
テレビ朝日
たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)
「栄養学X奥薗流」病を防ぐ美味レシピ
〜グリーンアスパラガス〜
春から初夏にかけて国内産のグリーンアスパラガスは、太陽の恵みでビタミンがたっぷり!
食感と甘みが楽しめて、ダイエットにもうれしい、低カロリー高栄養の野菜のクリーンアスパラ。
とっても簡単!楽ちんレシピでお馴染みの奥薗壽子先生が、サイトにて和風テイストなアスパラガスの丼ぶりレシピを紹介していました。
栄養成分「アスパラギン」で、疲労回復!
体力もアップするらしいし、あっさりしょう油の味付けだから、ご飯を少なくすれば、朝からでもしっかり食べられる感じでいいです!
奥薗壽子先生の【グリーンアスパラエッグ丼】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
アスパラ丼で体力向上!
【グリーンアスパラエッグ丼】奥薗壽子先生のレシピ
<材料> 2人分
グリーンアスパラ・・・3本
ハム・・・5枚
卵・・・2個
ごはん・・・茶碗2杯
カツオ節・・・適宜
焼き海苔・・・適宜(細切り)
しょう油・・・大さじ1〜2
オリーブ油・・・大さじ1
<作り方>
1.グリーンアスパラは、根元の方の皮をピーラーでむいて、2〜3センチの厚さに斜め切り、ハムは1センチ幅くらいに切ります。
※根元の皮は堅いので、皮をむくと食べやすくなります。
2.ごはんを丼ぶりに盛り、その上に焼き海苔をのせ、かつお節ものせたら、醤油(少々)をかけておきます。

※焼き海苔を使うことでカリウムとマグネシウムを補い、アスパラギンの吸収力UP!
3.フライパンにオリーブ油を入れて、1のグリーンアスパラ、ハムをさっと炒めます。
※油で炒めることで、βカロテンの吸収率がアップし体力向上効果あり。さらに、茹でずに炒める
ことでルチンの損失を防ぐ。
4.フライパンの中でアスパラとハムを2等分し、卵を割って入れ、蓋をして弱火で2分くらい蒸し焼きにします。
5.卵の白身が固まってきたら、2のごはんの上に取り出し、醤油をかけて【グリーンアスパラエッグ丼】の出来上がり
【グリーンアスパラエッグ丼】奥薗壽子先生のレシピ
<材料> 2人分
グリーンアスパラ・・・3本
ハム・・・5枚
卵・・・2個
ごはん・・・茶碗2杯
カツオ節・・・適宜
焼き海苔・・・適宜(細切り)
しょう油・・・大さじ1〜2
オリーブ油・・・大さじ1
<作り方>

1.グリーンアスパラは、根元の方の皮をピーラーでむいて、2〜3センチの厚さに斜め切り、ハムは1センチ幅くらいに切ります。
※根元の皮は堅いので、皮をむくと食べやすくなります。
2.ごはんを丼ぶりに盛り、その上に焼き海苔をのせ、かつお節ものせたら、醤油(少々)をかけておきます。

※焼き海苔を使うことでカリウムとマグネシウムを補い、アスパラギンの吸収力UP!
3.フライパンにオリーブ油を入れて、1のグリーンアスパラ、ハムをさっと炒めます。
※油で炒めることで、βカロテンの吸収率がアップし体力向上効果あり。さらに、茹でずに炒める

4.フライパンの中でアスパラとハムを2等分し、卵を割って入れ、蓋をして弱火で2分くらい蒸し焼きにします。
5.卵の白身が固まってきたら、2のごはんの上に取り出し、醤油をかけて【グリーンアスパラエッグ丼】の出来上がり