
2012年4月15日(日)
テレビ朝日
ウチゴハン
〜豚ばら薄切り肉〜
ウチゴハンでは、豚ばら薄切り肉を使った節約レシピということで、【ロール焼き豚】を江角マキ子さんママが作って、紹介していました。
ぐるぐる巻いて、薄切り肉がすごいボリュームに大変身して美味しそうでした〜(*^。^*)
我が家では、レシピの半量の豚肉で作ってみました。そのため幅が放送よりもひと回り小さめの出来上がりです(^^ゞ
味は、甘辛でご飯がすすみます!お弁当に、おつまみ、丼ぶりにもいいし重宝しそうです。薄切り肉だから、やわらか〜い(*^。^*) ジューシーだし美味しい美味しい♪♪♪
【ロール焼き豚】レシピ
<材料> 4人分
豚バラ肉...600g
塩...小さじ1/2
小麦粉...大さじ2
小麦粉...大さじ1
サラダ油...大さじ1
水...130ml
ごま油...大さじ1/2
サンチュ...お好み
(タレ)
しょうゆ...大さじ1
オイスターソース...大さじ1
みそ...大さじ1
砂糖...大さじ2
水...70ml
ごま油...小さじ1
おろしニンニク...1/2片分
豚ばら薄切り肉で柔らかい【ロール焼き豚】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
<作り方> 写真:半量
1.豚バラ肉の半量を15〜20cm幅になるように縦長にずらして重ねながら広げ並べ、半量の塩・小麦粉を順にまぶして手前から丸めます。
※塊肉を使うより、バラ肉を使った方が火の通りが早く、柔らく仕上がります!
(私は豚肉300g幅10cmで巻きました。ホイル包みで広がり、仕上がりは幅13cmになりました。)
2.残りの肉も同じように広げて残りの塩・小麦粉をまぶし、1の丸めたお肉の巻き終わりをつなげるように乗せて手前から丸めます。
3.2の表面に小麦粉(大1)をまぶし、アルミホイルで包みます。
※アルミホイルを使って蒸し煮にすることで、肉汁を逃さず柔らかジューシーに!火の通りも早く形が崩れません!
4.フライパンにサラダ油を熱して、ホイルごと表面を5分程焼きます。
※油をひくことで、空焚きでフライパンが傷んでしまうのを防ぎ、熱効率が高く肉に早く熱が入ります!

その後、油をふき取り、水を加えフタをし、煮立ったら弱火で25分蒸し焼きします。取り出して、30分程粗熱を取ります。
5.ボウルに、タレのしょうゆ・オイスターソース・みそ・砂糖・水・ごま油・おろしニンニクを入れて混ぜ、合わせ調味料を作ります。
6.4の豚肉をホイルから外し、軽く水気を拭き取ります。

フライパンにごま油を熱し、豚バラ肉を少しずつ転がしながらはがれないように5〜6分かけて焼き焼き色をつけます。
7.5の合わせダレを加え、全体に回しかけながら絡めます。
(私は、余分な油を拭き取ってから、合わせダレを入れました)
取り出してお好みの厚さに切り分け、サンチュを添えた器に盛り【ロール焼き豚】の出来上がり
(私はサラダ菜、トマトを添えました)
●ウチゴハンの放送を見て、参考にして作り方をあげてます。

※塊肉を使うより、バラ肉を使った方が火の通りが早く、柔らく仕上がります!
(私は豚肉300g幅10cmで巻きました。ホイル包みで広がり、仕上がりは幅13cmになりました。)


※アルミホイルを使って蒸し煮にすることで、肉汁を逃さず柔らかジューシーに!火の通りも早く形が崩れません!

※油をひくことで、空焚きでフライパンが傷んでしまうのを防ぎ、熱効率が高く肉に早く熱が入ります!

その後、油をふき取り、水を加えフタをし、煮立ったら弱火で25分蒸し焼きします。取り出して、30分程粗熱を取ります。
5.ボウルに、タレのしょうゆ・オイスターソース・みそ・砂糖・水・ごま油・おろしニンニクを入れて混ぜ、合わせ調味料を作ります。
6.4の豚肉をホイルから外し、軽く水気を拭き取ります。

フライパンにごま油を熱し、豚バラ肉を少しずつ転がしながらはがれないように5〜6分かけて焼き焼き色をつけます。

(私は、余分な油を拭き取ってから、合わせダレを入れました)
取り出してお好みの厚さに切り分け、サンチュを添えた器に盛り【ロール焼き豚】の出来上がり
(私はサラダ菜、トマトを添えました)
●ウチゴハンの放送を見て、参考にして作り方をあげてます。
cookcheck at 12:15│Comments(0)│
│ウチゴハン