
フジテレビ
知りたがり!
〜淳のもてなしゴハン〜
簡単おもてなし料理が好評のヤミー先生が、今回はクリームチーズを使った料理を紹介していました。
クリームチーズにクレソンを混ぜます。これだけでも美味しい(*^。^*)
このクリームソース【スナップエンドウのあえもの】も作る量のレシピでしたが、私は少量で【ポークロール】のみ作ってみました。
豚肉に巻いて、レモンをのせてトースターで焼くだけ!
濃厚なようでレモンの風味が効いて、さっぱりと頂けました!ワインに合うかなぁ〜(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ヤミー流【香りチーズのポークロール&スナップエンドウのあえもの】のレシピ・作り方を続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
ヤミー流【香りチーズのポークロール&スナップエンドウのあえもの】レシピ
<材料> 2人分
豚ロース薄切り肉・・・8枚
塩・黒コショウ・・・各適量
(クリームソース)
クレソン・・・40g
クリームチーズ・・・100g
タマネギ・・・50g [みじん切り]
塩・・・小さじ1/4
(器に塗る)
ニンニク・・・適量
(トッピング)
パン粉・・・大さじ2
レモン・・・5枚 [薄切り]
オリーブオイル・・・大さじ1
(スナップエンドウのあえもの)
スナップエンドウ・・・20本 [筋を除き塩ゆで]
ヨーグルト(無糖)・・・大さじ2
塩・黒コショウ・・・各適量
<作り方> 写真:半量弱でポークロールを5個作りました
*クリームソースを作る*
1.クレソンをみじん切り、タマネギをみじん切り、レモンは薄く輪切りにします。
※クレソンはミネラルが豊富で貧血予防にも効果的。茎がしまっているもの、余分なひげ根
がないものがよい(野菜ソムリエ:ロンブー淳さんより)
2.ボウルにクリームチーズ、クレソンを入れて混ぜ合わせ、タマネギ、塩を加えてよく混ぜ合わせて、クリームソースの出来上がり。
*ポークロールを作る*
3.豚ロース薄切り肉を1枚ずつ広げて、塩・黒コショウをしたら、2の
ソースを手前にのせて豚肉をくるくると巻きます。
(【スナップエンドウのあえもの】を作る量も含まれているので、2のクリームソースは余ります)
4.器にニンニクを塗って、3の豚肉をならべます。

※ニンニクを容器に塗ることで、優しい風味をつける。チーズの香りを生かしながらアクセントになる

5.パン粉をまぶして、レモンをならべてオリーブ油をかけます。
オーブントースターで15分ほど焼いて【香りチーズのポークロール】の出来上がり
*スナップエンドウのあえものを作る*
6.3で余ったクリームソースにヨーグルトを加えて、スナップエンドウを混ぜて、塩・黒コショウで味をととのえて【スナップエンドウのあえもの】の出来上がり
※ニンジンやジャガイモなどでも合います
<材料> 2人分
豚ロース薄切り肉・・・8枚
塩・黒コショウ・・・各適量
(クリームソース)
クレソン・・・40g
クリームチーズ・・・100g
タマネギ・・・50g [みじん切り]
塩・・・小さじ1/4
(器に塗る)
ニンニク・・・適量
(トッピング)
パン粉・・・大さじ2
レモン・・・5枚 [薄切り]
オリーブオイル・・・大さじ1
(スナップエンドウのあえもの)
スナップエンドウ・・・20本 [筋を除き塩ゆで]
ヨーグルト(無糖)・・・大さじ2
塩・黒コショウ・・・各適量
<作り方> 写真:半量弱でポークロールを5個作りました
*クリームソースを作る*
1.クレソンをみじん切り、タマネギをみじん切り、レモンは薄く輪切りにします。
※クレソンはミネラルが豊富で貧血予防にも効果的。茎がしまっているもの、余分なひげ根

2.ボウルにクリームチーズ、クレソンを入れて混ぜ合わせ、タマネギ、塩を加えてよく混ぜ合わせて、クリームソースの出来上がり。

*ポークロールを作る*
3.豚ロース薄切り肉を1枚ずつ広げて、塩・黒コショウをしたら、2の

(【スナップエンドウのあえもの】を作る量も含まれているので、2のクリームソースは余ります)
4.器にニンニクを塗って、3の豚肉をならべます。

※ニンニクを容器に塗ることで、優しい風味をつける。チーズの香りを生かしながらアクセントになる

5.パン粉をまぶして、レモンをならべてオリーブ油をかけます。
オーブントースターで15分ほど焼いて【香りチーズのポークロール】の出来上がり
*スナップエンドウのあえものを作る*
6.3で余ったクリームソースにヨーグルトを加えて、スナップエンドウを混ぜて、塩・黒コショウで味をととのえて【スナップエンドウのあえもの】の出来上がり
※ニンジンやジャガイモなどでも合います
cookcheck at 21:53│Comments(0)│
│時短レシピなど