
2013年6月3日(月)
日テレ
キューピー3分クッキング
小川 聖子 先生
キューピー3分クッキングでは、ねぎがたっぷりのソースをかけて食べる『鶏のから揚げ』、【油淋鶏(ユーリンチー)〜花椒風味】を紹介していました。
『鶏のから揚げ』が、大好きなので作りました!が、味のアクセントとなる「花椒(ホワジャオ)」が、手に入りませんでした(T_T) 近所のスーパーでは扱いなく、残念。どんな香り、味がするんでしょう・・・
【鶏のから揚げネギソースがけ】に仕上がりましたが、ネギ&生姜の香味野菜ソースが、アクセントになって十分に美味しかったです!お酢も効いててサッパリと、ビールに合いますねぇ(*^。^*)
これから、暑くなってきたらウチで揚げものは、大変(汗)。 鶏からを買ってきて、このネギソースを作ってかけたら食欲が増しそうです!手作り感も出るし(笑) いいかもです♪
ちなみに放送では、細切りにしたレタスと合わせて紹介していました。ねぎソースの味がしっかりめなので、野菜も合わせて一緒に食べるとよいようでした。
【油淋鶏(ユーリンチー)〜花椒風味】レシピ
<材料> 4人分
鶏もも肉(皮なし) ...2枚(500g)
しょうゆ・酒...各大さじ1
しょうが汁...小さじ2
(ねぎソース)
長ねぎ...2/3本
しょうが...(小)1かけ
しょうゆ...大さじ2
砂糖...大さじ1+1/2
酢...大さじ2
花椒(すりつぶしたもの)...少々(私は、省略)
こしょう...少々
ごま油...小さじ1+1/2
片栗粉...大さじ3
レタス...4枚(150g) (私は、サラダ菜)
【油淋鶏(ユーリンチー)〜花椒風味】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
<作り方> 写真:半量の2人分
1.鶏肉(皮なし2枚500g) は大きめの一口大に切り、しょうゆ、酒(各大1)、しょうが汁(小2)を加えてもみ込み、15分ほどおきます。
※鶏肉は調味料をよくもみ込んでおくこと。
2.
長ねぎ(2/3本)、しょうが(小1かけ)はみじん切りにし、しょうゆ(大2)、砂糖(大1+1/2)、酢(大2)、花椒(少々)、こしょう(少々)、ごま油(小1+1/2)と混ぜてねぎソースを作ります。
※花椒(ホワジャオ)が味のアクセントになっています。フライパンで軽く炒ってからすりつぶします。
(私は、花椒(ホワジャオ)を省略しました)
3.揚げ油を160℃に熱し、1の鶏肉に片栗粉(大3)を混ぜて入れ、3〜4分揚げていったん取り出します。
油の温度を180〜190℃に上げて鶏肉を戻し入れ、30秒〜1分ほどこんがりと色づくまで揚げ、油をよくきります。
※鶏肉は二度揚げすることで、カラッとこんがり色もよく仕上がります。
4.器に細切りにしたレタス(4枚150g)を敷き、3の鶏肉をのせ、2のねぎソースをかけて【油淋鶏(ユーリンチー)〜花椒風味】の出来上がり
●放送を見て、参考にしながら作り方をあげました。

※鶏肉は調味料をよくもみ込んでおくこと。
2.

※花椒(ホワジャオ)が味のアクセントになっています。フライパンで軽く炒ってからすりつぶします。
(私は、花椒(ホワジャオ)を省略しました)
3.揚げ油を160℃に熱し、1の鶏肉に片栗粉(大3)を混ぜて入れ、3〜4分揚げていったん取り出します。
油の温度を180〜190℃に上げて鶏肉を戻し入れ、30秒〜1分ほどこんがりと色づくまで揚げ、油をよくきります。
※鶏肉は二度揚げすることで、カラッとこんがり色もよく仕上がります。
4.器に細切りにしたレタス(4枚150g)を敷き、3の鶏肉をのせ、2のねぎソースをかけて【油淋鶏(ユーリンチー)〜花椒風味】の出来上がり
●放送を見て、参考にしながら作り方をあげました。
cookcheck at 11:08│Comments(8)│
│キューピー3分クッキング