
2014年10月6日(月)
NHK
きょうの料理
NHKきょうの料理では、上手にストックきのこ!ということで、 【ミックスなめたけ】の作り方を紹介していました。
キノコのうま味と甘辛い味が、ご飯によく合います。
すぐにご飯のお供として食べられます。大根おろしなどとあえ物にするのもおすすめだそうです。
< 実際に作ってみました!! >
せっかくなので、【塩きのこ】と合わせて、
【ミックスなめたけ】も作ってみました。
こちらは醤油や砂糖で煮絡めます。
甘辛い味付けが、ご飯によく合いそうです!
お馴染みのえのきだけの他に、
しめじと椎茸が加わって、
リッチな「なめたけ」の出来上がり\(^o^)/
◆◇◆ 【ミックスなめたけ】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★☆
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
煮汁がなくなるくらいまで、煮詰めます。
思ったよりちょっと時間がかかったので、
星2つとさせていただきます。
【ミックスなめたけ】のレシピは続きです♪
続きはこちら
■■■ 【ミックスなめたけ】レシピ ■■■
<材料> 作りやすい量
生しいたけ・しめじ・えのきだけ…(合わせて)300g
(A)
しょうゆ・酒…各カップ1/4
砂糖・みりん…各大さじ1
<作り方>
1、生しいたけ・しめじ・えのきだけ((合わせて)300g)はすべて紙タオルで汚れをはらう。
しいたけは石づきを取り、軸ごと半分に切ってから、端から薄切りにします。しめじは根元を切り落とし、1本ずつほぐして分け、太いものは縦半分に切ります。 えのきだけは根元を切り落とし、長さを2〜3等分に切ります。
2、鍋にAのしょうゆ・酒(各カップ1/4)、砂糖・みりん(各大1)を入れて強めの中火にかけ、煮立ったら1のきのこを加えます。
3、木べらで混ぜながら、汁けがなくなるまで、いりつけます。
4、火から下ろし、保存容器に入れます。
※冷蔵庫で約1週間保存可能
※そのまま、ご飯のお供としてすぐに食べられます。大根おろしなどとあえ物にするのもおすすめです。
●NHKきょうの料理の放送を参考に作ってみました。
<材料> 作りやすい量
生しいたけ・しめじ・えのきだけ…(合わせて)300g
(A)
しょうゆ・酒…各カップ1/4
砂糖・みりん…各大さじ1
<作り方>
1、生しいたけ・しめじ・えのきだけ((合わせて)300g)はすべて紙タオルで汚れをはらう。
しいたけは石づきを取り、軸ごと半分に切ってから、端から薄切りにします。しめじは根元を切り落とし、1本ずつほぐして分け、太いものは縦半分に切ります。 えのきだけは根元を切り落とし、長さを2〜3等分に切ります。

2、鍋にAのしょうゆ・酒(各カップ1/4)、砂糖・みりん(各大1)を入れて強めの中火にかけ、煮立ったら1のきのこを加えます。

3、木べらで混ぜながら、汁けがなくなるまで、いりつけます。


※冷蔵庫で約1週間保存可能
※そのまま、ご飯のお供としてすぐに食べられます。大根おろしなどとあえ物にするのもおすすめです。
●NHKきょうの料理の放送を参考に作ってみました。
cookcheck at 15:53│Comments(0)│
│NHKきょうの料理・ビギナーズ