
フジテレビ
ノンストップ!
麺's イタリアン
イタリア人シェフのベリッシモ・フランチェスコさんが、いろんな麺を使ってお手軽イタリアンに仕上げるコーナー。
今週は、旬のかぼちゃを使った 【カボチャのニョッキ】をバターと黒コショウのシンプルなソースで仕上げてました。
★実際に作ってみましたが・・・★
作ってみたら、ニョッキがかためでしたぁ(@_@;) モチッとした食感を越えてしまって、やや残念なニョッキとなりました(T_T) 耳たぶ固さが、上手く調節出来ません(泣) 混ぜ方もまだらで、ニョッキの所々が白っぽいです。雑さが露見しています(^_^;)
でも、味がいいです!!バターの風味と【カボチャのニョッキ】が合います!クルミとシメジのそれぞれ違った食感も楽しいです♪ シメジでボリュームもアップした【カボチャのニョッキ】オススメです! (上写真:0.5人分です)。レシピは続きです。
●ちなみに、NHKきょうの料理ビギナーズで放送紹介された、シンプルな【かぼちゃのニョッキ】 ⇒ レシピはこちらです
続きはこちら
【カボチャのニョッキ】レシピ
<材料> 2人分
カボチャ...300g(正味150g)
薄力粉...150〜200g
卵...1個
粉チーズ...大さじ2
塩...小さじ1/4
黒コショウ...適量
クルミ(殻なし)...6個(20g)
シメジ(石づきを除いて、小房に分ける)...60g
セージの葉(または、イタリアンパセリ)...10枚
バター...30g
粉チーズ...適量
<作り方> 写真:1/2量ほど
1.カボチャ(300g)は種とワタを取り除き、ラップで包み、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱します。
取り出して皮を取り除き、フォークなどでつぶし粗熱をとります。
2.大きめのまな板に薄力粉(150g)をのせて山のようにし、中央をあけてドーナツ状にします。
中央に卵(1個)、粉チーズ(大2)、塩(小1/4)、黒コショウ(適量)の順に加え、そのつど周りの粉を崩しながら混ぜ合わせます。
3.2に1のカボチャ(150g)を加えて混ぜ合わせ、ひとまとまりにします。
ベタベタする時は薄力粉を少しずつ足し、耳たぶくらいの固さになるように調整します。
※カボチャの水分によって、粉の量は調整してください
4.3の生地をラップで包み、10分ほど休ませます。
5.クルミ(6個20g)を3〜4分ゆでて、粗熱をとったら、竹串などで薄皮を取り除きます。
(私は、ミックスナッツのクルミを茹でたりせずに、そのまま使用しました)
6.まな板に打ち粉(分量外)を広げ、4の生地を棒状にのばし、ひと口大に切って丸め、親指で押してくぼみをつけます。
鍋に湯を沸かして塩(分量外)を加え、ニョッキを入れて2分ほど浮いてくるくらいを目安に茹でます。

7.フライパンにバター(30g)を溶かし、石づきを除いて小房に分けたシメジ(60g)、5のクルミ、セージの葉(10枚)を加えて炒めます。
※焦げそうな場合は、ニョッキのゆで汁を加えて調整します
8.シメジがしんなりしたら、6のニョッキを水気をきって加え混ぜ、黒コショウ(分量外)をふります。器に盛り、粉チーズ(適量)をふって【カボチャのニョッキ】の出来上がり
(私は、セージを省略。最後に普通のパセリをトッピングしました)
●放送を見て参考にしながら、作り方をアップしました。
(工程1〜7は、掲載本ESSE参照。工程7〜はテレビ放送を見ました)
<材料> 2人分
カボチャ...300g(正味150g)
薄力粉...150〜200g
卵...1個
粉チーズ...大さじ2
塩...小さじ1/4
黒コショウ...適量
クルミ(殻なし)...6個(20g)
シメジ(石づきを除いて、小房に分ける)...60g
セージの葉(または、イタリアンパセリ)...10枚
バター...30g
粉チーズ...適量
<作り方> 写真:1/2量ほど

取り出して皮を取り除き、フォークなどでつぶし粗熱をとります。

中央に卵(1個)、粉チーズ(大2)、塩(小1/4)、黒コショウ(適量)の順に加え、そのつど周りの粉を崩しながら混ぜ合わせます。

ベタベタする時は薄力粉を少しずつ足し、耳たぶくらいの固さになるように調整します。
※カボチャの水分によって、粉の量は調整してください

5.クルミ(6個20g)を3〜4分ゆでて、粗熱をとったら、竹串などで薄皮を取り除きます。
(私は、ミックスナッツのクルミを茹でたりせずに、そのまま使用しました)

鍋に湯を沸かして塩(分量外)を加え、ニョッキを入れて2分ほど浮いてくるくらいを目安に茹でます。


※焦げそうな場合は、ニョッキのゆで汁を加えて調整します

(私は、セージを省略。最後に普通のパセリをトッピングしました)
●放送を見て参考にしながら、作り方をアップしました。
(工程1〜7は、掲載本ESSE参照。工程7〜はテレビ放送を見ました)
cookcheck at 16:22│Comments(0)│
│ノンストップ!