
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ"春の魚介"
ゲスト:錦野旦さん
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、あさりを使ったパスタから、【ボンゴレ・ロッソ】を紹介していました。
旬のあさりをたっぷりと、トマト缶でさっぱりとした味わいに。ぜひ、この時期にいただきたいですね(^_-)-☆
★実際に作ってみました!!★
<感想>
砂抜きがあるので、買ってきてすぐに調理できないのが、
あさりって、ちょっと二の足を踏みますよねぇ・・・(^_^;)
ランチにピッタリなんですが、夕飯に作ってみました。
上沼恵美子さんのコメント通り、
「サッパリしてます!(^^)!」
でも、あさりの旨みも味わえておいしい(*^。^*)
殻から身を外すのが、主人は面倒そうでしたが(^_^;)
やっぱり殻ごと盛り付けた方が、豪華な感じしますよね♪
続きはこちら
■■■ 【ボンゴレ・ロッソ】レシピ ■■■
<材料> 2人分
スパゲッティ...160g
あさり...16個
バージンオリーブ油...大さじ1
にんにく...1片
赤唐辛子...1本
白ワイン...大さじ2
トマトの水煮(カットタイプ)...120g
イタリアンパセリ(粗みじん切り)...小さじ2
塩...適量
バージンオリーブ油...適量
<作り方> 調理時間15分ほどPT15M / 写真:
1.あさり(16個)は砂抜きし、殻をこすり合わせて洗い、水気をきります。
※あさりは殻をこすり合わせてよく洗う
2.熱湯に約1%の塩(適量)を加え、スパゲッティ(160g)をゆでます。
3.にんにく(1片)は半分に切り、芽を取って叩き、フライパンに分量のバージンオリーブ油(適量)と共に入れ、種を取った赤唐辛子(1本)を加えて弱火にかます。香りが出て色づいてきたら、あさり、白ワイン(大2)を加えて蓋をします。
4.あさりの殻が開いたら、トマトの水煮(120g)を加えて弱火で1分煮ます。
※あさりの殻が開いたら、トマトの水煮を加えるる
5.4にスパゲッティを加え、バージンオリーブ油、塩(各適量)で味を調え、器に盛り、イタリアンパセリの粗みじん切り(小2)をふって、【ボンゴレ・ロッソ】の出来上がり
●上沼恵美子のおしゃべりクッキングの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。
<材料> 2人分
スパゲッティ...160g
あさり...16個
バージンオリーブ油...大さじ1
にんにく...1片
赤唐辛子...1本
白ワイン...大さじ2
トマトの水煮(カットタイプ)...120g
イタリアンパセリ(粗みじん切り)...小さじ2
塩...適量
バージンオリーブ油...適量
<作り方> 調理時間15分ほどPT15M / 写真:
1.あさり(16個)は砂抜きし、殻をこすり合わせて洗い、水気をきります。
※あさりは殻をこすり合わせてよく洗う
2.熱湯に約1%の塩(適量)を加え、スパゲッティ(160g)をゆでます。
3.にんにく(1片)は半分に切り、芽を取って叩き、フライパンに分量のバージンオリーブ油(適量)と共に入れ、種を取った赤唐辛子(1本)を加えて弱火にかます。香りが出て色づいてきたら、あさり、白ワイン(大2)を加えて蓋をします。

4.あさりの殻が開いたら、トマトの水煮(120g)を加えて弱火で1分煮ます。

※あさりの殻が開いたら、トマトの水煮を加えるる
5.4にスパゲッティを加え、バージンオリーブ油、塩(各適量)で味を調え、器に盛り、イタリアンパセリの粗みじん切り(小2)をふって、【ボンゴレ・ロッソ】の出来上がり

●上沼恵美子のおしゃべりクッキングの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。
cookcheck at 20:39│Comments(0)│
│上沼恵美子のおしゃべりクッキング