
テレビ朝日
お願い!ランキング
「菓子メシ」
お菓子を使ったアレンジレシピをプロの料理人が考案し、味と技で競い合うコーナー。
今回は、森永製菓の「おっとっと」を使っての菓子めしでした。
川越達也シェフの【おっとっとロール】作って食べてみたら、美味しい〜〜〜(o^∇^o)ノ

クリームチーズとメープルシロップの組み合わせがいい!!
おっとっとの食感が効果的にプラスされて、思った以上に美味しかったです〜\(*^0^*)/
川越シェフと同点優勝の「たいめいけん」3代目茂出木浩司オーナーの【おっとっとオムライス】も騙されたと思って作りました(^_^;)
右下写真:卵の上にお菓子「おっとっと」がのっているの、分かりますかぁ? メインですからちょっと勇気が入りました。
茂出木浩司シェフの【おっとっとオムライス】レシピ

<材料> 4人分
米・・・2合
水・・・360ml
ニンニク・・・ 2g(みじん切り)
たまねぎ・・・1/4個(みじん切り)
おっとっと・・・ 2袋
ピーマン(赤・緑)・・・各1/2個(みじん切り)
(ミックスベジタブルを代用)
パルメザンチーズ・・・少々
バター・・・大さじ3
卵・・・12個
塩・・・少々
<作り方> (写真:半量)

1.炊飯ジャーの内釜に米、たまねぎ、ニンニク、おっとっと2袋を入れて普通炊飯で炊く。
(私は、冷凍ミックスベジタブルを使用のため、一緒に炊きました)
※「おっとっと」の食感は無くなりますが、お米と一緒に炊くことで、うま味を染み込ませる

2.1の炊き上がりにバター(大さじ1)、ピーマン、パルメザンチーズを加え混ぜ、器に盛る。
(私は、ハムを追加しました)
*1人分ずつ作る*

3.ボウルに卵(3個)を割りほぐし、塩(少々)で味を調え、バターを溶かしたフライパンに一気に入れ、混ぜながら半熟状態になったところで、おっとっと(一握り)を入れ、オムレツに成形。
※「おっとっと」を卵にくるむことで、しっとり感が出て美味しくなる

4.2のご飯の上に3のオムレツをのせ、卵を開いたら【おっとっとオムライス】の出来上がり
少し味付けが物足りなくて、ケチャップ&マヨネーズをトッピングして我が家好みの味にしました。
川越達也シェフの【おっとっとロール】レシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
続きはこちら
川越達也シェフの【おっとっとロール】レシピ
<材料> 6人分
食パン(8枚切り)・・・6枚
おっとっと・・・1袋
クリームチーズ・・・160g
メープルシロップ・・・大さじ2
(トッピング)
生クリーム・・・1カップ
粉砂糖・・・大さじ2
メープルシロップ・ミント・ココアパウダー ・・・各適宜
<作り方> (写真:1人分)
1.食パンは耳を落とし、麺棒で薄くのばす。
※食パンとおっとっとの塩味を生かす
2.常温にもどしたクリームチーズにメープルシロップを加え、よく混ぜ合わせる。

※クリームチーズの酸味とメープルシロップの甘みが調和する
3.1の食パンに2を塗り、「砕いたおっとっと」と「砕いてないおっとっと」を乗せ(右写真)、ロールケーキのようにラップで巻く。

4.皿に3をのせ、粉砂糖を入れて泡立てた生クリームを塗り、メープルシロップをかけ、おっとっと、ミント、粉糖、ココアパウダーをトッピングして【おっとっとロール】の出来上がり。

ミントを省略。彩りにチョコをスライスしてトッピングしました。
<材料> 6人分
食パン(8枚切り)・・・6枚
おっとっと・・・1袋
クリームチーズ・・・160g
メープルシロップ・・・大さじ2
(トッピング)
生クリーム・・・1カップ
粉砂糖・・・大さじ2
メープルシロップ・ミント・ココアパウダー ・・・各適宜
<作り方> (写真:1人分)

1.食パンは耳を落とし、麺棒で薄くのばす。
※食パンとおっとっとの塩味を生かす
2.常温にもどしたクリームチーズにメープルシロップを加え、よく混ぜ合わせる。

※クリームチーズの酸味とメープルシロップの甘みが調和する
3.1の食パンに2を塗り、「砕いたおっとっと」と「砕いてないおっとっと」を乗せ(右写真)、ロールケーキのようにラップで巻く。

4.皿に3をのせ、粉砂糖を入れて泡立てた生クリームを塗り、メープルシロップをかけ、おっとっと、ミント、粉糖、ココアパウダーをトッピングして【おっとっとロール】の出来上がり。

ミントを省略。彩りにチョコをスライスしてトッピングしました。