
2013年3月1日(金)
フジテレビ
知りたがり!
淳とヤミーのアツアツキッチン
ロンブー淳さんと料理研究家のヤミーさんが、簡単でおしゃれな料理を紹介するコーナーで、【手作りピザ】を紹介していました。
こねて、トースターで焼くだけの簡単レシピです!その上、ふわっふわに膨らんでボリュー

ちなみに、生地だけでもほんのり甘くて美味しかったです(*^。^*) ヤミーさんのトッピングと、私は、マヨじゃがのハーフ&ハーフにして焼いてみました。
ピザソースの作り方も紹介していましたが、私は市販品を代用(^_^;) 放送では、このピザソースもおいしい!と好評でした♪
ヤミーさんの【トースターで手作りピザ】レシピ
<材料> 4人分(いまどきの四角天板1枚分)
(生地)
強力粉...260g
ドライイースト...小さじ1と1/4
砂糖...大さじ1
塩...小さじ1/2
オリーブオイ...ル大さい1
湯...150cc
(ピザソース)
トマト缶(カット)...200cc
塩...小さじ1/3
ニンニク...小さじ1/4 [すりおろし]
オリーブオイル...大さじ1
オレガノ...小さじ2
(トッピング)
ウインナー...2本 [厚さ5mmほどの輪切り]
グリーンアスパラ...3本 [斜め薄切り]
ゆで卵...2個 [輪切り]
コーン缶...50g
ピザ用チーズ...50g
本格!【トースターで手作りピザ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
<作り方> 写真:私は、直径25�p円天板用に材料を7割にしました
*生地を作る*
1.ボウルに生地の強力粉(260g)、ドライイースト(小1と1/4)、砂糖(大1)、塩(小1/2)を入れて菜箸で混ぜます。
2.1ボウルに湯(150�t)、オリーブオイル(大1)を加えさらに混ぜ合わせ、手でこねます。
3.2の生地をひとまとめにして、ラップで生地を包み、15分ほど置いておきます。
●生地が膨らむので、ラップはふわっとゆるめに包むとよいと思います。

*ピザソースを作る*
4.ボウルにカットトマト缶(200cc)、塩(小1/3)、すりおろしニンニク(小1/4)、オリーブオイル(大1)、オレガノ(小2)を入れて、混ぜ合わせます。
ラップをし、電子レンジで10分ほど加熱し(600W)、粗熱を取ります。
※オレガノはイタリア料理には欠かせないスパイス。特にトマト料理との相性が抜群でピザソースには必ず使われる。
(私は、ピザソースを省略。市販品を使用しました)
*仕上げ*
5.トースターのトレイにアルミ箔をしき、オリーブオイルと強力粉をぬって(分量外)、3の生地を直接トレーにのせて伸ばします。

6.5生地の上に4のピザソースを塗ります。
具材の厚さ5mmほどの輪切りにしたウインナー(2本)、 斜め薄切りしたグリーンアスパラ(3本)、輪切りしたゆで卵(2個)、コーン缶(50g)をのせます。
7.ピザ用チーズ(50g)をのせ、1300Wのトースターで10分ほど焼きます。
8等分に切り、器に盛りつけて、本格!【トースターで手作りピザ】の出来上がり
*生地を作る*



●生地が膨らむので、ラップはふわっとゆるめに包むとよいと思います。

*ピザソースを作る*
4.ボウルにカットトマト缶(200cc)、塩(小1/3)、すりおろしニンニク(小1/4)、オリーブオイル(大1)、オレガノ(小2)を入れて、混ぜ合わせます。
ラップをし、電子レンジで10分ほど加熱し(600W)、粗熱を取ります。
※オレガノはイタリア料理には欠かせないスパイス。特にトマト料理との相性が抜群でピザソースには必ず使われる。
(私は、ピザソースを省略。市販品を使用しました)
*仕上げ*



具材の厚さ5mmほどの輪切りにしたウインナー(2本)、 斜め薄切りしたグリーンアスパラ(3本)、輪切りしたゆで卵(2個)、コーン缶(50g)をのせます。
7.ピザ用チーズ(50g)をのせ、1300Wのトースターで10分ほど焼きます。
8等分に切り、器に盛りつけて、本格!【トースターで手作りピザ】の出来上がり
cookcheck at 00:35│Comments(0)│
│時短レシピなど