
日テレ
ヒルナンデス!!
川越達也のcookingナンデス!!
〜パスタ〜
どこにでもある食材を使って10分で作れるアイデア麺料理を川越達也シェフが伝授するコーナー、『川越達也のcookingナンデス!!』
今日の放送では、パスタ料理から簡単な【ミートソース】ナンデス!!
川越シェフは、「セロリの食感も楽しんで!」とのことでしたが、私は小さく切り過ぎたようで残念!
食感はありませんでしたが(^_^;)、数分煮込むだけのとっても簡単で、ちょいピリ辛な美味しいミートソーススパゲッティに仕上がって満足でした〜\(*^0^*)/
川越達也シェフの【スパイシーミートソース】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
【スパイシーミートソース】レシピ
<材料> 2人分
合い挽き肉・・・200g
にんじん・・・1/2本
玉ねぎ・・・1/2個
セロリ・・・1/3本程度
にんにく・・・1かけ(みじん切り)
赤唐辛子・・・1本(種を取り除いて輪切り)
ローズマリー・・・1本(あれば)
(調味料)
ウスターソース・・・大さじ2
オイスターソース・・・大さじ2
ケチャップ・・・大さじ2
水・・・50ml
砂糖・・・小さじ1
バター・・・1かけ(10g)
粉チーズ・・・適量
パスタ(1.6mm)・・・140g
塩・・・適量
オリーブオイル・・・適宜
(トッピング)
粉チーズ・・・適量
こしょう・・・少々
パセリ・・・適量(みじん切り)
<作り方>
1.沸騰した湯に塩を入れて、パスタを茹でます。
2.ニンジン、タマネギ、セロリを粗みじん切りします(放送:説明なし。見た感じ)
3.フライパンにオリーブオイルをひき、にんにく・唐辛子を炒めます。香りが立ったら玉ねぎ、にんじんを炒め塩(少量)を加えます。

4.セロリを加えて軽く炒めたらフライパンの端に寄せ、空いたところで合い挽き肉を炒めます。
※セロリを加えることで、食感をプラス&
肉の臭みを消す効果も!
5.調味料のウスターソース、オイスターソース、ケチャップ、水、砂糖を混ぜ合わせます。
6.4のフライパンの肉から出た余分な油をキッチンペーパーでふき取ってから、5の合わせ調味料を加えます。
7.全体を混ぜ合わせてあればローズマリーを加えて、少し煮詰めます。
●おまけの【野菜ディップ】(下記)を作る場合は、ソースをとり置きます(放送:お玉1杯強くらい)。

8.茹であがったパスタを湯きりして7のフライパンに入れ、バターを加えます。
粉チーズ(お好みの量)を加えてソースとよく絡めます。
9.器に盛り付けて、粉チーズ、こしょう、パセリをトッピングして【スパイシーミートソース】の出来上がり
※川越BOX 川越達也シェフのおすすめポイント!
⇒「粒マスタード」を加えるのもオススメ!とのことです。
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇

◆おまけのもう1品◆
川越達也シェフの【野菜ディップ】レシピ
<材料>
上記のソース・・・適量(放送:お玉1杯強くらい)。
赤味噌・・・大さじ1
オリーブオイル・・・少量
お好みの野菜・・・スティック状に用意
<作り方>

1.上記のソース(工程7)に赤味噌を加えてよく混ぜ合わせます。
2.さらにオリーブオイルを加えて混ぜたら、セロリなどお好みの野菜につけてどうぞ
「肉味噌」のようで美味しかったです。オリーブ油を入れ忘れた為か、ポロポロと少し絡みにくかったですが・・・(^_^;)
●放送での作り方とヒルナンデス!!のHPでは、少し違う点があるようですが、放送で紹介された作り方をアップしました。
<材料> 2人分
合い挽き肉・・・200g
にんじん・・・1/2本
玉ねぎ・・・1/2個
セロリ・・・1/3本程度
にんにく・・・1かけ(みじん切り)
赤唐辛子・・・1本(種を取り除いて輪切り)
ローズマリー・・・1本(あれば)
(調味料)
ウスターソース・・・大さじ2
オイスターソース・・・大さじ2
ケチャップ・・・大さじ2
水・・・50ml
砂糖・・・小さじ1
バター・・・1かけ(10g)
粉チーズ・・・適量
パスタ(1.6mm)・・・140g
塩・・・適量
オリーブオイル・・・適宜
(トッピング)
粉チーズ・・・適量
こしょう・・・少々
パセリ・・・適量(みじん切り)
<作り方>
1.沸騰した湯に塩を入れて、パスタを茹でます。
2.ニンジン、タマネギ、セロリを粗みじん切りします(放送:説明なし。見た感じ)
3.フライパンにオリーブオイルをひき、にんにく・唐辛子を炒めます。香りが立ったら玉ねぎ、にんじんを炒め塩(少量)を加えます。

4.セロリを加えて軽く炒めたらフライパンの端に寄せ、空いたところで合い挽き肉を炒めます。
※セロリを加えることで、食感をプラス&

5.調味料のウスターソース、オイスターソース、ケチャップ、水、砂糖を混ぜ合わせます。


7.全体を混ぜ合わせてあればローズマリーを加えて、少し煮詰めます。
●おまけの【野菜ディップ】(下記)を作る場合は、ソースをとり置きます(放送:お玉1杯強くらい)。

8.茹であがったパスタを湯きりして7のフライパンに入れ、バターを加えます。
粉チーズ(お好みの量)を加えてソースとよく絡めます。
9.器に盛り付けて、粉チーズ、こしょう、パセリをトッピングして【スパイシーミートソース】の出来上がり
※川越BOX 川越達也シェフのおすすめポイント!
⇒「粒マスタード」を加えるのもオススメ!とのことです。
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇

◆おまけのもう1品◆
川越達也シェフの【野菜ディップ】レシピ
<材料>
上記のソース・・・適量(放送:お玉1杯強くらい)。
赤味噌・・・大さじ1
オリーブオイル・・・少量
お好みの野菜・・・スティック状に用意
<作り方>

1.上記のソース(工程7)に赤味噌を加えてよく混ぜ合わせます。
2.さらにオリーブオイルを加えて混ぜたら、セロリなどお好みの野菜につけてどうぞ
「肉味噌」のようで美味しかったです。オリーブ油を入れ忘れた為か、ポロポロと少し絡みにくかったですが・・・(^_^;)
●放送での作り方とヒルナンデス!!のHPでは、少し違う点があるようですが、放送で紹介された作り方をアップしました。