけのご飯も、予想外においしいです(*^_^*)
のせずに、包まずにオムライスって???
と思ったら、フライパンに流した卵を端に寄せて、ご飯をのせます。
それをフライパンを返して、お皿に盛り付け。

これが放送では、キレイなオムライスになるんです!!
私の場合、ご飯が見えたりする部分もありましたが(^_^メ)
写真は、盛り付けた裏側です。
1人につき卵1個と少なめのレシピです。
今度は、2人分で卵3個とちょっと増量して作りたいと思います。
◆◇◆ 【シーフードのオムライス風】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
少ない食材で作れて、それでいて美味しい!(^^)!
粉チーズを加えた卵とバターでコクもバッチリ!
これは、我が家の定番になりそうです。
【シーフードのオムライス風】 のレシピは続きです♪

2015年3月11日(水)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
〜さらに安く 〜
ゲスト:小沢 一敬さん
昨日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、”さらに安く ”というテーマで、【鶏団子と豆腐のあんかけ】 を作っていました。
レタスが入って、見た目に春らしさを感じられます。肉団子もふわふわで、やわらかいやさしいお味の一品のようです。
< 実際に作ってみました!! >
2人前で322円ということで、嬉しい一品!(^^)!
早速、夕飯に作ってみました!
日差しは春めいてきたものの、まだ風が冷たくて、体が冷えますからね。
とろみのあるあんかけが嬉しい!体が温まりました。
鶏団子はたしかに、やわらかかったです。
手で成形出来ないくらい、ゆるい肉ダネで。
私はスプーンを使って、すくい落して成形、焼きました。
もちろん、ちゃんと肉の弾力もあって満足感もありました。
◆◇◆ 【鶏団子と豆腐のあんかけ】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
少ない食材で作れていいです。
肉団子と豆腐、たっぷりのあんかけでボリュームもあります!
【鶏団子と豆腐のあんかけ】 のレシピは続きです♪

2015年3月2日(月)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
〜スパイス&ハーブ〜
ゲスト:久保田 磨希さん
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、“スパイス&ハーブ”というテーマで、 【芹(せり)そば】 を作っていました。
春の七草の1つ「せり」や、肉団子には山椒など香り豊かなお蕎麦です。
< 実際に作ってみました!! >
ハーブという感覚は無かったけど、
ん〜たしかに、芹(せり)の香りが、
いいアクセントのソバです。
肉団子の粉山椒も香りがよく
丁度いいやわらかさで美味しい(*^_^*)
ほかに具の要らない、大満足の一品でした♪
◆◇◆ 【芹(せり)そば】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
せりが、思いのほか高かったのですが(^_^;)
他の材料が揃いやすいため、星3つですーっ!
【芹(せり)そば】 のレシピは続きです♪

2015年2月26日(木)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
”簡単スピードメニュー”
ゲスト:渡部豪太さん
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキング では、”簡単スピードメニュー”ということで、【豚肉の変わり揚げ】 を作っていました。
「変わり揚げ」のポイントは、コーンフレーク!!
パン粉の代わりに衣として、カリカリッとした食感が楽しめる一品です。
< 実際に作ってみました!! >
早速、作ってみました。
チーズが放送のように長いものが手に入らず、
四角いプロセスチーズを横に並べて巻いてみました。
どうにかそれっぽく巻けて、
コーンフレークの衣も付けられました。
揚げ油の中で、コーンフレークが離れて少し踊りますが(^_^.)
カリッと揚がって、いい食感です!
豚肉の旨みと、チーズがとろ〜り(*^。^*)
本当にソースなど何もつけずに、いただけました。
◆◇◆ 【豚肉の変わり揚げ】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★☆
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
チーズが流れ出ないように巻いて、
衣をつけて揚げる・・・この手間がちょっと星2つとさせていただきます。
【豚肉の変わり揚げ】 のレシピは続きです♪

2015年2月23日(月)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
〜簡単スピードメニュー〜
ゲスト:渡部豪太さん
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキング では、簡単スピードメニューというテーマで、【たけのこの混ぜご飯】の作り方を紹介していました。
タケノコやぜんまいを煮て、炊き立てご飯に混ぜるだけの簡単スピードメニュー!
< 実際に作ってみました!! >
早速、作ってみました!
煮汁がなくなるまで煮詰めるのが、
少々待ち遠しかったですが、おいしい〜っ(*^_^*)
筍やぜんまいの食感が、残ってていいです。
具材によく味が染みてて、ご飯はベタつかずに、
丁度良かったです。
◆◇◆ 【たけのこの混ぜご飯】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★☆
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
タケノコやぜんまい、私には少々揃えにくかったですが、
鶏肉のうまみも加わって、大満足\(^o^)/
【たけのこの混ぜご飯】のレシピは続きです♪

2015年2月9日(月)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”赤身肉でヘルシー”
ゲスト:尾上 松也 さん
”赤身肉でヘルシー”というテーマで、上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、【牛肉のしぐれ煮】 を作っていました。
ご飯のおともに常備あると嬉しい一品!脂身の少ない赤身肉でも、サッと火を通して柔らかく仕上げるところがポイントです!
< 実際に作ってみました!! >
牛肉が少しあったので、追加購入して作ってみました。
レシピ通りの量で作ったら、結構な量が出来てビックリ\(◎o◎)/!
しばらく、ご飯のおかずに困らなさそうです。
味付けが、濃すぎず薄すぎず、これは丁度いい!!
ゴボウの食感もあって、飽きることありません。
赤身多めの牛切り落とし肉で作りましたが、
確かにやわらかく仕上がって、大満足です(*^_^*)
◆◇◆ 【牛肉のしぐれ煮】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★☆
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
我が家では牛肉が手軽には思えなくて(^_^.)
料理の出番も少なく、星2つとさせていただきました。
でも、間違いない味でオススメです!
【牛肉のしぐれ煮】 のレシピは続きです♪

2015年2月2日(月)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
ゲスト: 酒井敏也さん
テーマ”体の芯から温まる”
昨日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、”体の芯から温まる” ということで、生姜たっぷりの【ぽかぽかあんかけうどん】 を作っていました。
みじん切りにした大量の生姜が、うどんによく絡むそうで、「あぁ美味しい!」と上沼恵美子さんも唸ってました。
< 実際に作ってみました!! >
ということで、我が家でも作りました。
でも、生姜をレシピ通り入れることは躊躇で(^_^.)
かなり少なく1/10量に減らして作りました。
それでも、生姜が効いてて、
ゴマ油の風味もして、これは美味しい\(^o^)/
放送通り作ったら、どんだけ生姜が効いているのか???
粉末のインスタントだしで作りましたが、
主人も「(生姜も)辛くないよ」とスープまで、
飲み干してくれて、よかったです。
これはまた、作りたいと思います(^_-)-☆
◆◇◆ 【ぽかぽかあんかけうどん】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもの「うどん」が、気軽にちょっと変化できて、
これはありがたい!
【ぽかぽかあんかけうどん】 のレシピは続きです♪
ページのトップへ戻る