
2013年8月20日(火)
日テレ
キューピー3分クッキング
藤井 恵 先生
キューピー3分クッキングでは、ハワイの名物料理【ガーリックシュリンプ】を紹介していました。
「バリバリいただきましょう!」と殻ごと揚げ焼きします。食べやすいの?どうなのぉ??と思いながら作ってみました。
これが、香ばしくておいしいーーーっ\(^o^)/ 殻ごと揚げることで風味はもちろん、実も固くなくいい食感!ニンニクの効いたバター醤油が、また合います!!
私は、ニンニクを若干焦がし気味になりました(^_^;) 焦げた風味が強くなるので、気をつけたいポイントの1つでした。
【ガーリックシュリンプ】レシピ
<材料> 4人分
えび(無頭) ...400g
(白ワイン...大さじ2 こしょう...少々)
にんにく...3かけ
バター...20g
塩...小さじ1/3
しょうゆ...小さじ1
レモン...1個
小麦粉、オリーブ油 ...適量
【ガーリックシュリンプ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
<作り方> 写真:半量の2人分
1.えび(400g)は殻つきのまま、背側に切り目を入れて背ワタを除きます。
※背側に切り目を入れることで、背ワタが取りやすく、殻もカラリと揚がる
白ワイン(大2)、こしょう(少々)をふって10分ほどおきます。
●放送:エビの足付きのままでした。私は、気になって取り除きました(笑)。
2.にんにく(3かけ)はみじん切りにします (芽があった場合は、取り除く)。
3.フライパンにオリーブ油を5mm深さに入れて熱します。えびの水気をしっかりとふいて小麦粉(適量)をまぶします。
※油ハネしないように揚げる前に必ず水気をよく拭いて粉をまぶす
油に入れて4〜5分カリッと香ばしくなるまで揚げ焼きにし、油をきって器に盛ります。
※エビがひとならべできる大きめのフライパンで揚げることで、火の通りが均等になる
4.フライパンの油を大さじ1ほど残してあけ、少し冷ましてからにんにくを入れ、弱火で薄く色づくまでゆっくりと炒めます。
※にんにくはゆっくり炒めて香りをひき出すので、炒める前に鍋底にぬれ布巾をあてて冷ますとよい
5.火を消してバター(20g)、塩(小1/3)、しょうゆ(小1)を加えて混ぜ、3のエビにかけてあえるように味をなじませます。くし形に切ったレモン(1個)を添え、絞りかけて【ガーリックシュリンプ】の出来上がり
※ハワイの名物料理、バリバリいただきましょう
●放送を見て、参考にしながら作り方をあげました。

※背側に切り目を入れることで、背ワタが取りやすく、殻もカラリと揚がる
白ワイン(大2)、こしょう(少々)をふって10分ほどおきます。

●放送:エビの足付きのままでした。私は、気になって取り除きました(笑)。
2.にんにく(3かけ)はみじん切りにします (芽があった場合は、取り除く)。

※油ハネしないように揚げる前に必ず水気をよく拭いて粉をまぶす

※エビがひとならべできる大きめのフライパンで揚げることで、火の通りが均等になる

※にんにくはゆっくり炒めて香りをひき出すので、炒める前に鍋底にぬれ布巾をあてて冷ますとよい
5.火を消してバター(20g)、塩(小1/3)、しょうゆ(小1)を加えて混ぜ、3のエビにかけてあえるように味をなじませます。くし形に切ったレモン(1個)を添え、絞りかけて【ガーリックシュリンプ】の出来上がり
※ハワイの名物料理、バリバリいただきましょう
●放送を見て、参考にしながら作り方をあげました。
cookcheck at 10:03│Comments(0)│
│キューピー3分クッキング