
2015年6月12日(金)
フジテレビ
ノンストップ!
〜坂本昌行のOne Dish 〜
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、旬の新生姜をたっぷりと使った 【新ショウガの肉巻き蒸し】 を作っていました。
つけだれには、新生姜のすりおろしを、豚肉にも千切りの新生姜を巻いてと、新生姜をこれでもか!と使った蒸し料理です。
< 実際に作ってみました!! >
たくさんの新生姜の千切りを巻いても、
辛みでなく風味が立つということでした。
でも・・・不安ですよね(´・ω・`)
豚肉には1/3量に減らして巻いてみました。
少しツ〜ンと生姜を感じる程度。
私にはちょうどいいくらい。
主人には、それでも、少し生姜が気になったようでした。
ちなみに、つけだれには、ピーナツバターを使います。
でも、我が家では好んで食べることもなさそうなので、買わずじまい。
家にある「ごまだれ」に、新生姜のすりおろしや豆板醤を少しなど、
合わせてつけだれとしました。
ごまだれもコクがあるので、蒸した豚肉やチンゲン菜には合って、
よかったように思います。
◆◇◆ 【新ショウガの肉巻き蒸し】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★☆
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★☆
味の満足度 ★★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
メインになるようですが、ちょっとヘルシー。
白米がすすまずに、漬物とか欲しくなって(笑)
個人的には、ミニトマトがプチッとじゅわ〜り美味しかったです(^^♪
【新ショウガの肉巻き蒸し】 のレシピは続きです♪
続きはこちら
■■■ 【新ショウガの肉巻き蒸し】レシピ ■■■
<材料> 2人分
新ショウガ(千切り)…60g
豚ロース薄切り肉…8枚
ニンジン(千切り)…50g
ミニトマト(ヘタを除く)…6個
チンゲン菜(4〜6等分に切る)…1株
(A)
酒…大さじ1
みりん…大さじ1/2
しょうゆ…大さじ1/2
片栗粉…小さじ1
(B)
ピーナツバター…大さじ1
新ショウガ(すりおろす)…大さじ1
しょうゆ…小さじ1/2
豆板醤…小さじ1/2
<作り方> 写真:レシピより若干少なめ
1.新ショウガ(60g)は皮つきのまま千切り 、ニンジン(50g)も千切りにします。
豚ロース薄切り肉(8枚)にAの酒(大1)、みりん(大1/2)、しょうゆ(大1/2)、片栗粉(小1)を加えて軽くもみ込みます。 豚肉を広げて、1の新ショウガ、ニンジンを等分してのせ、芯にして巻きます。
※新ショウガはたっぷり巻いても、辛みより風味が立つ
2.耐熱皿に豚肉を並べ入れてミニトマト(ヘタを除く 6個)を隙間に入れ、チンゲン菜(4〜6等分に切る 1株)をかぶせるようにのせます。
3.フライパンに蒸し台(または布巾を敷いて)を入れ、台の半分くらい高さまで湯をはり、火にかけます。
蒸気が上がったら2を皿ごと蒸し台にのせ、蓋をして6〜7分蒸します。 途中、湯が減ってきたら足す。
4.Bのピーナツバター(大1)、新ショウガ(すりおろす 大1 )、しょうゆ(小1/2)、豆板醤(小1/2)に、3の蒸し汁(大1/2)を加えて混ぜます。
※ピーナツバターで甘みとコクをプラス
※豚肉と野菜のうま味が入った蒸し汁をピリ辛だれにプラス!
5.3を取り出して器に盛る。4のタレを添え、【新ショウガの肉巻き蒸し】 の出来上がり。
●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。
<材料> 2人分
新ショウガ(千切り)…60g
豚ロース薄切り肉…8枚
ニンジン(千切り)…50g
ミニトマト(ヘタを除く)…6個
チンゲン菜(4〜6等分に切る)…1株
(A)
酒…大さじ1
みりん…大さじ1/2
しょうゆ…大さじ1/2
片栗粉…小さじ1
(B)
ピーナツバター…大さじ1
新ショウガ(すりおろす)…大さじ1
しょうゆ…小さじ1/2
豆板醤…小さじ1/2
<作り方> 写真:レシピより若干少なめ
1.新ショウガ(60g)は皮つきのまま千切り 、ニンジン(50g)も千切りにします。

豚ロース薄切り肉(8枚)にAの酒(大1)、みりん(大1/2)、しょうゆ(大1/2)、片栗粉(小1)を加えて軽くもみ込みます。 豚肉を広げて、1の新ショウガ、ニンジンを等分してのせ、芯にして巻きます。

※新ショウガはたっぷり巻いても、辛みより風味が立つ
2.耐熱皿に豚肉を並べ入れてミニトマト(ヘタを除く 6個)を隙間に入れ、チンゲン菜(4〜6等分に切る 1株)をかぶせるようにのせます。

3.フライパンに蒸し台(または布巾を敷いて)を入れ、台の半分くらい高さまで湯をはり、火にかけます。
蒸気が上がったら2を皿ごと蒸し台にのせ、蓋をして6〜7分蒸します。 途中、湯が減ってきたら足す。

4.Bのピーナツバター(大1)、新ショウガ(すりおろす 大1 )、しょうゆ(小1/2)、豆板醤(小1/2)に、3の蒸し汁(大1/2)を加えて混ぜます。

※ピーナツバターで甘みとコクをプラス
※豚肉と野菜のうま味が入った蒸し汁をピリ辛だれにプラス!
5.3を取り出して器に盛る。4のタレを添え、【新ショウガの肉巻き蒸し】 の出来上がり。

●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。
cookcheck at 19:24│Comments(0)│
│ノンストップ!