
2011年10月2日(日)
テレビ朝日
ウチゴハン
〜さばんの味噌煮〜
和食の王道【サバのみそ煮】を笠原料理長がうちごはんで紹介していました!ごはんがすすむ定番のおかずですよね。
サバの味噌煮とピーマンの組み合わせは初めて。ピーマンは少し早目に引き上げて、色よく仕上げてみました。食べてみたら、付け合わせにピーマン、いいですねぇ♪
みそと相性のいいピーマンは、一緒に煮付けることで、苦味が薄くなる。ということで、たしかにそう感じましたが、ピーマンはピーマンですねぇ〜 好きなので、いいんですけど〜(*^。^*)
ショウガを最後の5分に入れて苦味・えぐみを出さない。というところがポイントですが、ん〜?美味しいだけで、分からなかったです(^_^;)
【サバのみそ煮】レシピ
<材料> 4人分
サバ・・・4切れ
ピーマン・・・3個
ショウガ・・・3片
ごま油・・・大さじ1/2
水・・・300ml
酒・・・200ml
みりん・・・100ml
みそ・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ1
笠原料理長の【サバのみそ煮】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
<作り方> 写真:2人分
1.サバの皮目に1センチ幅に切れ目を入れる。フライパンにごま油を中火で熱し皮目から両面2分ずつを軽く焼き、取り出す。
2.サバを焼いたフライパンの脂をペーパーでふき取り、水・酒・みりん・砂糖・醤油と、みそ(半量)を入れ、中火で煮立てる。
※味付けの黄金比率は、「水・酒・みりん」が3:2:1。「みそ・砂糖・しょうゆ」も3:2:1。
3.フライパンにサバを戻し、濡らしたペーパタオルで落し蓋をして5分煮る。
4.ピーマンを種・ヘタを取り除き1cm幅の短冊切りに、ショウガは薄切りと針ショウガにし、針ショウガは軽く水にさらしておく。
5.残り半分のみそをタレに溶かす。ピーマンとショウガの薄切りを入れ、再度落し蓋をして5分ほど煮ます。
※みそと相性のいいピーマンは一緒に煮付けることで、苦味が薄くなりピーマン嫌いなお子さんでも食べやすくなります。
※ショウガは、煮込みすぎると苦味・えぐみの元!煮込み時間のラスト5分で入れましょう。
6.盛り付け、針ショウガを添えて【サバのみそ煮】の出来上がり
●放送録画を失敗(>_<) ウチゴハンHPより参考に作りました。