
2013年8月22日(木)
NHKテレビ
あさイチ
あさイチごはん「解決!ゴハン」
ゲスト:枝元ほなみさん(料理研究家)
NHKあさイチごはんでは、「家庭菜園できゅうり料理のレパートリーが少なくて困っています」というお悩みに【シャリシャリきゅうり丼】を作って紹介していました。
さっと炒めたキュウリをたっぷりとご飯の上にのせた丼ぶりです。どうだろう???ちょっと食べるまで不安でしたが、ご飯ときゅうりが意外に合ってて、少しピリッとラー油が効いたところも食がすすみます!
みずみずしいきゅうりが爽やかで、胃に負担なくペロリと食べられました(^O^)/。鶏のむね肉で主人もまぁまぁ満足気のようでした。お酒のつまみとした方が、主人にはウケが良かったようです(^_^;)
【シャリシャリきゅうり丼】レシピ
<材料> 4人分
きゅうり・・・4本
鶏むね肉・・・1枚
エリンギ・・・1パック(100g)
黄パプリカ・・・(小)1/2コ
にんにく、しょうが・・・各小さじ1(みじん切り)
顆粒チキンスープの素(中国風)・・・小さじ1/2
酒・・・大さじ2
うす口しょうゆ・・・大さじ2
ラー油・・・小さじ1/2〜1
サラダ油・・・大さじ1
ごはん・・・適量
(A)
酒、しょうゆ・・・各小さじ1
こしょう・・・少々
【シャリシャリきゅうり丼】の作り方を 続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
<作り方> 写真:1/2量弱で2人分
1.鶏むね肉(1枚)は皮をよけ、3等分くらいの長さに切り厚みを半分に切ってから、繊維にそって5〜6mm角の棒状に切ります。
※豚肉やちくわなどでも可能とのことです
Aの酒、しょうゆ(各小1)、こしょう(少々)を加えて下味をつけます。
2.きゅうり(4本)は縦に半分に切り、断面にV字に切り込みを入れて種をよけ(右写真:左手前)、4等分に切って、5〜6mm角の棒状に切ります。
(私は、きゅうりの取り除いた部分をみそ汁に加えました)
エリンギ(1パック100g)は半分に切ってから、縦に半分に切り、端から同じく6mm厚みくらいに切る。黄パプリカ(小1/2コ)も同様に、形を合わせて棒状に切ります。
(私は、黄パプリカに代わってオレンジ色のパプリカを使用しました)
3.
フライパンにサラダ油(大1)、みじん切りしたにんにく、しょうが(各小1)を入れて中火で炒めて、香りがたったら鶏肉を入れて火を強めの中火にして炒めます。
肉の色が変わったら、エリンギ、パプリカの順に入れて炒めます。
4
.最後にきゅうりを入れて強火にして顆粒チキンスープの素(中国風・小1/2)を加えて混ぜ、酒、うす口しょうゆ(各大2)を加えて混ぜます。
最後にラー油(小1/2〜1)を加え混ぜ合わせます。
5.冷ましてから、ごはんにのせて【シャリシャリきゅうり丼】の出来上がり

●放送:ボウルに移して、氷水で一気に冷やしていました(一気に冷やした方が、野菜から水気が出にくいそうです)
⇒私は、バットに移して扇風機の風を15分ほどあてて冷ましました。味が薄まったようには感じませんでした。
●放送を見て、参考にしながら作り方をあげました。

※豚肉やちくわなどでも可能とのことです
Aの酒、しょうゆ(各小1)、こしょう(少々)を加えて下味をつけます。

(私は、きゅうりの取り除いた部分をみそ汁に加えました)
エリンギ(1パック100g)は半分に切ってから、縦に半分に切り、端から同じく6mm厚みくらいに切る。黄パプリカ(小1/2コ)も同様に、形を合わせて棒状に切ります。
(私は、黄パプリカに代わってオレンジ色のパプリカを使用しました)
3.

肉の色が変わったら、エリンギ、パプリカの順に入れて炒めます。
4

最後にラー油(小1/2〜1)を加え混ぜ合わせます。
5.冷ましてから、ごはんにのせて【シャリシャリきゅうり丼】の出来上がり

●放送:ボウルに移して、氷水で一気に冷やしていました(一気に冷やした方が、野菜から水気が出にくいそうです)
⇒私は、バットに移して扇風機の風を15分ほどあてて冷ましました。味が薄まったようには感じませんでした。
●放送を見て、参考にしながら作り方をあげました。
cookcheck at 18:31│Comments(0)│
│NHKあさイチ