
テレビ東京
太一Xケンタロウ
男子ごはん
〜丼ぶり〜
ケンタロウさんが男子ごはんで丼ぶりの定番【親子丼】を作って紹介していました。
「赤味噌が入ってコクがでて、濃厚なタレです」
というケンタロウさんならではの味付けのポイントが・・・気になる!私も作ってみました。

普通の合わせ味噌を使って、「定番の親子丼」のように美味しかったです(*^。^*)
・・・って、それでいいのか(・・? ?! レシピ通り『赤味噌』を使ったら、「ならでは」のコクのある味になったことでしょうねぇ♪
ケンタロウ流【親子丼】のレシピは、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
ケンタロウ流【親子丼】レシピ
<材料> 2人分
鶏モモ肉・・・200g
長ネギ・・・1本(わけぎを代用)
卵・・・2個
ごま油・・・大さじ1/2
温かいご飯・・・2人分
(タレa)
水・・・1/2カップ
しょうゆ、みりん・・・大さじ1.5
砂糖・・・大さじ1/2
赤味噌・・・小さじ1
<作り方>
1、鶏肉は余分な脂身を取り除いて一口大に切る。長ネギは1cm幅の斜め切りにする。卵は溶きほぐす。
(卵は、白身を切るようによく溶きほぐして。とのことでした)

2、aの赤味噌、砂糖、しょうゆ、みりん、水の順に赤味噌を溶くようにしながら混ぜる。
(はじめに赤味噌と砂糖を合わせると溶きやすいです。とのこと)
※赤味噌を使うことで、コクがでて濃厚なタレに仕上がる

3、フライパンを熱してごま油をひき、鶏肉を皮を下にして並べて強火で焼く。焼き目がついたら返し、長ネギを加えて炒める。
※フライパンで簡単に親子丼が作れます

4、長ネギに焼き目がついたら、2のタレを加えてフタをして弱火で3〜5分煮る。

5、卵を回し入れ、すぐにフタをし、そのまま30秒加熱する。火を止めてさらにフタをしたまま20秒蒸らす。

6、器にご飯を盛って5をのせて【親子丼】の出来あがり
<材料> 2人分
鶏モモ肉・・・200g
長ネギ・・・1本(わけぎを代用)
卵・・・2個
ごま油・・・大さじ1/2
温かいご飯・・・2人分
(タレa)
水・・・1/2カップ
しょうゆ、みりん・・・大さじ1.5
砂糖・・・大さじ1/2
赤味噌・・・小さじ1
<作り方>
1、鶏肉は余分な脂身を取り除いて一口大に切る。長ネギは1cm幅の斜め切りにする。卵は溶きほぐす。
(卵は、白身を切るようによく溶きほぐして。とのことでした)

2、aの赤味噌、砂糖、しょうゆ、みりん、水の順に赤味噌を溶くようにしながら混ぜる。
(はじめに赤味噌と砂糖を合わせると溶きやすいです。とのこと)
※赤味噌を使うことで、コクがでて濃厚なタレに仕上がる

3、フライパンを熱してごま油をひき、鶏肉を皮を下にして並べて強火で焼く。焼き目がついたら返し、長ネギを加えて炒める。
※フライパンで簡単に親子丼が作れます

4、長ネギに焼き目がついたら、2のタレを加えてフタをして弱火で3〜5分煮る。

5、卵を回し入れ、すぐにフタをし、そのまま30秒加熱する。火を止めてさらにフタをしたまま20秒蒸らす。

6、器にご飯を盛って5をのせて【親子丼】の出来あがり