
日テレ
情報ライブミヤネ屋
愛のスパルタ料理塾
〜グラタン〜
ミヤネ屋「愛のスパルタ料理塾」のコーナーでは、「キノコ好きのお子さんのため、おいしいグラタンを作ってあげたい!」というパパさんからのリクエスト。
お馴染み林先生が、たっぷりのキノコをメインにしたグラタン、【キノコとジャガイモのグラタン】の作り方を紹介していました。
牛乳と生クリームで作るグラタンです。4種類ものキノコと、ジャガイモが入った、やさしい仕上がりです。
★実際に作ってみました!!★
生クリームと牛乳で小麦粉がいっさい、入りません。そのためか?!私がどこかで間違えちゃったのかな・・・? 「ゆるいっ」(+_+) ゆる過ぎて、スープのようです(^_^;)
でも、味がいい!! きのことじゃがいもの存在が、それぞれしっかり感じられて、ニンニクの風味がまたやさいいソースのアクセントになって、おいしい(*^。^*) もう少し、とろみがあったら最高のグラタンでした♪
続きはこちら
【キノコとジャガイモのグラタン】レシピ
<材料> 4人分
ジャガイモ...500g
玉ネギ...小1/2個
マッシュルーム...大6個
シメジ...100g
シイタケ...50g
エリンギ...100g
ニンニク...1/2かけ
ベーコン...2枚
青ネギ(小口切り)...適量
パセリ(みじん切り)...少々
牛乳...400cc
水...100cc
サラダ油...適量
無塩バター...30g
生クリーム...200cc
卵黄...1個
塩・白コショウ...各少々
ナツメグ...少々
ピザ用チーズ...約100g
パルメザンチーズ...適量
<作り方> 調理時間50分ほどPT50M /写真:1/2量
1.ジャガイモ(500g)は皮をむき、6�oの輪切りにして水にさらします。
玉ネギ(小1/2個)は薄切りにします。
2.ジャガイモをゆでる鍋とグラタン皿に、ニンニクの断面をこすりつけます。
※ニンニクをこすりつけることで、風味がアップする!
3.2の鍋に玉ネギを散らし、ジャガイモをできるだけ重ならないように並べたら牛乳(400cc)、水(100cc)を入れ中火で10分程度ゆでます。
※水を加えることで、牛乳が固まりにくくなる
4.火が通ってるけど、まだ少しかたいくらいに茹であがったら、ジャガイモと玉ネギはザルに上げ、牛乳は漉しておきます。
※後からオーブンで熱を通すので、ジャガイモはゆで過ぎない
5.しめじ(100g)は石づきを除き小房に分け、シイタケ(50g)は軸を半分ほど切って薄切りにし、エリンギ(100g)は先の硬い部分を切り、半分に切ってから薄切りにします。
マッシュルーム(大6個)は石づきを切り、すくい上げるように洗ったら水気を拭き取り、くし形の6等分に切ります。
●放送:マッシュルームはくし形に切って食感を変える。とのことでした。(私は、マッシュルームを省略)
2のニンニク(1/2かけ)をみじん切り、青ネギ(適量)は小口切り、パセリ(少々)はみじん切りにします。ベーコン(2枚)は細切りにします。
6.フライパンにサラダ油(適量)をひき熱くなったら、5のキノコを入れ強火で少し炒め、ジューとなりだしたら無塩バター(20g程度)、塩(少々)を加えさらに炒めます。
※キノコは弱火で炒めると水分が出てまずくなるので、強火であおりながら炒める
7.キノコに火が通ったら、ニンニクを加え炒め、、香りが出たら塩・白コショウ(各少々)で味を調えたら、青ネギ、パセリ、無塩バター(10g)を加え炒めます。
8.4のジャガイモを湯がいて漉した牛乳(約200cc)に卵黄(1個)を入れよく溶き、生クリーム(200cc・牛乳とほぼ同割になる程度の分量)、塩・白コショウ(各少々)、ナツメグ(少々)を加えよく混ぜ合わせます。
※卵黄を入れることで牛乳の濃度が高くなる
9.2のグラタン皿全体に焦げ付かないよう無塩バター(適量)を塗り、4のザルに上げたジャガイモと玉ネギ(半量)を全体に敷き、7のキノコ(半量)を載せて広げます。そこへベーコンの半量を散らします。
同じように、またジャガイモ・キノコ・ベーコンの順に重ねます。
●放送:層にすることで、食べた時に味の偏りがなくなる
10.8のソースをグラタン皿に均等に注ぎ、ピザ用チーズ(約100g)を蓋をするように全体に散らし、上から風味がよくなるようパルメザンチーズ(適量)を振ります。
予め200℃に温めておいたオーブンで約20分焼き、焼き色が付いたら、【キノコとジャガイモのグラタン】の出来上がり
(私は、仕上げにパセリをトッピングしました)
●ミヤネ屋の放送を参考にして、自分なりに作ってみました。
<材料> 4人分
ジャガイモ...500g
玉ネギ...小1/2個
マッシュルーム...大6個
シメジ...100g
シイタケ...50g
エリンギ...100g
ニンニク...1/2かけ
ベーコン...2枚
青ネギ(小口切り)...適量
パセリ(みじん切り)...少々
牛乳...400cc
水...100cc
サラダ油...適量
無塩バター...30g
生クリーム...200cc
卵黄...1個
塩・白コショウ...各少々
ナツメグ...少々
ピザ用チーズ...約100g
パルメザンチーズ...適量
<作り方> 調理時間50分ほどPT50M /写真:1/2量

玉ネギ(小1/2個)は薄切りにします。

※ニンニクをこすりつけることで、風味がアップする!

※水を加えることで、牛乳が固まりにくくなる

※後からオーブンで熱を通すので、ジャガイモはゆで過ぎない

マッシュルーム(大6個)は石づきを切り、すくい上げるように洗ったら水気を拭き取り、くし形の6等分に切ります。
●放送:マッシュルームはくし形に切って食感を変える。とのことでした。(私は、マッシュルームを省略)


※キノコは弱火で炒めると水分が出てまずくなるので、強火であおりながら炒める


※卵黄を入れることで牛乳の濃度が高くなる

同じように、またジャガイモ・キノコ・ベーコンの順に重ねます。
●放送:層にすることで、食べた時に味の偏りがなくなる

予め200℃に温めておいたオーブンで約20分焼き、焼き色が付いたら、【キノコとジャガイモのグラタン】の出来上がり
(私は、仕上げにパセリをトッピングしました)
●ミヤネ屋の放送を参考にして、自分なりに作ってみました。
cookcheck at 14:31│Comments(2)│
│情報ライブ・ミヤネ屋・愛のスパルタ料理塾