
2015年4月5日(日)
テレビ東京
男子ごはん
〜新生活応援スペシャル〜
男子ごはんでは、新生活応援スペシャルということで、【塩鮭の和風パエリア】 を作っていました。
フライパンに食材とお米を入れて炊き込むだけの簡単レシピ!と一人暮らしをはじめる方へおすすめしていました。
< 実際に作ってみました!! >
そんなに時間をかけることなく作れそうなので、
早速、作ってみました!
お米から炊き上げると、今までは芯が残ったり、
ベタッと水っぽかったりしました。
なので、ちょっと食べるまで不安でしたが、
今回は、うまいこと出来ました(^^)/
1番弱火でじっくり炊き上げたのがよかったようです。
私は中辛口の鮭で作ってみましたが、
塩気がちょうどいい塩梅で、美味しい!
ピーマンの苦味がちょっと気になったかな。
◆◇◆ 【塩鮭の和風パエリア】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
塩鮭で作れて、手軽でとってもいいです。!
食卓も華やかで、大満足感です(^^♪
【塩鮭の和風パエリア】 のレシピは続きです♪
続きはこちら
■■■ 【塩鮭の和風パエリア】レシピ ■■■
<材料> 2〜3人分
塩鮭…1切れ
アスパラ…3本
ピーマン…1個
玉ねぎ…1/4個(50g)
しめじ…1/2パック
ミニトマト…5個
バター…10g
米…2合
だし汁…340cc
パルメザンチーズ…適量
白ワイン…大さじ1
しょうゆ…小さじ1
塩、黒こしょう…適量
<作り方>
1、米(2合)は洗って水けをきります。
2、しめじ(1/2パック)は石付きを落とし、半分に切って小房に分けて、ミニトマト(5個)は4等分に切ります。 アスパラ(3本)は根元を1�p切り落として下1/3の皮をむいてから、5〜6等分の斜め切りにします。
ピーマン(1個)、玉ねぎ(1/4個(50g))はみじん切りにします。
3、計量カップにだし汁(340cc)、白ワイン(大1)、しょうゆ(小1)を加えます。
4、フライパンを少し熱し、火を止めてバター(10g)を溶かし、米を入れて平たくして玉ねぎ、ピーマンをのせます。
周りにしめじ、ミニトマト、アスパラを美しく並べ、塩(適量)を振ります。 塩鮭(1切れ)をのせ3を流し入れて、黒こしょう(適量)を加え蓋をします。 強火にかけて沸いてきたら弱火で10分炊きます。
火を止めて、そのまま5分蒸らします。
(私は蒸気が出ている15分ほどまで加熱してから火を止めて蒸らしました)
4、パルメザンチーズ(適量)を振り、塩鮭の【塩鮭の和風パエリア】 の出来上がり。 塩鮭の皮と骨を取り除き、鮭をほぐしながら全体を混ぜて、それぞれ取り分けて食べます。
●男子ごはんの放送を参考に作ってみました。
<材料> 2〜3人分
塩鮭…1切れ
アスパラ…3本
ピーマン…1個
玉ねぎ…1/4個(50g)
しめじ…1/2パック
ミニトマト…5個
バター…10g
米…2合
だし汁…340cc
パルメザンチーズ…適量
白ワイン…大さじ1
しょうゆ…小さじ1
塩、黒こしょう…適量
<作り方>
1、米(2合)は洗って水けをきります。

2、しめじ(1/2パック)は石付きを落とし、半分に切って小房に分けて、ミニトマト(5個)は4等分に切ります。 アスパラ(3本)は根元を1�p切り落として下1/3の皮をむいてから、5〜6等分の斜め切りにします。

ピーマン(1個)、玉ねぎ(1/4個(50g))はみじん切りにします。

3、計量カップにだし汁(340cc)、白ワイン(大1)、しょうゆ(小1)を加えます。

4、フライパンを少し熱し、火を止めてバター(10g)を溶かし、米を入れて平たくして玉ねぎ、ピーマンをのせます。

周りにしめじ、ミニトマト、アスパラを美しく並べ、塩(適量)を振ります。 塩鮭(1切れ)をのせ3を流し入れて、黒こしょう(適量)を加え蓋をします。 強火にかけて沸いてきたら弱火で10分炊きます。

火を止めて、そのまま5分蒸らします。
(私は蒸気が出ている15分ほどまで加熱してから火を止めて蒸らしました)
4、パルメザンチーズ(適量)を振り、塩鮭の【塩鮭の和風パエリア】 の出来上がり。 塩鮭の皮と骨を取り除き、鮭をほぐしながら全体を混ぜて、それぞれ取り分けて食べます。

●男子ごはんの放送を参考に作ってみました。
cookcheck at 01:01│Comments(0)│
│男子ごはん