
2012年11月11日(日)
テレビ朝日
ウチゴハン
〜ツナ〜
ウチゴハンでは、 ツナ缶を使って節約レシピを!ということで、江角マキコさんが、【ツナのピリ辛春雨炒め】を作って紹介していました。
気軽な食材で、メインのおかずが1人前154円と驚きの節約レシピです\(◎o◎)/!
春雨を水に戻さずに、そのまま使うところもありがたい!!煮汁を吸って、味が染み込むから、おいしい〜(*^。^*) ご飯にとっても合ってました。
生姜&トウバンジャンで、ピリ辛の味付けですが、ツナ缶で中和されるというか、マイルドになる感じです。辛いの苦手な主人も「大丈夫」とのことで、よかったです♪
最後の仕上げに加える「お酢」 も、全体をまとめて引き締めるような、いい仕事ぶり。忘れずに加えるべき、なるほど!の調味料かと思いました。
【ツナのピリ辛春雨炒め】レシピ
<材料> 4人分
ツナ缶(フレーク)...大1缶(165g)
ニラ...1束(100g)
ニンジン...1/2本(80g)
ショウガ...1片(10g)
(緑豆)春雨...70g
ごま油...大さじ1
酢...小さじ1
ツナ缶の汁...大さじ1
(合わせ調味料)
みそ...大さじ2
砂糖...小さじ2
豆板醤...小さじ1
鶏がらスープの素...小さじ1/2
しょうゆ...大さじ1
水...300ml
【ツナのピリ辛春雨炒め】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
<作り方> 写真:半量の2人分
1.ツナは汁気を切ってほぐします。汁はとっておきます。
ニラは5cm長さに切り、ニンジン・ショウガは千切りにします。
※ツナ缶の汁は捨てずに、味を調える調味料として最後に使用するのがポイント!
2.ボウルに、みそ・砂糖・豆板醤・鶏がらスープの素・しょうゆ・水をよく混ぜ合わせ合わせ調味料を作ります。
3.フライパンにごま油を熱し、ニンジン・ショウガを広げて2分触らずに焼きます。
※触らないことで、水分が飛んで美味しく焼ける
軽く混ぜて、2の合わせ調味料を注ぎます。
4.
十分に煮立ったら、春雨をそのまま入れ、フライパンをゆすってほぐしながら中火で2分煮ます。
※春雨は煮汁でそのまま煮込むことで、水に戻す必要もなく、しかも味も染み込み一石二鳥!
5.ツナ・ニラを加え炒めます。ニラがしんなりしたら、仕上げに酢・ツナ缶の汁を加えて全体を炒め合わせて【ツナのピリ辛春雨炒め】の出来上がり
※お酢は酸味を加えるためではなく、全体の味をまとめて引き立たせる役割があるので、他のお料理にも応用してみてください!

ニラは5cm長さに切り、ニンジン・ショウガは千切りにします。
※ツナ缶の汁は捨てずに、味を調える調味料として最後に使用するのがポイント!
2.ボウルに、みそ・砂糖・豆板醤・鶏がらスープの素・しょうゆ・水をよく混ぜ合わせ合わせ調味料を作ります。

※触らないことで、水分が飛んで美味しく焼ける

4.

※春雨は煮汁でそのまま煮込むことで、水に戻す必要もなく、しかも味も染み込み一石二鳥!

※お酢は酸味を加えるためではなく、全体の味をまとめて引き立たせる役割があるので、他のお料理にも応用してみてください!
cookcheck at 21:51│Comments(6)│
│ウチゴハン